« 2022年7月 | Main | 2022年9月 »


2022年8月20日
ありがとう太郎
昨日は、佐賀県鳥栖市の同和問題講演会でした。開会行事で市長さんが挨拶された後も一番前の席で、市長さん教育長さん副市長さん部長さんが並んで聴いてくださった講演会でした。これはけっこう稀です。多くの市長さんは「人権教育はとても大事です」と挨拶したあと「公務のため退席します」がほとんどです。

まあそんなことはさておき(じゃあ書くな(笑))
この講演会で嬉しいことがありました。
会場に教え子が来てくれていたのです。
講演会の最後に
「今日は教え子が会場に来てくれています。太郎です!
 教師としてこんなに幸せなことはありません」
と会場のみなさんに紹介させてもらいました。

太郎46歳、私のクラスだった舞のお兄ちゃんです。
そうなんです、担任はしていない太郎です。
でももうすっかり私の教え子です。
昨年、ひょんなことから、私のブロブもYouTubeもしっかり
見てくれるようになり、LINEで何度も交流していた太郎です。
だから昨日は約40年ぶりに会ったのに、すぐに打ち解け
講演会終了後は、博多で水炊きを一緒に食べました。
嬉しい再会についついお店の人にも2人の関係を話してしまう
2人でした。
「あー楽しかった」

そして私がレジで会計をしようとしたら、
「もう頂いていますよ」とお店の人が。
「えっ!太郎、それはアカン、先生が出すから」
「いいのいいの先生、俺に出させてくださいよ」
「なに言うとんねん!先生が出すから」
「いいのいいの、俺もいい歳だし、それくらいさせてよ」


ということで、
不覚にも会計を教え子に出させてしまう失態を犯しました。
でも太郎のたくましい様子になんだか嬉しくて甘えることに
しました。太郎は今、独立して自分が経営者です。
ホンマに偉い奴です。

ありがとう太郎。
先生は幸せ者です。



Posted by naka602 at 12:24 | TrackBack (0)


2022年8月11日
フツーの校長、市長に直訴!
これは大阪市立木川南小学校の校長先生だった久保敬先生の著書です。「フツーの校長、市長に直訴!〜ガッツせんべいの人権教育論〜」(解放出版社2022.4.30初版)

覚えておられる方もいらっしゃると思いますが、
昨年4月に大阪市の松井一郎市長が「緊急事態宣言が出たら学校は
オンライン授業をする」と一方的にテレビ等で報道しました。
いつものことですが、維新は学校現場や校長と協議することもなく、
独断で決め、先にマスコミに発表するのです。

それに対して、木川南小学校の久保校長先生は、
「突然そんなことを言われても困る。オンライン授業についてはこれ
までも試行錯誤しながら現場は頑張ってきている。そんな中でネット
環境もまだしっかり整っていない中、突然言われると現場は混乱する。
現場の声をもっと聞いてから決めてほしい」
と市教委や「市民の声窓口」にも訴えるも、何も変わらずでした。

そしてとうとう市長に直訴という手段に打って出るのです。

5月に松井一郎市長宛に
「提言書〜豊かな学びの文化を取り戻し、学び合う学校にするために」
を提出しました。
提言書全文を私も読みましたが、素晴らしい内容でした。
それは突然のオンライン授業実施への抗議ではなく、教育のあるべき姿を
もう一度見直してほしいというて提言でした。(海外からも多くの評価)

それに対して松井一郎市長は、
「私とは考え方が違う。現場を混乱させたのはあなただ」
と久保校長を処分したのです。
信じられない愚行です。なんという市長でしょう。
これは専制政治です。文句を言う者は処分するなんて・・・。
絶対に許せないことです。これは民主主義ではありません。

かつて、政治が教育に介入して戦争が広がりました。
だから日本では、政治と教育は独立した組織にしているのです。
市役所と教育委員会は別組織です。
教育委員会のトップは市長ではありません。だから市長や知事などの
首長が教育委員会を好きなようにすることが出来ないのです。
それが戦後の日本の教育を守ってきたのです。

でも橋下徹元大阪府知事はそれが気に食わなくて教育委員会制度を
いじりました。改正はされましたが、それでも教育委員会の独立性は
保たれたままでした。そんな中、
松井市長はそこにも踏み込んで来て、教育長に処分を出させたのです。
教育長の任命権は市長にありますので、教育長は松井市長の言いなり
になったのでしょう。ロシアのプーチン大統領と重なるのです。

と、維新の文句を並べると止まらないのでここまでにしておきます。
身を切る改革とか吉村知事の爽やかさなどで、維新をいいと思っている
人も多いのですが、維新の危うい所もしっかり知ってほしいのです。
特に教育に関しては、本当にひどいです。
4月の西宮市長選挙では、維新の候補者が破れてホッとした教育関係者も
多かったと思います。私もその一人です。



で、前置きはここまでです。(長すぎる前置きです(笑))
実は、この久保先生の本を読んでみると
半分は「提言書」のことですが、あと半分は久保先生の教師としての
足跡が記されているのです。これがまためちゃくちゃいいのです。
〜ガッツせんべいの人権教育論〜 がサブテーマですが、
まさに「教育のあり方」が示されています。
これぞ教育、これぞ先生 なのです。
ここをみなさんに読んでほしいです。

「ガッツせんべい」です。「ガッツせんせい」ではないのです。
これが久保先生の素敵なところですわ(笑)



Posted by naka602 at 12:50 | TrackBack (0)


2022年8月1日
甲子園で花束贈呈
3カ月ほど前に、西宮の陽子先生から「甲子園で花束贈呈をしませんか」とお誘いがあり、何もわからず「しま〜す」と気楽に返事をしていましたが、とうとうその日が来ました


7月31日甲子園「阪神vsヤクルト」の試合の1時間前に打合せが
ありました。そこでやっと理解です(笑)
この日は「ベイコムナイター」ということで、
地元のケーブルTV局「ベイコム」が、始球式と花束贈呈の募集をしていて
陽子先生はそれに応募して「花束贈呈2名」が運よく当たったそうです。
もちろん陽子先生はタイガース選手に渡しますが、ヤクルト選手には誰が
いいかと考えた末「仲島ならOKしそう」と思ってくれたようです。
その誘いに軽〜くのった仲島でした(笑)
1時間前にやっと理解です(笑)気楽なもんです。

そして 台本に従って
17:43 控室より移動
17:44 ベンチ横にスタンバイ
17:53 贈呈式開始 

甲子園の土に降り立つのは23年ぶりのことです。
(西宮市では小学校連合体育大会が甲子園で行われます)
甲子園の土はふんわりしていますし、グランドからスタンドを眺めると
本当に気持ちがいいです。甲子園は最高です。

無事に花束贈呈(私はヤクルトの内山選手に渡しました)も
終わり、スタンドで試合観戦をしていると、30分もしないうちに
尼崎の幸代先生から「見ましたよ〜」って1分間の映像が送られて
きました。あまりに直ぐでびっくりです。
こんな花束贈呈なんか誰も見ていないと思っていたのにね・・・。
それにどこの映像? サンテレビ中継は18時からなので、花束贈呈は
映っていないはずなのに・・・・。
ホンマ驚きの連続です。


たった1分ほどの花束贈呈でしたが、心に残る1シーンとなりました。
陽子先生、ありがとうございました。


2022夏の思い出です。






Posted by naka602 at 14:14 | TrackBack (0)