大万木山から下山後 佐白温泉 長者の湯へ
夕食を食べて 温泉へ ヌルヌルのいい湯です
道の駅 おろちの里へ移動して車中泊
16日4時頃 目覚める 満天の星空だ 寒いが
コンビニの温かい弁当を おろちループ道の駅で食べて
広島県民の森へ
昨年は 12月6日に来たが 今年は雪が少ない
天気予報は 午後から雨だ
トレーニングと思い 毛無山へ雪道お散歩
毛無山(1143、7m)山頂
2時間少しの お散歩でした
下山後 出雲坂根駅先まで行き
舞茸を購入して帰りました
予報通り 12時過ぎから雨
ドカ雪が欲しいですね
ラクガキが出来るくらい (願)
参考図
新生坊峠 13:39
地蔵尊展望台 14:37
大万木山 15:24~26
地蔵尊展望台 16:01
下山 16:35
今は暗くなるのが早い
15:30迄に山頂へ
間に合わなかったらUターン
どうにか間に合いました
公園センター 7:27
毛無山 8:35~39
出雲峠 9:11
下山 9:44
毛無山途中まで
二人の往復足跡が有り
しばらくは ウサギ・鳥の足跡だけ
山頂手前から
また足跡が有りました
昨年より 大万木山より 雪が少ないなぁー
立烏帽子・御陵は雲の中だ
ゲレンデ上部は白く見えるが よく見るとササが出てる
帰りには 夕陽が当たり
赤猿政山に
オゥー!
また 声が出ました
大万木山(1218m)山頂
次は ラクガキだ
夕陽が輝いて
避難小屋の所へ
写真はトイレですが
雪は 奇麗ですね
ワオー!
声が出ました
地形図に記載されている 車道からの登山道分岐から
猿政山(左) 大毛無山(右)が見えた
地蔵尊展望台へ
滝見コースから登られた 一人の足跡有った
黒石山(1021、7m)山頂
ササの中を少し登ると山頂へ
杉は枝打ちされている 雪がタップリ積もれば
ラクガキが楽しめそうだ・・・ (^▽^)
杉林の中を登ります
雪が少しづつ増えて来ます
拡大地形図(1/10000)を見ながら登り
ここの右側の尾根へ取りつきます
この林道から登りました
奇麗です 大万木山
15日(土) 黒石山に 初めて登りました!
余り馴染みの無い山で 「何処の山?・・」かと思います 猿政山と吾妻山の間に有る山です
広島県庄原市
2018年12月15&16日
今朝の出発が遅くて 予定より遅くなったが 大万木山へ
高野町から 新生坊峠へ車で登る
最後の峠は路面が白くなっていた (誰も来てない)
地蔵尊下の登山口への道路は白いので ここから登る
県境尾根は アップ&ダウンだ
滑りそうなので おもちゃのアイゼン装着
(装着に凄く時間が掛かりました 準備不足です)
このルートは
2015年山スキーで登って以来だ
大万木山へ移動途中 チョット寄り道
高野町からの登山ルートだった笹谷入口へ
この笹谷ルートは 開設数年後に地元の要望で廃道になった
二回?登り 山スキーでも登りラクガキした(懐かしい)
久しぶりに行くと 白くなった猿政山が輝いていた!
(写真の左の端の方が 猿政山山頂です)
(マウスを上へ) 今でも入山禁止の看板が有った
山頂には 山頂標識が設置されていた
黒石山に登り
広島県の備北で 地形図に山名が記載されている
1000m以上の山は全て登った
芸北に未踏の山が 数座残っている 登らないと・・・
ただ
大万木山~鯛ノ巣山の間の1051、5m峰は
登った時は無名峰だったが その後地形図に鉄屋山
と記載された
まだまだ 1000m以上のピークはたくさん有る
せめて島根県境の山は登りたいですね
参考図
吾妻山休暇村へ行く途中の
林道から入山しました
出発 10:21
尾根へ 10:41
黒石山山頂 11:39~50
下山 12:40