« 2005年5月 | Main | 2005年7月 »


2005年6月30日
古いカーナビ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 先週の24日に続いて、今日も小野市教育委員会。今日は道徳担当者人権担当者の研修会です。先週は小野市に来るのにカーナビを使って来ましたが、すごく遠回りになってしまいました。だから今日はカーナビに頼らず自分の力で来ました。でもカーナビはつけたままで「次の交差点を左に曲がります」という声に「違う!まっすぐや。左は旧道や」ってブツブツ言いながら走りました。今日、はっきりと道がわかりました。もう大丈夫です。ところで、うちの車のカーナビは3年前のものですが、新しい道にはもちろん対応できていません。以前も新しい高速道を通っていると、カーナビでは山の中を走っていたことがありました。
 ここ5年ほど、同和教育から人権教育へという大きなうねりの中で、依然として古いカーナビに頼って、今の人権教育に移行できない人もいるようです。この教育には不易流行の部分も多くあるのは確かですが、それ以外の部分にはやはり新しい発想が必要です。でないと遠回りをしてしまい結局同和問題の解決を遅らせてしまうことになります。そんな話を今日させてもらいました。
 終わった後、河合中学の伊藤校長先生から「今日は、また出会いたい人に出会えてよかったです」と声をかけていただきました。私も伊藤校長先生と、また出会いたいと思いました。

続きを読む...
Posted by naka602 at 21:47 | TrackBack (0)


2005年6月29日
サンダーバードで金沢へ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 大阪発11:42サンダーバード19号に乗って金沢に行ってきました。小さい頃から電車が好き、TVのサンダーバードが好き、息子の市尼バスケット部の愛称がサンダーバード、そんなこともあってワクワク気分でのサンダーバード乗車でした。
 今回もいい出会いをさせて頂きました。担当の西口さん、課長の徳田さんの優しさに感激しました。徳田課長から「今晩一杯行きませんか」と言われて本当に行きたくなりました。明日の講演がなければ金沢に一泊したかもしれません。他にも津山部長、松田主事、それから手話通訳のお二人、運転手さん・・・・いろんな人との出会いに「幸せ」を感じてしまいます。手話通訳の方が「手話通訳をしながら涙が出そうになりました。うんこの話は笑ってしまいました。」ってあとでお話しして下さいました。あの早口の大阪弁を通訳するのは大変だっただろうと思います。本当にありがとうございました。金沢発17:58サンダーバード44号で徳田課長さんが選んで下さった超豪華弁当に舌鼓を打ちながら帰路につきました。途中で電車が鹿をはね、緊急停車というアクシデントもありましたが、夜9時過ぎには西宮の自宅に戻ってきました。
 仕事だから、とんぼ返りは当たり前なのですが、やっぱりちょっと残念ですね。せっかく金沢まで行ったのにね・・・・・・先週も松阪、徳島ととんぼ返りでしたし・・・・・。うーんちょっと残念、でもしかたありません。・・・でも楽しいです、この仕事・・・。今日もいい出会いに感謝です。

続きを読む...
Posted by naka602 at 23:23 | TrackBack (0)


2005年6月28日
久しぶりの授業研
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 今日は美嚢郡吉川町・東吉川小6年の道徳の授業研究会でした。久しぶりに授業をみて、教師の血が騒ぎました。やっぱり子どもに会うといいですね。やっぱり授業はいいなあ。素直な先生(9年目)に素直な子どもたちでとってもいい感じのクラスでした。研究会も先生方からもいろいろ意見が出ていい研究会になりました。研究会終了後、校長室で授業者の先生から私に「変な言い方で失礼かもしれませんが、今日の助言はとてもおもしろく、もっともっときいていたかったです。授業の事がよくわかりました。またがんばるぞと元気が出ました。」と言ってもらいました。失礼どころかうれしいですね、助言者としてこんなふうに言われると・・・。助言の内容としては随分きついことも言いましたが、少しはいい助言ができたのかなとほっとしています。
 教師の原点はやはり授業です。元気塾でも若手の先生たちに、授業がうまい先生になること!と常々言っています。でも元気塾は土曜日なので実際の公開授業研が出来ないんです。これが残念でしかたありません。授業研がやりたいなあ。特に若い時代にどんな授業研に出会うかでその後の教師生活に大きな影響があると思いますね。いつか県か市か町の新任研修を任せてもらえれば、1年かけていい先生を育てるのになあと生意気なことを考えている私です。

