アサギマダラ

《学名》
 
Parantica sita
《分布(記録のある沖縄県の島)》
 伊是名島、伊平屋島、野甫島、水納島(本部町)、瀬底島、伊江島、古宇利島、屋我地島、沖縄本島、平安座島、浜比嘉島、宮城島(うるま市)、津堅島、久高島、渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、屋嘉比島、粟国島、久米島、奥武島(久米島町)、オーハ島、北大東島、南大東島、宮古島、池間島、大神島、来間島、伊良部島、下地島、多良間島、水納島(多良間村)、石垣島、竹富島、小浜島、黒島、鳩間島、西表島、新城島、外離島、波照間島、与那国島、尖閣・魚釣島
《成虫の生態・写真解説》
 
成虫の生態写真は特記のない場合は全て新田智撮影、未発表も含む。以下のようにキャプション▲の色によって成虫の生態行動、および天敵を分けています。必要なものは解説も入れます。なお、吸蜜植物で未同定のものは園芸種などとしています。これらの未同定植物名がお分かりの方、また明らかに誤りである(植物名・天敵名)場合はご指摘頂きたく、お願いします。
【吸蜜・吸水】印です。
『撮影メモ』♂吸水。吸蜜植物(カッコウアザミ、クロトン、ゲッキツ、シロバナシマアザミ、シマフジバカマ、スイゼンジナ、センダングサ類、チリメンナガボソウ、ツルグミ、ツワブキ、ヌマダイコン、バクチノキ、ハマビワ、ハマボッス?、ヒヨドリバナ、ヒカンザクラ、ビワ、ヒラミレモン、ムラサキカタバミ、モンパノキ、ランタナ
)。吸汁植物(カッコウアザミの枯れかかった葉、モンパノキの葉)。
【交尾・求愛】印です。
『撮影メモ』挑戦中。
【成虫のその他の生態】印です。
『撮影メモ』マーキング個体;標識:山口きらら 10.14 TK。0836661001、標識日:2013年10月14日、標識地:山口県山口市道の駅きららあじす、標識者:兼重隆文(道の駅あじすきらら駅長)。→再捕獲日時:2013年12月2日 12時40分頃、沖縄県国頭郡本部町(水納島)、再捕獲者:新田智撮影・採集
【天敵】印です。
『撮影メモ』ジョロウグモ、オキナワアズチグモ。

♂(カッコウアザミの花で吸蜜)国頭村 2006年4月9日 ♂(シロバナシマアザミの花で吸蜜)国頭村 2006年4月17日 ♂(ツワブキの花で吸蜜)糸満市 2008年1月4日 ♂(モンパノキの花で吸蜜)大宜味村 2009年4月11日
♂(モンパノキの葉を吸汁)大宜味村 2009年4月18日 ♂(カッコウアザミの枯れかかった葉を吸汁)国頭村 2009年5月3日 ♀(ハマビワの花で吸蜜)伊江島 2009年11月8日 ♂(ヒカンザクラの花で吸蜜)大宜味村 2010年2月8日
♂(ツルグミの花で吸蜜)瀬底島 2010年11月21日 ♂吸水 津堅島 2011年12月19日 ♀(ビワの花で吸蜜)本部町 2012年11月19日 ♂(センダングサ類の花で吸蜜、マーキング個体)本部町(水納島)2013年12月2日
♀(ヒラミレモンの花で吸蜜)大宜味村 2014年03月25日 ♂(ムラサキカタバミの花で吸蜜)大宜味村 2007年2月24日(新田敦子) ♂(シマフジバカマの花で吸蜜)西表島 2010年1月2日(新田敦子) ♂(ハマボッス?の花で吸蜜)大宜味村 2010年4月18日(新田敦子)
♀(ヒヨドリバナで吸蜜)本部町 2012年11月12日(新田敦子) ♀(ゲッキツの花で吸蜜) 沖縄県名護市勝山 2013年6月3日(新田敦子) ♀(ランタナの花で吸蜜)津堅島 2013年10月21日(新田敦子) ♂(ハンダマ(和名スイゼンジナ)の花で吸蜜)渡嘉敷島 2014年3月31日(新田敦子)
   
♂(ヌマダイコンの花で吸蜜)大宜味村 2014年4月23日(新田敦子) ♂(チリメンナガボソウの花で吸蜜)大宜味村 2019年1月15日(新田敦子)    
♂(クロトンの花で吸蜜)名護市 2014年11月11日(新田敦子) ♀(バクチノキの花で吸蜜)名護市 2018年10月23日 ♂(ジョロウグモに捕食)本部町 2010年11月11日 ♂(オキナワアズチグモに捕食)うるま市宮城島 2014年5月29日
《変異・異常型》
【標本写真】蝶研フィールドに報告されたものを中心にアップしています。多くの方々から標本写真の掲載についてご快諾いただきました。ご協力頂きました皆様へ感謝申し上げます。(これからも変異ある個体の写真を随時、募集しています)。
クリックしてね→本種標本写真へ。
【生態写真】生態写真で見る変異です。主に、新田智が撮影したものです。本種は斑紋にバリエーションがあります。生態写真は、斑紋の変異が分かりやすいようにトリミングしています。
クリックしてね→本種生態写真で見る変異へ。
《産卵〜幼生期》
 産卵〜幼生期までを紹介しています。野外での母蝶の産卵、その卵、幼虫、蛹、羽化シーンをまとめる予定です。撮影できしだい随時更新します。主に、新田智が撮影したものです。
クリックしてね→本種沖縄蝶類幼生期図鑑へ
食草》
 キジョラン、ケナシツルモウリンカ、サクラランソメモノカズラツルモウリンカ、トキワカモメヅル、ヨナグニカモメズル、リュウキュウガシワ
《文献覚え書き
【2018年度発行文献より】
  野甫島で初記録の種;アサギマダラ4頭目撃 野甫島 2017年11月8日。野林千枝・長田勝・小浜継雄・松村雅史・山崎仁也「2017年・伊平屋島の蝶の目撃及び採集記録(11月6日〜11月9日) 」、琉球の昆虫42(5-8).

