交尾拒否行動 うるま市 2013年6月29日 交尾拒否行動 名護市 2011年11月1日 交尾(上♂・下♀)名護市 2013年7月2日 交尾(上♂・下♀)本部町 2005年9月18日
交尾(上♂・下♀)国頭村 2008年11月30日 ♂♀(オオジョロウグモに捕食される)うるま市 2013年7月4日 ♂(ジョロウグモに捕食される)うるま市 2011年11月1日 終齢(サシガメの一種に吸われる)うるま市 2011年11月10日

ツマベニチョウ

《学名》
 Hebomoia glaucippe
《分布(記録のある沖縄県の島)》
 伊平屋島、伊是名島、水納島(本部町)、瀬底島、伊江島、古宇利島、屋我地島、奥武島(名護市)、沖縄本島、浜比嘉島、宮城島(うるま市)、伊計島、薮地島、津堅島、久高島、渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、粟国島、渡名喜島、久米島、オーハ島、宮古島、来間島、伊良部島、下地島、多良間島、石垣島、竹富島、小浜島、黒島、西表島、波照間島、新城島、与那国島、魚釣・尖閣島
 沖縄県以外の記録
 香川県、福岡県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、鹿児島県(志布志町(枇榔島)、種子島、屋久島、口永良部島、口之島、中之島、諏訪之瀬島、悪石島、小宝島、宝島、喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島)
《成虫の生態・写真解説》
 成虫の生態写真は特記のない場合は全て新田智撮影、未発表も含む。以下のようにキャプション▲の色によって成虫の生態行動、および天敵を分けています。必要なものは解説も入れます。なお、吸蜜植物で未同定のものは園芸種などとしています。これらの未同定植物名がお分かりの方、また明らかに誤りである(植物名・天敵名)場合はご指摘頂きたく、お願いします。
【吸蜜・吸水】印です。
『撮影メモ』♂の吸水。吸蜜植物(モミジバヒルガオ、ヒカンザクラ、センダングサ類、ゲットウ、ノウゼンハレン、トキワカンゾウ、コバサンダンカ、ブッソウゲ、フウリンブッソウゲ、ハイビスカス、チャイニーズハット、アフリカホウセンカ、ベニゴウガン、アカバナダンドク、ベニデマリ、サキシマフヨウ、ベニツツバナ、サンダンカ、ニトベカズラ、ヒラドツツジ、ベニバナトキワマンサク、ホコバテイキンザクラ、バラ、サクラキワタ、ウゼンカズラ、ハナチョウジ、イカダカズラ、インパチエンス、ショウジョウボク(ポインセチア))。
【交尾・求愛】印です。
『撮影メモ』秋口のツマベニチョウはススキの穂に好んで止まろうとする。翅の裏面が穂の模様と重なり見えにくくなることを知っているのだろうか?。
【成虫のその他の生態】印です。
『撮影メモ』
【天敵】印です。
『撮影メモ』オオジョロウグモ、ジョロウグモ、サシガメの一種。

♂(モミジバヒルガオの花で吸蜜)名護市 2014年4月23日 ♂(ヒカンザクラの花で吸蜜)本部町 2014年1月6日 ♂(センダングサ類の花で吸蜜)名護市 2013年5月27日 ♂(ゲットウの花で吸蜜)うるま市 2013年6月29日
♂(ノウゼンハレンの花で吸蜜)北中城村 2012年3月27日 ♂(トキワカンゾウの花で吸蜜)名護市 2012年10月2日 ♀(コバサンダンカの花で吸蜜)うるま市 2011年7月15日 ♀(ブッソウゲの花で吸蜜)本部町 2011年9月28日
♀(フウリンブッソウゲの花で吸蜜)本部町 2011年9月28日 ♂(ハイビスカスの花で吸蜜)本部町 2011年11月11日 ♂(チャイニーズハットの花で吸蜜)??町 2011年11月24日 ♀(アフリカホウセンカで吸蜜)今帰仁村 2010年8月15日
♂(ベニゴウガンで吸蜜)今帰仁村 2010年8月29日 ♀(アカバナダンドクで吸蜜)瀬底島 2010年11月11日 ♂(ベニデマリで吸蜜)うるま市 2009年1月3日 ♂吸水 国頭村 2009年9月27日
♀(サキシマフヨウの花で吸蜜)本部町 2009年10月27日 ♂(ベニツツバナで吸蜜)名護市 2008年11月29日(新田敦子) ♀(サンダンカで吸蜜)今帰仁村 2007年7月28日(新田敦子) ♂(ニトベカズラで吸蜜)今帰仁村 2007年10月14日
♀(ヒラドツツジで吸蜜)国頭村 2006年5月3日 ♀(ベニバナトキワマンサクで吸蜜)名護市 2006年9月23日 ♀(ホコバテイキンザクラで吸蜜)大宜味村 2006年10月15日(新田敦子) ♀(バラで吸蜜)名護市 大宜味村 2006年10月21日
   