続きを読む...
Posted by naka602 at 21:53 | TrackBack (0)


2005年6月27日
「ちょっと書いてみました」が新しくなりました。
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今日から「ちょっと書いてみました」のページが新しくなりました。みなさんどうですか?少しかっこよくなったでしょう。過去の日記も見やすくなりました。(誰がみるねん・・・)それから「こんなこと書いています」の「優しさという温かい貯金」にリンクが出来、やっと本文が読めるようになりました。少しずつ進化しているこのHPです。それもこれも全て鈴木さんのおかげです。イタリア&イギリス帰りの鈴木さんどうもありがとう!下をクリックすると絵はがきのようなシチリア&オックスフォードの写真が登場します。
続きを読む...
Posted by naka602 at 15:39 | TrackBack (0)


2005年6月25日
心が温かくなった牟岐町
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
徳島県海部郡牟岐町に行ってきました。徳島駅に11時半に着くと町の方が車で迎えにきてくださっており、そこから1時間半走り、自然がいっぱいの牟岐町に着きました。会場には町長、町会議長副議長、教育長ほか約150名の方が待って下さってました。でも3分の2ぐらいは高齢の方です。(この町も過疎、高齢、少子化が悩みのようです)私の話が始まると、前の方におられたおじいさんが、うんうんとうなずきながらニコニコ聴いて下さっていました。そして終わると手を上にあげて拍手をして下さいました。もうこれだけで十分うれしかったです。会場を出る時には向こうの方にいたおばあさんが「よかった」って手を大きく振って下さいました。すごくかわいい仕草でむちゃくちゃうれしかったです。帰りはなんとタクシーです。タクシーに1時間半も乗るのは生まれて初めてです。(でもメーターは動いていません。)地元の運転手さんで徳島駅までの1時間半ずっとしゃべり通しであっという間に着いてしまいました。とっても心が温かくなり、癒された牟岐町での一日でした。
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月23日
38年ぶりの松阪市
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
初めての県外での講演会それも500人・・・・・。松阪市コミュニティ文化センターは、仕事を終えたばかりの保育士さん、役所の職員の方でいっぱいでした。少々緊張して始まった講演会でしたが、なんとあのタイガーススーツが大受け・・・(三重でも受けるんだ)。それで私も調子づき、いつものペースでしゃべることが出来ました。無事に終わりほっとしました。そして帰りの近鉄特急はあの憧れの「2階だて」でした。(でも景色は真っ暗で何も見えませんトホホホ)
 家に帰ると、講演会に来ていた若い方からメールが入っていました。講演の最後に私が、「このあと帰ったら、家の人に『あなたがいてよかった』って言ってみて下さい。もし一人暮らしの方は電話で『あなたがいてよかった』って言ってみて下さい」と話したのですが、その若い方が「私、実家の母に電話をしました」ってメールをくれたのです。ああこの方は本当に優しい人だなあって思いました。そんな白井春菜さんに感動です。
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月22日
新たな出会いに感謝
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
「体育科教育」の今月号で「評価規準修正のポイントは何か」を執筆された東京学芸大学附属世田谷小学校の内田雄三先生から、なんと私にメールが来たのです。「体育科教育」を読んだ直後だったので本当にびっくりしてしまいました。そして私のHPも見て、自分の「お気に入り」に追加しますとも言っていただきました。なんと光栄なことか・・・・この出会いにすごく感動している私です。4月以降、学校現場と離れ若干寂しさも感じていましたが、反面こういう新しい出会いに感動している自分でもあります。かつて自分が担任していた子が転校するとき「今は寂しいだろうけど、向こうの学校でまた友だちが出来るから、友だちの数は2倍になるね。」って励ましていましたが、今自分はそんな状態なのかもしれません。4月以降の数々の出会いは本当に新鮮ですばらしいものです。まさに「出会いと感動」は私の原動力です。
