




足元を気にしながら進む・・・
  この辺りで 山小屋が見えた記憶が有ったが無い
  振り向くと 山小屋が見えた(方向が記憶違いだったようだ)
この雰囲気・・・  嫌な予感が頭をよぎる・・・
  マムシ君が まず1匹 少し進むと また・・・
  この時の縦走路の雰囲気だ(恐。。。。)
 岡山県鏡野町
  2017年8月20日



中央峰へ もう昼だ バナナタイム
泉山へ 足元を見ながら・・・・




岡山県の泉山へ 久し振りに登って来ました
  よく訪れる恩原三国山へ行く時 何時も右側に眺めているので 久し振りと言う感覚では無かったのですが・・


泉ー神社
帰りは Aコース 井水山通過
15:32 下山
  久し振りの泉山だったが 寝不足でかヨレヨレの登りだった 稜線に出るとニョロニョロ君も次々に・・・
  8の字歩きが出来なかったので再挑戦  夏以外の時にしたいですね
  
  上斎原温泉で汗を流し 翌日の山方向の車中泊の場所探しへ
下山へ
  
  中林コースから登られた方が 先に下山された
  10数分位経過して出発したので 先行者がマムシ君の
  露払いをしてくれる  もうマムシ君は登山道の外へ・・・
  だと思って下って行くと  直ぐに引き返して来たのか
  また また 次々と・・・・
  左の写真の上へマウスを 私はもうしませんが・・・
  
  十方山もこの時も 全く雰囲気が同じ登山道だった
  少し陽が当たり マムシ君には登山道が暖かくて
  居心地が良い所なのかも?
  帰りには 14匹  (これは最初から数えました)
12:30〜55 泉山(1209m)山頂
  数えたニョロニョロ君は10匹位
  時間も遅くなったので 8の字歩きは諦める
山頂の一段高い所に 単独の登山者が居られた
  まず第一声に「マムシがいませんでしたか?」と聞かれたので 「10匹くらい・・・」
  この時期は マムシ君の山のようですね
目先は 花より マムシ君でしたが。。。。
カワラナデシコ
ウツボグサ
ヤマジノホトトギス
  マウスを上へどうぞ
  オミナエシかな?



林道から山道へ  急登の始まりです
  途中で休むと 睡魔が・・  30分近くお昼寝・・(笑)
やっと登って Aコース合流点の縦走路へ

Bコース登山口です 左の林道へ
  ここには 案内板は無かったなぁー
9:23 泉ー神社駐車場からスタート
登山口駐車場に有った案内図です
  
  1999年に Aコースをピストン
  2002年に 中林から滝巡りで登っている
  ほとんど記憶は残って無いが。。。(笑)
  
  大山の風 たくやさんのHPを見ていて
  泉山8の字周回を見付けた
  大万木8の字歩き以後 気になる8の字・・
  
  Bコースを登り 笠菅峠へ下りて
  大神宮原からCコースを登り Aコース下山
  8の字を描きに行ったのですが。。(苦笑い)