 アサギマダラ;新城島(2017年投稿中)
、青木一宰 八重山諸島島嶼別蝶類分布表より初プロット、八重山採集観察地ガイド;32-35.
【2013年度発行文献より】

 沖縄県の蝶・記録された島と食草(沖縄昆虫同好会)
《参考資料》
【参考文献】
本種に関する蝶研フィールドについて(数字は通巻号数)
 中西元男 1986年秋東海地方のアサギマダラマーキング=オペレーション 11
 豊原正章 お尋ね―マークのついたアサギマダラ 11
 田中洋 「H―Y35」は屋久島でマーキングしたアサギマダラ 13
 伊藤ふくお アサギマダラ 17
 中西元男 三重県におけるアサギマダラの寄生蝿 18
 中西元男 全国にひろがれ!アサギマダラ調査網 22
 芦沢一郎 1987年秋,横浜南部のアサギマダラ 28
 小林準治 アサギマダラの埼玉県南部の記録 31
 江川正幸 遊歩蝶―北のアサギマダラ― 32
 大出貴士 アサギマダラの吸水行動 34
 秋元俊夫 アサギマダラの移動例 35
 中西元男 伊良湖から奄美へ渡ったアサギマダラ・MN―13 36
 福田晴夫 沖永良部島から沖縄本島へ南下したアサギマダラ 39
 大橋拓也 アサギマダラの地色異常型 43
 芦沢一郎・秋元俊夫 箱根から三重県へ渡ったアサギマダラ・Ashi-105 47
 大築正弘 奈良県和佐又村山から室戸岬へ南下したアサギマダラ 47
 樋田光 ヒヨドリバナで吸蜜中のアサギマダラ 54
 芦沢一郎 箱根から愛知県豊橋市へ渡ったアサギマダラ・Ashi-122 55
 中西元男 アサギマダラと捕食者 59
 伊藤寿 北海道でアサギマダラを採集 67
 福田晴夫・田中洋 1991年5月,薩摩半島南部に集まったアサギマダラ 68
 秀野義男 オオジョロウグモの巣にかかったアサギマダラ 75
 芦沢一郎 関東地方南部におけるアサギマダラの冬季調査 78
 芦沢一郎 アサギマダラ,神奈川県で蛹越冬し,3月中に羽化する 102
 金沢至 アサギマダラを調べる会 104
 井上昭雄 北海道仁木町でアサギマダラを採集 116
 大島新一郎・吉崎孝・本誌編集部 飛んだ!アサギマダラ[大大320] 118
 福田晴夫 大阪から与那国島まで南下したアサギマダラ 118
 中西元男・尾形之善 アサギマダラ[吉田号]の身元が判明! 122
 白谷敏宏 真冬にアサギマダラを採集 124
 佐藤伸一 クモに捕食されたアサギマダラ 133
 金子明弘 海を渡るアサギマダラ 140
 清邦彦・高橋真弓 アサギマダラ3頭が同時・同一ルートで移動 142
 多田弘一・井出泉 紀伊半島を迷走したアサギマダラ 151
 多田弘一 アサギマダラの捕食者の捕食者 154
 天野市郎 滋賀県→静岡県のアサギマダラ移動個体を捕獲 159
 桜井正人・芦澤一郎 長野県南部から奄美大島へ移動したアサギマダラ「TOR291」 165
 蛭川憲男 信州のアサギマダラだより 165
 八島淳一郎 兵庫県扇ノ山から沖縄県黒島まで渡りをしたアサギマダラ 165
 藤井恒 アサギマダラの北上記録を出すのは誰だ? 166 
 西條実 アサギマダラ,感動の大飛行 175
 依田俊幸 アサギマダラ,マーキング地より 175
 小林望光 アサギマダラの長野県木曽郡における食草 177
 多田弘一・多田和美 マーキング・アサギマダラ世紀を越えての再捕獲 179
 金子順一郎 アサギマダラの翅脈異常型 179
 小野寺博昭 アサギマダラを捕食していたカニグモの1種「オキナワアズチグモ」 182
 田中洋 2000年12月9日,喜界島で観察したアサギマダラの記録から 189
 竹内尚徳 北海道北部におけるアサギマダラの記録 195
 下村卓見 与那国島でアサギマダラを再捕獲 201
 新田智 西表島でアサギマダラを再捕獲 201
 竹内尚徳 アサギマダラ幼虫の一生態と越冬地 218
 法西浩 5月に観察したアサギマダラの生態 220
 蛭川憲男 アサギマダラがアブラムシ類の分泌液を吸汁 220
 西山隆 栃木県におけるアサギマダラの越冬地と夏緑性食草 226
 菊地泰雄 噛み傷痕のあるアサギマダラを採集 229
 竹内尚徳 北海道でのアサギマダラの記録 230
 竹内尚徳 房総半島におけるアサギマダラの冬越し状況 234
 長谷川順一 アサギマダラの栃木県での食草調査 234
 竹内尚徳 北海道と本州北部地域におけるアサギマダラの記録 237
 金子順一郎 アサギマダラの吸糞例 237
 木村和弘 黒島で採集した迷蝶1種とアサギマダラ 239
 野里晴美 アサギマダラの早い記録 252
 早川美保子 海面で瀕死のアサギマダラを採集 259・260
 福田晴夫 海面に落ちたアサギマダラ 259・260