 明日は三重県松阪へ講演に行きます。小学校の臨海学校以来なんと38年ぶりの松阪です。当時と同じように近鉄特急で行けることにワクワクしている私です。(当時は2階だてビスターカーでした) それと今回が初めての県外での講演です。そのあと徳島県、石川県、滋賀県と県外が続きます。明日からの9日間で7回の講演という過密スケジュールです。ここでしっかりがんばらねばと思っています。(はたして県外でタイガーススーツがウケルでしょうか?・・・・・・ハハハ)
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月18日
「元気が一番」塾6月例会
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
「元気が一番」塾6月例会。今回は初めての実技研修ということで「集合の仕方」や「子どもと楽しむゲーム」の実技をしました。28名の参加者も子どもになった気分でみんなで汗を流しました。楽しみながらも「この時に子どものここに気をつける」ことも研修しました。私も普段と違い、体操服になると体育会系の血が騒ぎ、ついつい張り切りすぎてしまいます。その結果私は家に帰ってからもうグッタリ、やはりトシを感じます。でも気分がいいです。今から20年前に考えた「チビッコジャズ体操(ビリーズバーベキュー)」や「じゃんけんボール」は私の原点です。
 昨日で娘の教育実習が終了しました。ほっとしている父親です。はじめの1週間はもうクタクタになって帰ってきました。途中でダウンしたらどうしようなんて余計な心配をしていた親バカの私です。でも3週間目にもなると余裕が出てきたのか朝元気に出かけていました。未熟な娘をいろいろご指導して頂いた深津中学校の教職員のみなさん、本当にありがとうございました。特に担当のT先生には感謝の一言に尽きます。また警備員さんにもすごくお世話になったようです。そして生徒のみなさん、本当にありがとう!真悠子にとって一生忘れられない3週間となったことでしょう。その本人は、今日の午後から「関西テレビ青少年育成事業団」のキャンプに出かけて行きました。元気な奴ですわ。
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月15日
iPod shuffleが使えるようになりました。
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
iPod shuffle が使えるようになりました。私としては、すごい進歩です、すごい発見です。この文を読みながら iPod って何?と思っている人はトシですよ。若者は皆知ってますよ。今年の大ヒット商品です。私はあまりにうれしくてiPodを首からかけて神戸に出かけてしまいました。途中で同じiPodを首からかけている若者とすれ違い、思わずニタッとしてしまいました。
 新しい発見・・・うれしいものですが、ふと高田4原則を思い出しました。高田4原則とは体育の授業の評価項目で「精一杯運動できたか」「友だちと仲よくできたか」「力や技は伸びたか」「新しい発見はあったか」の4つのことです。大学時代新任時代に私が何度も何度も読み返したのが、高田典衛著「子どものための体育科教育法」(大修館書店)という本です。iPod→新しい発見→高田4原則。 なんか変な連想ゲームみたいですが、懐かしくて今夜もう一度この本を読み直しました。
 初版は1967年です。なのに今も十分通用する内容でした。というか今こそ大事にしないといけない内容でした。最後のページにこんなことが書かれていました。「生まれて初めて学校生活を送る小学生である。先生ってこんなにいい人なのか、勉強ってこんなにおもしろいのか、学校ってこんなにいいところなのか。こんな印象を子どもに与えてやりたい。そういう先生になるには3つの条件(豊かな人間性、広い教養、指導技術)が教師に備わってないといけない。しかしこれはむずかしい。言うに易く行うに難しである。かくいう私など20数年教師をやっているが、いまだにそうならない。でも私は悲観しない。教師も生身の人間、完ペキにはできない。要はそういうことを目指しているかどうかであろう。それが教師を、人間らしくし、教師らしく、向上させてくれるモトになるのだと思う。そういう構えが大事だということである。・・・・・・・・授業は教師その人の全てがあらわれるものだ。体育科の授業をよいものにしていくためには、私たち自身の人間勉強もしなければならないということである。・・・・昭和42年6月 高田典衛」
