髭じじーの山便り!
2013年 車で登った山々@

高見山(283,2m)山頂

高見山は 登山として初めて登った山かもしれない
小学校の時 三原市内の筆影山に登ったが
これは 遠足だ
小学校を卒業した時 クラスの有志で 記念登山へ
その時に登った山が 高見山だ

たしか その時10円硬貨を山頂の何処かへ隠した記憶がある だがその場所は全く思い出せない・・・
私の 行方不明のタイムカプセルですね  

4月21日 スイセン畑 世羅町

昨年から 母の介護(見守りかな)で 早朝出発などの山行きが なかなか出来なくなった
デイサービスで お世話になっている時間に チョコット登った山々の記録です

歩いて山頂へgo 途中の第二展望台から見た大三島です
マウスを上へどうぞ 写真の右下に見えた 清風舘です
神峰山は115の島々が展望できる 日本一の大パノラマの
山だそうです 残念ながらこの日は展望がイマイチでしたが

6月2日 岩子島 高見山  尾道市

ここも 岡山へ行く途中の寄り道です
大回り寄り道ですね(笑)

十数年前だったか 新聞に世羅町のスイセン畑の記事が
直ぐに訪れたが場所が???  分からなかった

今回は 看板を見付けて行けました

3月17日 菜の花畑 岡山県笠岡市

山頂から もう少し歩くと竹林になった
竹林の間から 竹林寺の屋根が見えました

竹林だったから 竹林寺
竹林寺だから 竹を植えた
どちらか知らないが 
竹林寺は 竹林の中に有りました

竹林寺へは 何度か登った事が有る
でも 篁山は登って無いなぁー
事前の調べも 地形図も無い 
とにかく一番高い所へ・・・   篁山登頂!
赤線を登ったようです

安芸津町 風早の「凪の蔵」へ御食事
この頃は まだ 帰りの寄り道は何処へ???
竹林寺なら車で登れる 決定

2月24日 篁山(竹林寺) 東広島市河内町

この頃から 出発前に登る山を考えて・・・

風早の「凪の蔵」さんで 美味しいお魚をたべて
灰ヶ峰(737m)へ

灰ヶ峰は 昔(20数年前かな)登った事がある
歩いてですよ   山の会の例会でしたがね
江ノ藤山を通り 二級峡へ下山したような・・?
記憶は 全く残って無いですが

尾道のアップルシードへ食事に
カメラは車の中で写真なし
たしか 何処かのレポで紹介した筈
「アップルシード 髭じじー」で検索
ありました ここでした

窓からは 尾道水道の対岸 向島が見える
寄り道決定
尾道大橋を渡り向島へ
先ずは 久し振りに(子供の時以来かな?)
向島大橋を渡って岩子島へ
向島〜因島は 因島大橋
橋の名前は 大きな町(島)の名前になるようだ
岩子島大橋は無い チョット岩子島が可哀そう

山では無いですね

岡山へ行く途中の寄り道です
笠岡干拓地の 道の駅の所です

ひまわり畑の時は 何度か見たのですが
菜の花畑は 初めて見ました

ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2013年へ

初めての大崎上島 島を一周ドライブ
途中 北側から見た神峰山です

きのえ温泉 清風館で 展望温泉に入り
美味しいお魚を食べました

大崎上島へ初めて行きました
橋が無いので イメージでは遠い島でしたが
竹原から フェリーで30分位 直ぐ近くでした
先ずは最高峰「神峰山」へ 山頂近くのPへ車で登山

呉の街です

右の山が休山 阿賀の町並みが一望できます
遠くには 薄らと四国の山が見えたのですが

とびしま海道の最初の橋 安芸灘大橋です

お隣の  野呂山です

5月12日 休山 呉市

新しい 音戸大橋は まだ通ってない
行こう・・・・・・(笑)
新音戸大橋を通り  直ぐにUターン
音戸公園の高台から 写真をパチリ

安芸津町の「藤田屋」さんへ
寄り道は 何処へ・・・・

車で 休山(497m)山頂へ
マウスを上へ 三角点を探したが??
(地形図を見ると無いようですね)
三角点より大きな 山頂標識かな
地形図では 497m この岩の高さが40cmかな(笑)
初めて登りました

下の写真が 展望台から見た倉橋島です
火山も 山頂手前まで車で登ったなぁー(笑)

岩子島海水浴場の跡  海の家の名残が有った
子供のころは 三原から船で行けた筈だ

高見山からのパノラマです

踏み跡が有る  高い所へ・・・・

一番高い所だ  篁山(522m)登頂

6月16日 灰ヶ峰  呉市

6月23日 神峰山   大崎上島

神峰山(452、6m)山頂展望台

南の方に「安芸灘とびしま海道」の最後の島 岡村島
その後方には 大崎下島が見えました
マウスを上へどうぞ 岡村大橋です

髭じじーの山便り!

2013年前半のドライブ登山の記録です  後半はこちらです