髭じじーの山便り!

参考図
登山口   標高  510m
山頂   標高 1050m

標高差       440m
距離    登り 約2,2km

目標 1時間で登るでしたが・・・・

湯来冠山 & 大峯山

広島県広島市&廿日市市
  2017年9月3日

臥龍山&深入山は その場で分かったのですが
直前に登った湯来冠山は これを作成中判明しました(笑)
本当に 素晴らしい展望台でした!!
また 天気の良い時に登りたいですね

12:31 下山へ
13:05 貯水槽
13:14 下山

1000m以上の未踏の山は あと数座だ
時間が有るので登ろうかなぁー・・・
チャチなスペアータイヤ ゆっくり走って帰りました(汗。。。。)
      前日の   天上山 &市間山〜立岩山

吉和方向

三角点(1039,8m)通過

12:04 大峯山(1050m)山頂
残念 64分かかりました
素晴らしい 展望台でした!

8:20 下山へ
8:46 稜線から谷筋へ
9:24 下山

なんとなく 田舎の裏山を登った感じでした

次の 大峯山登山口へ

登山口  標高  330m
山頂   標高 1004m

標高差       674m
距離    登り 約3,2km

距離が短く 結構急登でした

参考図

                      広島湾方向
(マウスを上へ) 宮島のズームです   弥山は左のピークです 後方は大黒神島です

杉林を登る

少し急登のところも

別荘地の舗装道路を登り
11:09 貯水槽を通過して 登山道へ

ズームで撮影 スキー場を確認  後の山は分からなかった
帰って写真を見ると 後方の山は何処だ? カシミールで調べました
千両山〜三坂山  女鹿平山   大神ヶ岳〜赤谷山  面白いルートだったなぁ!

7:56〜8:20 湯来冠山(1004、4m)山頂
展望はダメ キョロキョロしていると樹木の間に
山が見える 下の写真

季節がらか あまり歩かれて無いからか
ササコギのルートが多い

7:12 山頂東尾根稜線へ

杉林の中 ササコギしながら登る

杉林を進むと 石垣の畑?田圃?宅地?跡が有った
その跡に成長した杉を見ると 数十年前までは
人の生活の場だったのだろうと想像出来た

前夜車中泊した「道の駅 とごうち」から湯来温泉を
通り 湯来冠山登山口の楠谷調整池へ
6:16 準備をして出発

大峯山から見た 芸北の山々

20年位前か 広島県の1000m以上の山を調べた事が有る
全部で 約60座位だった記憶が有る ほとんどが芸北&備北の県境辺りだが 広島市西部にも有った
湯来冠山&大峯山は その1000m峰だが イマイチ魅力に欠けるよう気がしてまだ未踏の山だった

あれは 大峯山か? 正解でした!
実は 湯来冠山か?撮影 不正解でした(苦笑)

地元の方が整備された 大峯山登山口駐車場へ
皆さんで周辺の草刈りをされていました ご苦労様です!
(マウスを上へ)  移動途中にパンクしました
11:00  出発

髭じじーの山便り!
ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2017年へ