♂(サクラキワタで吸蜜)名護市 2006年10月29日 ♂(ショウジョウボク(ポインセチア)で吸蜜)名護市 2018年12月18日    
♂(インパチエンスで吸蜜)名護市 2017年4月28日 ♀(ノウゼンカズラで吸蜜)うるま市 2005年10月13日 ♂(ハナチョウジで吸蜜)西表島 2005年12月3日 ♂(イカダカズラで吸蜜)うるま市 2005年12月11日

《変異・異常型》
【標本写真】蝶研フィールドに報告されたものを中心にアップしています。多くの方々から標本写真の掲載についてご快諾いただきました。ご協力頂きました皆様へ感謝申し上げます。(これからも変異ある個体の写真を随時、募集しています)。
クリックしてね→本種標本写真へ
【生態写真】生態写真で見る変異です。主に、新田智が撮影したものです。
クリックしてね→本種生態写真で見る変異へ。

《産卵〜幼生期》
 産卵〜幼生期までを紹介しています。野外での母蝶の産卵、その卵、幼虫、蛹、羽化シーンをまとめる予定です。撮影できしだい随時更新します。主に、新田智が撮影したものです。
クリックしてね→本種沖縄蝶類幼生期図鑑へ

《食草》
 セイヨウフウチョウソウ(クレオメ)キャベツギョボク
《文献覚え書き
【2018年度発行文献より】
 ツマベニチョウ;新城島。、青木一宰 八重山諸島島嶼別蝶類分布表より初プロット、八重山採集観察地ガイド;32-35.

 奥武島(名護市)で確認、新田智・新田敦子「特集;離島大好き編(2003年〜2017年)」、ありんくりん通信 特別号(2018);1-8.

【2013年度発行文献より

 記録のまとめ(SATSUMA 150).
 沖縄県の蝶・記録された島と食草(沖縄昆虫同好会)

《参考資料》
【参考文献】
本種に関する蝶研フィールドについて(数字は通巻号数)
 新里元達・中谷貴寿 ツマベニチョウ白化異常型の記録 12
 山口進 ツマベニチョウ―沖縄その追憶の日々― 18
 中村秀幸 ツマベニチョウ翅脈異常の記録 18
 本誌編集部 屋久島温泉とツマベニチョウ 19
 小路嘉明 オオジョロウグモの巣にかかったツマベニチョウ 22
 富川賢一郎 ツマベニチョウの雌雄型を与論島で採集 25
 吉田喜美明 宮崎県鵜戸神宮にてツマベニチョウ 29
 原米寛 ツマベニチョウ白化異常型 33
 渡辺康之 ツマベニチョウ 33
 坂本敬夫 ツマベニチョウの黄色型の記録 42
 小野克己 ツマベニチョウの橙斑型 42
 藤原孝夫 喜界島で翅脈異常のツマベニチョウを採集 58
 岩崎郁雄 宮崎県宮崎郡佐土原町で採集されたツマベニチョウ 67
 渡辺康之 ツマベニチョウの樹幹産卵と他物産卵について 68
 西田圭志 宮崎県えびの市でツマベニチョウを採集 83
 岩崎郁雄 ツマベニチョウ幼虫の卵捕食習性について 86
 大山清照 ツマベニチョウの白化型の記録 106
 岩田靖 1994年,宮崎市で目撃したツマベニチョウ 113
 白谷敏宏 ツマベニチョウのアルビノを沖永良部島で採集 143
 岩田靖・川越健一・三浦末廣 宮崎市における北限域のツマベニチョウ探索 157
 鈴木守 ツマベニチョウの色彩異常型 167
 石川邦彦 ツマベニチョウの黄色型の記録 208
 山口修 2004年八重山における迷蝶などの採集報告 229
 新田智 ハマダイコンで発生したツマベニチョウ 259・260