引き明けの森〜天上山
髭じじーの山便り!

広島県旧筒賀村
2017年9月2日

11:19 下山

初めて訪れましたが 引き明けの森は
巨樹の残った 素晴らしい原生林でした


早く下山出来たので 次の市間山登山口へ

市間山〜立岩山

井仁の棚田

15:12〜20 市間山を通り

15:52 無事下山

ササコギのワイルドなルートだったが 
癒しのブナ林コースに変わっていた

13:50〜14:26 立岩山(1135m)山頂

大変歩き易い縦走路に変身していた
予想以上に歩き易かったので 地形図上の立岩山にも行きかけたが 少し進むと こちらは以前のままのようで断念

今度は 雪の時にラクガキしたいですね

11年前 立岩山から市間山へ歩いた時は 踏み跡探しのササコギルートだった それが今は高速道路が出来ていた
マウスを上へ 霧立越への登山道のように ウッドチップをひかれたのか?歩き易い

帰りは 引き明けの森ゆるやかコースを のんびりと・・・
この時期でも癒しの森だ!  紅葉の時に歩きたいですね!!

モミ

ツガ

参考図

駐車場から
二段滝〜奥の滝を見て
(ナビのスイッチを忘れていて
 ロゴ無し)
引き返して 引き明けの森を
通って 天上山へ

帰りは 引き明けの森の
ゆるやかルートを通りました

温泉は 山の帰りに何度か来た事があるが 龍頭峡は歩いた事が無い 温泉の奥には 遊歩道・キャンプ場・休憩所・などが有った  (温泉を含めて営業してないようだ?)
秋は 綺麗だろうなと思いながら進む

初めてなので 二段滝(上の写真) 奥の滝(左の写真)を見て 林道へ戻り 引き明けの森を目指す

グリーンスパつつが温泉で汗を流し (前日カープが勝ったので300円でした)
道の駅 「来夢とごうち」で車中泊

ホームへ   掲示板へ   足跡へ   2017年へ
髭じじーの山便り!

高速道路を帰っていると 尾根の高い所でない所に作られているところも 笹を掻き分けて高い所に行くと 
マウスを上へ 踏み跡とテープが残っていました

市間山(左奥のピーク)へ向かって帰る  

よく見るのですが ガオーと言ってますが
どなた様?

マウスを上へどうぞ
私は天狗さんと言ってますが ホツツジだと思います

反対側を見ると 広島湾が見えた
あの島は 似島で安芸の小富士だと思ったが
カシミールで調べると 似島の東隣 峠島のようだ
その後ろの山は 呉の休山です

十方山です  マウスを上へどうぞ
その左側手前の 黒ダキ山のアップです
黒ダキ山から十方山へのルートが見え 懐かしいですね
上空に真っ黒な雲 心配したが私の上空は避けてくれた

13:00〜04 市間山(1108,7m)山頂
山頂手前で 小さなワンちゃんを連れた
御夫婦をすれ違う

最初は 杉林を登る この杉林は 懐かしい 
15年位前 山スキーで滑った 
その時も枝打ちされていて 気持良くラクガキ出来た!

戸河内から林道を走り市間山登山口へ
1台の車が有った  (マウスを上へどうぞ)
12:17 出発

ケヤキ

山頂からは 西方向だけが展望が開けていた  恐羅漢スキー場が確認できたので
周りの山が だいたい確認出来た  10年もすれば樹木が生長して 展望が全くダメになるかも?

9:43〜58 天上山(972,3m)山頂
マウスを上へどうぞ 
正面に見えた 恐羅漢山です

9:13 渓流沿いの急峻コースを登り林道へ
天上山登山道へ
山頂手前で マムシ君がトグロを巻いて道の真ん中に
石を投げても逃げない 落ちてた長い枝を投げると
やっと逃げてくれた 先週の泉山を思い出した

大きな トチノキ

ここから 引き明けの森

沢の水音を聞きながら進む

8:05 滝から引き返し 龍頭峡登山口を出発
二段滝上部の沢へ登る迄は急登で
こんな所や階段も有りました

7:28 龍頭峡の駐車場を出発

広島県西部の まだ未踏の山へ登ろうと地形図をキョロキョロ・・・・
毎年秋に 修行僧さんが行かれている 素晴らしい紅葉の山 天上山が目にとまる
紅葉の時期ではないが 訪ねる事にした

高速道路が出来ていた 市間山〜立岩山の縦走路

癒しの ブナの森です!

翌日3日の 湯来冠山&大峯山へ