« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack |


2013年1月7日
幼児期は自由に遊ぶ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

朝日新聞1月1日 「子どもとスポーツ」欄より
 
 子どもの運動能力を伸ばすには、どんなスポーツ環境がふさわしいのだろう。
幼児期には、特定の運動を教わるより、自由に体を動かして遊ぶ方がいい、というデータがある。杉原隆・東京学芸大学名誉教授(スポーツ心理学)らが2008年に全国65カ所の幼稚園で調査した。派遣講師やクラス担任が指導する形で体操、水泳、マット、跳び箱、サッカー、マラソンなどの運動をする頻度と、幼児の運動能力を調べた。
 すると、指導は行わずに砂場、ブランコ、ボール遊び、鬼ごっこなど外で活発に遊ぶ園の能力が最も高かった(図、数値参照)
 杉原名誉教授は「みんなに同じことをやらせる一斉指導がよくない」という。好きなことを自発的にやりながら、様々なことを学ぶ幼児期の成長に合わず意欲が低下するからだ。
 「やらされても子どもは大人に気をつかって『楽しい』と言う。でも、自分で行動を決めてやり遂げる遊びの方が意欲が育つ」
 サッカーならボールの蹴り方、コートの大きさやゴールの場所をどうするか。遊具ならそれをどう使うか。そうしたことを子どもが自己決定する頻度が高い園ほど、運動能力が高いというデータも出ている。
 さらに、特定の運動指導は、この時期の発達の特徴とも合わないという。
「幼児期は、体を思うように動かす神経回路を脳にたくさん作り、大人が持つ運動パターンをすべて習得する時期。例えば、跳び箱を頻繁に練習させると、動きが偏る。それよりいろんな動きを経験する方がいい」 と杉原名誉教授は話す。
 子ども自身が人との成績の違いを客観視でき、上達を目指せるようになる10歳前後からが、ある競技に特化していい時期となる。ただ、この時期も競技の選択肢はいくつか持っていた方がいい。
 
 
 
こういう新聞記事が出るとうれしくなります。
こういうデータをもっともっと出してほしいのです、子どもたちのために。
 
実はこういうことはずっと昔からわかっていることで、私も大学で体育を専攻していた者
としては常識的なことなのですが、世間ではなかなか理解されていないのです。
特に保育園や幼稚園で、跳び箱や逆立ちが出来たり、ラグビーの試合をやっていると
「凄い!」とマスコミが騒ぎ立てるのです。テレビで紹介されるのです。
それを見て私はマスコミ関係者に「もっと勉強せい!」 と思うのです。
またその幼稚園に体育講師として派遣される体育大学卒業の先生にも
「今まで何を勉強してきたんや」 と言いたくなるのです。
 
少子化で幼稚園経営も大変な状況です。 だから園の売りとして
「全員跳び箱や逆立ちが出来ます」「ラグビーをやります」「体育講師がいます」
と宣伝しないと子どもが集まらない現状や、園の特長を出そうとする気持ちは理解でき
るのですが、やはり「子どものため」の原点に立ち返ってほしいのです。
親の方も、外遊びがなかなかできない環境の中、幼稚園で運動させてもらえると助かる
という気持ちもわかりますが、子どもにとっての本当に大事な環境は何かをもう一度考え
てほしいのです。
 
これは小学校の先生にもわかってほしいことです。
小学校の低学年では、最初から手の付き方や回り方がきれいな前転を1回させるよりも、
変な前転でも5回連続して回る方がいいし、前転だけでなく後ろ向けに回ってマットから
はみ出したりする方がいいのです。
跳び箱もそうです。最初から正しいフォームで跳ばせるよりも、横から跳んだり、上で跳
ねたり、多様なやり方で跳び箱を越える動きをさせてやることが大事なことなのです。
動くことや動きづくりが楽しい!と言う子どもを育てていくのです。
子どもがそんないろいろな動きをする中で、自然に回転感覚や平衡感覚、高さ感覚等を
身につけ、巧緻性を伸ばしていきます。調整力がついていきます。自分で自分の体をコン
トロールできるようになるのです。いいフォームが出来上がっていきます。
そして高学年や中学生の時期からだんだんと専門的なスポーツに特化していくのです。 
それが発達の流れなのです。
 
 
 
子どもの下校風景も変わりました。
時間通りに学校を出て、寄り道をすると見守り隊のおじいちゃんに怒られ、まっすぐに家
に帰らされます。立ち止まって友達とおしゃべりもできないし、田んぼにいるおたまじゃくし
もゆっくり見れないし、工事現場のブルドーザも眺めることができなくなりました。
親も時間通りでないと学校にクレームをつけるし、子どもにGPSをつけようとします。
これが一番安全で安心とはわかりますが・・・、
子どもをもっと自由にしてやりたいですね。
 
 
 

fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more
Posted by naka602 at 08:06 | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
https://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=114568