« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack |
2016年8月23日 |
リオ五輪400mリレー |
その中でも「400mリレー」の銀メダルには驚きました。 あのアメリカを破っての堂々の2位です。 日本チームの4人は、一人も9秒台はいないのです。そんな4人が 心と力を合わせて銀メダルをとったのです。 あのボルトも日本チームを称賛していました。 日本の4人の100m走の合計タイムは、40秒57(一人平均10秒14) それが今回の決勝では、37秒60(一人平均9秒40) なんとチームで2秒97も縮めているのです。 この2秒97はバトンパスの力です。 これがリレーの醍醐味、リレーのいい所です。 だからリレーは面白いのです。 これはオリンピックに限ったことではありません。 学校のリレーでも同じことが起こります。 遅いチームでもバトンパスを練習することによって 速いチームにも勝つことができるのです。 みんなの心と力を合わすことによって、チームの感動が生まれます。 4年生の子どもが言いました。 「バトンは心の通じるぼう」 子どもたちはバトンパスを通して心と心をつなぎ、支え合う仲間になって いくのです。それは体育だけにとどまりません。算数でも同じように支え合い ながら学力を伸ばしていきます。そして学級づくりにもつながっていくのです。 リレーの学習の教育的価値は、計り知れないのです。 今、発売中の「体育科教育9月号」の巻末エッセイは 「春に運動会実施の先生方へ」というテーマで、私は挑発的な内容を書きまし たが、リオ五輪のリレーを観て「やっぱりそうだ」と確信しました。 学級づくりや人権教育、道徳教育が大事というならば 「リレーの学習」の授業づくりもしっかりやってもらいたいものです。 春の運動会で、いい加減なバトンパスをしている学校の先生たちには、特に そう言いたいのです。 |
リオ五輪も閉幕しました。今回も感動のシーンがたくさんあり寝不足にもなりましたが、やっぱりオリンピックはいいものですね。
Posted by naka602 at 06:55
| TrackBack (0)
|
TrackBack |
この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください: |