« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack | Comments | Post a comment


2008年7月29日
あくまで、こういったものだけ(爆)多く買わない。
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
要するに 基本はオーディオ機器の本体であるから・・・・・・・

fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more

と強がり言って(笑)みたくなりますよね・・・・・・・若い時なんて特に( ̄w ̄)ぷ

 

さて 我が福岡南部の大川で個人的に注文家具を作っている所に(もう4年経過)発注した

長年の夢であった榊屋プロデュースの(爆)オーディオラック重量級(総無垢厚板)に

置いている 今現在の基地のメインオーディオ機器達ですが

小型とはいえ スピーカーを アンプやレコードプレーヤーと同じ場所(天板)に

乗せてる事は 本来のマニア感から言えば、重大な過失ですな(笑)

 

ですが?オーディオも 明らかに 顔やスタイルがありますし 自身のライフスタイルに大きな

位置を占めてるオーディオとは言っても あまりに?マニア感満載のラックよりは

多少 見た目重視なように持って行きたいのも・・・・・・年齢のせいでしょうか。

 

そこで 昔からあるワザモノとして 裏で活躍してるのが インシュレーターやスペーサーなどの

小物類ですな。

 

詳細は?どこか詳細情報満載の(笑)他のHPでも 参考にされれば いいのですが

まぁ〜気軽な感じで 一般的に(こういったモノは 果たして?効果はあるんですかぃ?)

ってな疑問が正直な部分だと思うので 使用感を少し。

 

まず 今度購入した 例のスウェーデン製のSPですが ラック自体の性能に期待して

天板に SP2つ プリメインアンプ、レコードプレーヤー、サブシステム(レシーバー)を

横一列に並べてみて(ラック幅=1820o) 聴いてみます。

なおCD機器類は ラック内に納まっている状態。

 

アンプのボリューム位置が 時計の10時辺りを 示すくらいの音量で、結構大きな音を出す、

ハウリングは出ないが やはり 共振してるような部分はありまして 微妙に音の震え?

が、あるように思えます(といっても ごくわずかですが)。

 

次に この音質調整材 フォック ハイエンドスペーサー G-53F を SP1つにつき 4枚使用して

ラックとSPの間に わずかな隙間がある状態にしてみます。

 

アンプのボリューム位置は 時計の10時〜11時辺りを示しても 使用前の

音の震えた様子はありませんでしたね。

 

この製品の説明欄に(・・・・澄み切った音色を楽しむ事ができるようになります)と

書いてありますが まんざら?過度の表現では無い事は わが基地でも確認しました。

 

とまぁ〜この設置状況にしてから 数ヶ月ほど経ちましたが アンプもSPも エージング状態が

終わり どんどん性能がでてるのか?(笑)

このクソ暑い夏に 基地にエアコン・オン状態で 仕事しながら聴いたり 夜にじっくり

音楽聴いたりしてみると エアコン・オンで乾燥した基地内では 小物類のことを

忘れるくらい(爆)張り切ってSPから 音が出ております。

 

音質というより?(よく鳴る)と言った方が よいかも。

好みの音に調整するには、まだ金属製のインシュレーターとの併用など

試してみるべきでしょうが、どうせなら?SPに専用のスタンドを設けた上で それら小物を

試すのが王道でしょうね。

 

でも多分 私は、しばらくは それは・・・・・しないでしょう。

実は そういった専用スピーカースタンドも 以前、昔の自分の部屋で試した経験が

あるのですが、それをね?やってしまうと その先には オーディオを置いてる

床の強度に(爆)不満がでます、確実に。まさに無限地獄。

 

私は建築系の仕事でもあり また伯父が宮大工だった事もあって よく建築現場に

幼い頃は行ったモノなんですが 一般的にピアノを置く部屋の床板の下の

根太(ねだ)間隔を 普通の根太間隔より狭くして強度を持たせる・・・ってやりますよね。

 

その応用を オーディオ機器類を置きたい願望のある(笑)そこまで?マニアじゃない方々も

したいと思うのです・・・・・でも?今ある部屋をリフォームする訳でもない人には

根太の改革なんて無理ですよね。

 

本来は 床がコンクリートならば 床の土間コンの厚みを 他より厚くするとか

SPを置く部分の土間コンだけ厚くする・・とか

SPを置く地点を家の床部分の土間コンから縁を切り 工業機器を工場に置くような場合のように

SPの下を 1メートル四方だけを 床下に1メートル厚くらいに機械基礎みたいにすれば

理想も叶うのですけどね(笑)

 

ところで我が基地の場合ですが 無論!木造2階の部屋だしコンクリートは打てません。

床の根太は 元農業倉庫用の仕様だったので 太くて間隔も狭いのですが年数が経ちますし

多少?水平値も・・・・疑問です。

 