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月14日
初めて高校生に話をしました
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今日初めて高校生に話をしました。話す前は、高校生がどんな反応を示すか見当がつかなくて少し不安でしたが、吉川高校の2年生は熱心によく聴いてくれました。うれしかったです。その帰り、仁川学院高校の横を通ると、野球部がきれいに並んでグランドを走っていました。そのランニングを見ながらなぜか感動してしまいました。一生懸命にがんばっている姿は本当に美しいです。夏の甲子園予選まであと1ヶ月。ガンバレ楠見、応援に行くからな。
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月12日
マンション理事長の任期終了
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今日でマンション管理組合の理事長の任期が終わりました。やっと終わった・・・・ってむちゃくちゃホッとしています。隣接マンション建設に伴う問題等いろいろ大変でした。法的な事や工事に関することなど私の苦手分野ばかりで精神的にしんどかったです。今日はそこから解放された喜びでいっぱいです。あーよかった。
 今日は日曜日。なのに家には私一人です。妻は仕事、娘は中学校のクラブ(教育実習中)、息子は予備校。今までなら何とも思わなかったのに4月以降、家で一人でいる時間が多いと、日曜日にも誰もいないとちょっと寂しく感じるんですね。今までにない不思議な気持ちです。
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月11日
懐かしいメンバーの集まり
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
昨夜は私の退職を祝うということで、かつての同僚達が集まってくれました。懐かしいメンバーが揃い、本当に楽しい時間を過ごすことができました。この学校では、教師として何が大切かを教えてもらいました。ある先生から「仲島さん、子どもたちとは担任している1年間だけで終わりとちがうで。小学校卒業させたら終わりとちがうで。最低でも中学校卒業するまではしっかりみてやってや」と言われました。この学校は飲み会もよくありました。飲み会では必ず子どもの話が出てきます。議論になります。言い合いもしました。そしてその後はみんなで踊るのです。職員旅行はむちゃくちゃでした。汗ブルブルになるまで踊り、徹夜で議論なのです。こんな事が私は大好きでした。いっぱい勉強させてもらいました。(でもガンマGTPの数値は上がりました。)私が3年生を担任した時、H先生から「M子のことしっかりみてやって」って言われました。「H先生、M子は現在24歳、私今もあいつのこと、みていますよ。」
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月10日
19年ぶりの弁当づくり
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今朝は5時に起きて、予備校に通う息子の弁当を作りました。弁当を作ったのは、なんと19年ぶりです。息子が生まれる時に保育所に通う娘(3歳)の弁当を作った時以来です。おかずは玉子焼きとハムを炒め、あと冷凍の揚げ物、ミックスベジタブル。それに一口サイズのおにぎりです。夜帰ってきて「おいしかったわ」と言ってくれるでしょうか・・・・ちょっと心配です。
 4月以来、掃除洗濯をこなし、食事を作りそして弁当作り・・・・・・・人から「えらいなあ」って言われたり、自分でも「なかなかすごいやん」って思ったりしていました。でもよく考えると、この仕事を今までほとんど妻がやってたんですよね。私が退職して急にこんなことやり出して「えらい」って言われるのはおかしな話ですよね。「感謝」の言葉をかみしめながら、謙虚に生きたいと思います。
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月7日
「ため息」から「ワクワク」へ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
「お父さん、このごろため息つかへんね」・・・こんな言葉をかけられて、あらためて気づきました。そういえば4月以降、「ため息」はほとんどというか全然ついたことがないですね。これはすごいことですね。うん、自分でもビックリです。
