« 2008年5月 | Main | 2008年10月 »
2008年6月24日 |
シロタエギク |
シロタエギクは葉色が銀白色で美しく冬の寒さに耐えるので、冬の間の彩として人気があります。初夏の頃に花茎を60センチほど伸びだして小さな黄色い花をたくさん咲かせます。小さくてもキクの花です。 |
Posted by hanasora at 20:58
| Comments (0)
| TrackBack (0)
|
2008年6月12日 |
ヒメカンゾウ |
江戸時代から庭植えの花として栽培されてきたヒメカンゾウはニッコウキスゲを小型化した濃い黄色い花を初夏に咲かせます。 |
Posted by hanasora at 19:43
| Comments (0)
| TrackBack (0)
|
2008年6月8日 |
ヒメサユリ |
梅雨の季節はユリの咲く頃でもあります。日本に自生するユリでもっとも早く咲くのはヒメサユリです。平地ではゴールデンウィークの頃から咲きはじめ、標高が高くなるにつれ順次咲いてゆきます。高原では7月過ぎても咲いている場所があります。 |
Posted by hanasora at 21:19
| Comments (0)
| TrackBack (0)
|