« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack | Comments | Post a comment
2009年7月15日 |
CD-RW900SLに交代となりました。 |
今の時代、そういう音楽専用のCDレコーダー機なんてのは 数・種類が少ないのね(爆) 本当はパイオニアあたりから PDR-N901みたいなミニコンポ型のサイズで、高性能な 国産機が6〜7万円であればベストなんだけどさ。
まぁ〜音に拘らず 又なんでもパソコンでやれますよ!みたいな現代の風潮からいうとそんな 私的なCD-R制作なんざ、オーディオ機サイズの専用機を買うってな時代でも無いでしょ、と 言われるかもしれないが、やはり一昔前のオーディオ感覚の私には、専用機で倍速なんてせず 1曲1曲、気に入ったCDから自分の感覚で録音して、1枚を作り上げる作業が醍醐味であり 曲間の無録音の数秒に自分なりの思い込みを(爆)込めたり・・・・・・・とにかく何でもできる! じゃなく 出来る事は音楽の録再生に限った範囲でいいので しっかり作業やってくれ!ってな 実質の作業部分の確かさ、を求めたいんだけれど・・・・コレ、今の人には理解不能かな(笑)
さて、仕方なく10万円以下で音に妥協なくCD-Rを制作できる機器をピックアップ・・・・・ するまでも無く、手頃でそれらしい機器となると このタスカムのCD-RW900SLぐらいしか 見当たりませんでした。 デンオン(デノン)のCDR-W1500-Nあたりも候補にしたんだけれど、今年の春くらいで、もはや 品物そのものが無いような?状態みたいだし、値段はそれなりだがダブルメカである事を含めて 値段を考えると、私は少し躊躇してしまったかも。 というわけで このタスカムのCD-RW900SLにしましたが、早速録音しての感想ではなく コレをCDプレーヤーとして 肝心の音を聴いてみると、やはり値段相応というか 我が基地の メインCDプレーヤーのPD-D9と比べると音質は予想通り、ランクが1つ下かな・・・ってな感想。
以前PDR-N901で作っていた音楽CD-Rをコレで聴いてみると、元々少し前から調子悪かった PDR-N901でも無かった、音飛び(又は音が拾えない状態)が数ヶ所あるんですねぇ。 ピックアップ部の精度の差なのか、どうかは解らないが メインのPD-D9ではCDレコーダーで 制作したCD-Rを再生しても、音飛びなんて一切問題無い事を考えると、 どうもコノCD-RW900SLの音を拾う機構?又は精度は 1世代前のレコーダー達と比べても コストカットの(爆)犠牲があるのかね?
オーディオ機器では メーカー間での差というものは音質だけでなく 使ってみると色々と こちらのメーカー機では可能だが、あちらのメーカー機では(理論上も)可能なハズだが 実際は不具合状態・・・・なんてあったし、特にCD-Rなんてジャンルになると 実際はCD-RW みたいに、その機で録音したCD-RWしか再生できなかった、なんて事は実際は出てくるのかも。
どうやら時代は、CD-Rで私的に音楽を調理する事を求めていないのかもしれませんが カセット時代〜MD時代〜と移り変わる中、CDでさえ、無くなる時代になってきたようなこの時代 寂しさを感じるのは、私だけでしょうかねぇ〜。 |
Posted by m55qe at 14:44
| Comments (2)
| TrackBack (0)
|
TrackBack |
この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください: |
Comments |
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>榎本様へ、ここの管理人の榊屋でございます。なんだか?このレポートが参考になりましたようで(笑)良かったです。やはりオーディオ機器系は 10年で転換期が来ますよねぇ・・・・こればかりは仕方がありません。ただ現在の音楽系機器類については 修理も可能であれば修理した方がよい時代になったようです。昔ならば一般普及機ってのは 時代が1年でも新しい製品であれば全部とは言わずとも かなりの数が良い方向にレベルアップだったんで 買い替えする方が得だったんですが、現在はこういった機器類は絶滅に向かうばかりのようです。なんとか?榎本様のCDレコーダー達が無事に修理可能で又、良い音を出してくれるように祈っております。
私の方は 最近 もっと先祖返りしてしまい 昔の70年代〜80年代の国産ラジカセ(今ではアンティークラジカセと呼ばれてますが)のジャンク系を集めて素人ながら修理して(笑)これまた【カセットテープ】で音楽聴いてますよ。無論?メイン機CDプレーヤーから ちゃんとしたオーディオカセットデッキでカセットテープに音を落としたマイテープ作って ある程度の音にはしてますが・・・・・コレが又!昔を知る身としては なんともいえません(笑) お互い いつまでも!自分で思う(良い音)で楽しみましょうね。 Posted by: 榊屋管理人 at 2011/12/01 0:28:23 |
Post a comment |
(^−^)
以下の様な事を知恵袋に出したものです。
*************
困っています CDレコーダー選び 音楽関係の作業です。
野外で生のアナログ音を、マイクやギター → ミキサー → パイオニアPDR-D5 OR PDR-D50を使って一発録音してきました。
ところが最近2台ともご機嫌が悪く、読み込み不良になってきました。PDR-D50を修理見積もりしたところ、5万円弱の見積もりがやってきました。びっくりして困り果て、新品を検索したところTASCAMのCD-RW900SLなどが35800円程度でひっかかかってきました。
ただ今まで10年間、パイオニアの音質に全く不満がなかったのでTASCAMに機械を変更することにとても抵抗があります。
周波数帯もパイオニアの方が低音域が広いようで、声やギターの音を録音した時に耳でわかるほど録音した音源に問題が出ると思うと怖くて選べません。皆さんの中でなにか他に有効な修理方法をご存じの方や、音質に関してご存じの方、またはTASCAM
で問題がある、無い、または、ここのメーカーのこの機種を使った方がよい・・・、もちろんパイオニアを修理するべきだ・・・等のご意見をお願い出来れば・・・・と思い投稿させて頂きました。この作業を10年以上もやってきているのに本当に素人な質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。どうぞ忌憚なきご意見をお願い申し上げます。
**********
あまりに感動して
勝手にこちらに送信してしまう失礼をお許し下さい。
なにか返信を頂戴使用とは思っているわけではありません。
あなた様の記事を拝見して
パイオニアを修理してみる勇気がでました。
本当にありがとうございます。
Posted by: 榎本 えのもと と申します。 at 2011/11/30 23:47:15