 「ソース〜あなたの人生はワクワクすることにある〜」(マイク・マクマナス著)最近こんな本を読みましたが、これが「ため息」つかない生き方なのかな、なんてあらためて思いますね。この本の帯には次のように書かれています。《すべての人にある「自分がワクワクすること」。そこにはあなたの人生を劇的に活性化させる「奇跡の力」が宿っている。「ワクワク」とは、あなたの“個性”の別名であり、「ワクワク」を生きることは、“あなたらしさ”を生きること。》
 ・・・リビングの机に無造作に置いてあった妻の学級通信の名前を見てビックリ! 1年1組学級通信「ワクワク探検隊」
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月6日
感動の「インターハイ出場決定」
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今からちょうど1年前の今日2004年6月6日は一生忘れられない日です。息子たち市尼崎高校バスケット部が夏の全国大会(インターハイ)出場を決めた日です。入学時から「絶対にインターハイに行く」と目標を定め、3年間毎日々の厳しい練習に耐えてきました。なのに最終予選直前に、チームのエースである泰(やす)の病気入院。そんな危機的な状況で迎えた御影工業との出場決定戦。「オレは泰のために絶対に頑張る!」「オレがここまでこれたのは泰のおかげ。だから泰を絶対に全国に連れて行く!」と決戦前夜に熱く語った息子。そして歓喜の勝利の直後、ベンチにいた泰と抱き合い涙を流す息子、チームの仲間達。そんな感動のドラマでした。今思い出しても涙が出てしまいます。あの日、私は息子にメールを送りました・・・「よくがんばったな。感動しました。我が息子を誇りに思います。本当にありがとう。 父」
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月5日
教え子の優勝
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
高校野球近畿大会決勝、社高校が見事に優勝しました。先日この欄に書いたように社高校のキャッチャーは松田裕貴君、私が小2で担任した子です。決勝の朝「まかせてください!」と力強いメールが届きました。そして優勝。ほんとよくがんばりました。彼が小2の時の文集には「野球の選手になりたい」って書いてありましたが、その夢の通りに頑張っている松田君です。彼が小2の時にこんな事がありました。担任の私が指示を間違って子どもたちを混乱させてしまい、あとでみんなに謝った時「先生、大丈夫やで。気にしないで」って声をかけてくれました。そんな優しい子です。さあ夏本番、次は甲子園めざしてガンバレ社!ガンバレ松田!
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月4日
動く人権教育
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
加古郡稲美町に行って来ました。ちょうど今、田植えの真っ最中で、自然の豊かないい所でした。今日の講演会の担当の方は、人権教育推進室の井上先生と松本先生だったのですが、このお二人がまたいい人で、私はこのお二人を「動く人権教育」「歩く人権教育」と呼びたいぐらいです。時々、えらそうに人権同和を語る方がいてはりますが、そんな時は素直に聞けないものです。自戒の念をこめて・・・・そういう言い方では人権同和は理解してもらえないのです。人権教育とは、やはりその人の「生き方」だと思います。
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)


2005年6月2日
49回目の誕生日
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今日は私の49回目の誕生日でした。メールや電話を何件か頂きました。こんなおっさんにお祝いをして頂き、「感謝」の一言です。来年50の大台を迎えると思うと少し憂鬱にもなるのですが、実はこの3月に退職して私自身、少し若返ったような気がしています。また元気が出てきた気がするのです。5歳ぐらい差し引いて考えてもいいなって自分では思っています。(ハハハハハあかんかな?)
でもやっぱり、新しいことや夢や目標を見つけると若返るんですね。(先月の「体育科教育」の顔写真は7年前の写真でした。若いでしょ)
続きを読む...
Posted by naka602 at 00:00 | TrackBack (0)