パルダマ  Parudama キク科 多年草
パルダマ
葉裏の鮮やかな紫色が特徴の、島野菜。
沖縄本島での呼び名「ハンダマ」の方が、全国的には通りがいいでしょうね。

和名は「水前寺菜」。
加賀では伝統野菜として知られる「金時草」。

実はそのルーツは南方で、
こちらでは「栽培されている」のでなく「生えている」薬草として、
暮らしの中で馴染み深いものでした。

「目にいい」「血の薬」というのが地元でのパルダマ評。
ビタミン、ミネラル、ポリフェノールを豊富に含みます。
独特なぬめり成分は水溶性食物繊維。

ホウレンソウ代わりに、いろいろな料理に使えます。
サラダ、炒め物、味噌汁、お浸し、
色を生かした寿司飯や、ポタージュスープ、ゼリー、などなど。
刻んでドレッシングに混ぜても、とてもきれいですよ。

ただし、
気温の上がりすぎる夏は紫が消え、ほとんど緑色になってしまいます。
うちのパルダマペーストも、
バジルペーストと見分けがつかなくなってしまうんです。。。

台風にもおそろしく強く、繁殖力旺盛な作物ですが、
夏越え対策は今後の課題です。
生えているときはたくましいのに、
収穫すると意外と日持ちがしないのがパルダマの難点。

で、保存方法として、
バジルペーストのノウハウを応用したペーストに挑戦しました。
よろしかったら、お試しくださいね。

 戻る

Copyright(C)2007- 伊良部島ハーブベラ畑 All Rights Reserved.