ハーブで染める。
畑のものたち。 | |||
アロエベラ 切り口から流れる黄色い液を、 気長に集めて染めます。 まだまだ、研究中ですが。。。 |
|||
月桃 その名のとおり、桃色系の色に。 本来は根を掘り出して染めるようですが 茎でもじゅうぶん染まります。 |
|||
コリアンダー 優しい黄〜灰緑色。 独特な香りは、染めたものにはまったく残りませんので、念のため。 |
|||
スイートバジル 灰褐色のような、淡く落ち着いた色目。 |
|||
スペアミント コリアンダーと同系統の色。 やや明るめです。 |
|||
島ニンジン 豊かに繁る葉で。 やや蛍光色のような、 緑がかった強い黄色。 |
|||
ディル アルミ媒染に銅を重ねて、 鮮やかな黄色の濃淡。 |
|||
パルダマ アントシアン色素ですが、 煮染めができます。 アルカリで、緑色にも。 |
|||
ビーツ 鮮やかな赤色は、ベタシアニン。 布に定着させることは難しい・・・ |
|||
フェンネル 淡い黄〜灰緑。 |
|||
ヘチマ 若葉を使って、 きれいな黄〜緑色に。 |
|||
レモングラス アルミ媒染で黄、 チタン媒染で鮮やかな橙色に。 |
|||
ローズゼラニウム 微妙な淡い色合い。 |
|||
ローズマリー 媒染剤によって、 様々な色を見せてくれます。 無媒染では赤。奥が深い・・・ |
|||
ローゼル 左写真のローゼルは主に食用。 肌色程度にしか染まりません。 染めには黒い品種を使って、 ようやくこのくらいのピンクに。 |
|||
野のものたち。 | |||
ガジュマル 地面に向かって伸びる気根を使って。 もっと濃い小豆色〜褐色に染まる時も。 |
|||
ギンネム 葉では黄色系、マメの莢で肌色系。 淡い、やさしい色です。 |
|||
ゲッキツ 別名「オレンジジャスミン」。 花が咲くと柑橘系の香りが漂います。 沖縄では緑色を染める代表的植物。 |
|||
サトウキビ 葉で染めれば黄褐色系。 収穫期、開ききる前の花穂で、 鮮やかな緑やピンクが得られます。 |
|||
センダン この木のエキスには、インフルエンザウイルスの死滅効果があるとか。 大きく育つ木の、若葉で染めます。 ゲッキツより落ち着いた感じの緑色に。 |
|||
タチアワユキセンダングサ 嫌われ者の雑草だけれど、 カモミールに似た小花が愛らしい。 こんな白い花で、 驚くほど鮮やかなオレンジ色が。 |
|||
パープルハート 栽培品種ですが、 野生化しているので「野のもの」の カテゴリーに。 酸性抽出の花びら染めで、 パープルカラーを出しました。 |
|||
フクギ 強い黄色は、琉球王朝の色ですね。 本来は樹皮で染めるようですが、 剪定された小枝で染めています。 |
|||
マニラヤシ 熱帯っぽい、 お日様のような元気色に染まりました。 |
1.草木染を始める前に。
2.植物色素と、媒染剤。
3.草木染の基本工程。
4.南の島の染材と、色。