数年前に 納屋を基地にリフォームした時に 元は桧の床板(15ミリ)だけが床板でしたが

その上に又、新しい桧の板を施工したので 床板厚計は30ミリ。

その貼り方なのですが 元々の張り目と同じ貼り目じゃなくて、直角に交差するように

上の床板=15ミリを貼っているのですが、どうも?このやり方をした床だと

家自体の強度が上がるようで、試しに床に直接SPを置いて 鳴らしましたが

他の本宅の15ミリ床板だけの床より 鳴りっぷりは上がりますな。

 

最近は 家の耐震構造が 話題になったりしますが 2階の床の増貼りも 少しは

対策になりますので・・・・・・・もし?床板が経年劣化で、軽度のリフォームを実行される時は

ついでに(笑)オーディオ対策も兼ねて 現存する床そのものを張り替えるのではなく

増貼り方式も考えてみてください。

無論!現在の床に決定的な棄損部分があるような時は 論外ですがね。

 

究極のオーディオの行き着く先は それを置く、家そのものの剛性になりますが・・・・・・・・

そこまでやらないで?(笑)あなたの熱が収まる事を祈ります。( ̄w ̄)ぷ

 

 

 

 

 

 

Posted by m55qe at 16:57 | Comments (4) | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
http://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=94513


Comments
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>>こういったものだけ(爆)多く買わない
若い時は私もこういうものを買うのもありますけど、改造もやりましたね〜
おっしゃるとおり、基本はオーディオ機器の本体なので。。
無駄にお金がかかったり、キカイを傷つけるわりに変な音になったりとか。。

床の強度はあるにこしたことはないですね〜
コンクリを流した上にPタイルを貼っただけ?ような部屋で鳴らしたことありますが
オーディオのほとんどの悩みはこれだけで解決するんじゃないかな?と思いましたね。
お尻はやたら冷たかったですけど(笑)
  Posted by: masaya at 2008/07/30 20:16:10
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>そうなんですよね・・・得るモノと失うモノが ちゃんと平等にお尻の冷たさに・・・
世の中、そんなもののようですね。(笑)

ところで 今の親は?言うのか言わないのか わからないけども
昔はよく 親・先生などから こういわれました。

(私達が あぁ〜あの時 もっと勉強しておけば?こうならなかったと
  経験から解るし 現在、本当にそれが言えるので、〇〇〇しておきなさい・・)

いわゆる 先人の知恵?又は 先人の教訓、転ばぬ先の杖・・・なんでしょうが
今、私が生きてきてみて、言える事は

(そういう あぁ〜あの時こうしておけば・・・)ってな思いを 大人になって
するからこそ(笑)ある程度 世の中に自分の存在を確認できるんじゃ?みたいな。

敷かれたレールに ただ?乗って それが絶対の安全策で 誰が見ても正解なんだけど
果たして そういう人間が全て その後、立派かと言うと・・・・疑問が噴出(爆)
大人になって馬鹿みたいな事件を起こす輩も その例に漏れない事が多いし。

だいぶオーディオから話が反れたけど(笑)
つまりはオーディオも 昔、誰かがやったであろう 機器の配置・機器の組み合わせ方
・自問自答・オーディオ以外への部分へのアプローチなどを、範囲に幅はあろうけど
【自分でやってみて 初めて 自分が納得可能】って事ですよね。

そういう?経験を したかしないか・・・・・・・そこが一番重要だと・・・・・
※あまり若い人に説教しないように(大爆笑)気をつけたいと思いませんか?
(* ̄m ̄) プッ >masaya殿
  Posted by: 榊屋管理人 at 2008/07/30 21:33:54
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>>※あまり若い人に説教しないように
こちらはご経験ありなのでしょうか?(笑)
私はブログやHPにツッコミたくなるのをグッとこらえてます(笑)
もう少し考えてお金を使おうよ。。という気持ちはありますね。
誇大広告を煽るメディアも責任ありますよね。特にアクセサリー類ですが。。
  Posted by: masaya at 2008/07/31 12:17:54
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>残念ながら 私の廻りに若い人でオーディオに興味がある人が居ないので(笑)
説教したことは(今の所)ないのですよ。

私の場合も オーディオに限らず よく色んなHPなど見た時は レスまでは
しないまでも 口で(突っ込み)よくしてます(爆)

今年の春に こちら九州での オーディオフェア(本当は東京に行きたかったんですが)
に初めて足を運んでみましたが、ん〜〜〜、行き着く先が金なのかな?(笑)
ってな結論には、なってしまうみたいです。
誇大報告の問題は 少し前に国内製品で言うとビクターのミニコンポEX-A1系の
派生型で なんとか?いう会社が そのミニコンの中身はそのままに
外側の木製BOXかな・・・・・・を少し手直しして まさに!誇大にちかい表現で
販売した事で 色々あったようでした。

詳細は忘れてしまいましたが、アクセサリーの効果の誇大評価も一度は通る道ですが
今の粗悪な(パクリ)製品の横行も、なんとか?して欲しい気がしますよね。
  Posted by: 榊屋管理人 at 2008/07/31 13:43:00


Post a comment