![]() |
自作デジスコ・システム その1 デジスコとは その2 材料 その3 組み立て その4 撮影結果 |
---|
自作デジスコ・システム(その1) デジスコとは 野鳥の写真を取っている人は誰でも、野鳥の姿をより大きく撮影したいと思うものです。 かく言う私もその一人。 私がバードウォッチングに興味を持ったのは小学生の頃です。当時、父親に買ってもらった当時としては高額なフィールドスコープが家に眠ったままとなっているのはもったいなく思い、生かす方法を思案していました。 ある時、フィールドスコープにデジタルカメラをくっつけて撮影する「コリメート法」という方法があるのを知りました。 |
---|
コリメート法は星を撮影する方法で知られていましたが、鳥見でも応用されています。デジスコの詳しい内容はコチラをご覧ください。 デジスコのメリットは、野鳥の姿を大きく写すことができることに加え一眼レフに比較して安価であること挙げられます。 私の場合、三脚とフィールドスコープがありましたが、コンパクトデジタルカメラがなかったため、実家から借りて自作のデジスコシステムを作成してみました。 これが右の写真のシステムです。 |
![]() |
---|