佐田岬へ 駐車場から 1、8kmの遊歩道を歩く
椿山へ(地形図に名前が記載されれば最西端の山だ)
(マウスを上へ) 佐田岬灯台です
四国最西端の佐田岬灯台から見た 御籠島
学生の時初めて来てから 4回目かな
今までは御籠島には観光施設は無かったが・・
あれは何だ 遊歩道? トンネル?
続いて 最東端の山へ
地形図では 蒲生田岬周辺には 山名が記載された山が無い
範囲を広げて キョロキョロ・・
北西方向 直線距離で約10km 道路距離では約20km位
離れた所に 高崎山が有り 最東端の山を特定
山は直ぐに分かった 何処から登ろうか・・
南側麓で地元の方に伺うと 子供の頃登ったことが有るが
最近は 登ってない・・
西側に竹藪が有ったので そこから入山
竹藪を通過すると 藪は無い どこでも歩ける
今夜の寝床
室戸に向かっていると
夕陽が奇麗だ
太平洋に沈むぞ・・・
ダルマだ!
ダルマ夕陽だ!
7日 窪川から出発して 足摺岬へ
途中の道標を見ると あっちも四万十 こっちも四万十 ??
後で分かったが 四万十町と四万十市が合併で出来たようだ
(窪川町⇒四万十町 中村市⇒四万十市 紛らわしいです)
土佐清水から旧足摺スカイラインを走っていると
「唐人石巨石群」の案内板が 得意の寄り道・・・
2Km位走ると案内板 少し登ると巨石が有りました
(マウスを上へ) 巨石の上に登ると太平洋が望めました
四国の 東西南北の端っこを巡って来ました
岬の端は 全て訪れていたが 山は何処も登って無かった 先ずは端っこの山を特定するために地形図と睨めっこ
西・南・北の端の山は 岬の近くで直ぐに特定できたが 最東端の山は地形図をキョロキョロして特定した
(地形図に山名が「しょう肩体文字」(斜体文字)で記載されている山を 山だと定義しました)
6日朝 カミさんと二人で出発 しまなみ海道を通り なるべく海岸線を走り 佐田岬を目指す
2019年1月6~8日
西側方向です (マウスを上へ)
突端部です 前回行った竹居観音寺です
今回一気に四国の端を巡った
学生時代 四国一周のドライブをして ここ竹居岬以外は
廻った 今回所々で思い出がよみがえりました
最後に 大仙山から下りて 四国最北端の地へ
2010年1月北端のモニュメントが有る竹居岬に行った
地形図では その西側に最北端の地点が有った
今回は そちらへ この岩が最北端の地点です
(残念ながら岩の崖で立つことは出来ませんでした)
四国最東端 蒲生田岬
ここは 久しぶりだ(30年位?)
昔は がもうだみさき
今は かもだみさき
と言われているようです
(マウスを上へ)
続いて 四国最南端へ
足摺岬灯台の所が 最南端の地だと思っていたが
地形図を見ていたら 少し西側の長碆と言う所が南だ
行かないと・・・
漁港まで車で 歩いて近づいたが 堤防迄
この突端が四国最南端の地点のようです
上部からも眺めたが 行けなかった
ついでに 足摺岬にも・・・
定番の写真をパチリ (マウスを上へ)
豊予海峡を挟んで
対岸の佐賀関がよく見えた
ここの魚は
佐賀関に水揚げされれば
関サバ・関アジ
こちらへ水揚げされると
岬(はな)サバ 岬アジ
同じ所の魚ですが
こちらの方が安いようですよ
8日 早朝散歩へ 室戸の漁港です
(マウスを上へ)案内板が有ったので石段を登って
四国霊場25番札所 津照寺にお参りしました
室戸は ダルマ夕陽とダルマ朝日が見れる貴重な所だ
夕陽が奇麗だったので 期待したが残念ながら曇り空だった
(マウスを上へ) 室戸岬灯台です
四国最西端の山 伽藍山 (413、0m)山頂
展望台の横が高い 登るとこれが 三角点は?
レンガ造りで 戦前の軍事施設かも?
(マウスを上へ) 麓の三崎港です
九州からのフェリーが見えました
佐田岬メロディラインを走り「伽藍山へ」の道標を進むと
災害の為?通行止め Uターンして 岬側からのルートで
山頂へ この施設の為か山頂まで車で登れました
四国最東端の山 高崎山(68m)山頂
ここが一番高い (マウスを上へ) ナビで確認
東側は海だが 樹木が茂り見えなかった
チョット急登だが 楽々に登れる
四国最南端の山
白皇山(458m)山頂
少し手前には
433、2の三角点が有りました
戦時中には 洞窟式砲台が設置されていたようで
遊歩トンネルで行くと レプリカの砲台が設置されていた
四国側の
由良岬 九州側の
鶴御崎 佐賀関
四国と九州の間の岬には 砲台が設置されていたようですね
下灘駅に寄り道
海に近くて
夕陽が奇麗な駅です
広島県北にも 年末にそれなりの雪は降ったが その後ほとんど積雪が増えてないようだ
山スキーには まだ積雪が少ない 根雪が無くなる前にドカッと降ってほしいですね (願)
西側には 屋島
これで 四国の端っこの山を登った
本州は 最南端の山がまだ未踏だ
九州は 最北端の山しか登ってない
北海道は 全てまだだ
これらの端っこの山にも登りたいですね
四国最北端の山 大仙山(131、5m)山頂
南&西側は展望が開けた山頂です
写真右奥は五剣山です
(マウスを上へ) 三角点も有りました
続いて 最北端の山へ
ここは案内板が設置されている山だった
山頂の巨石の裏へ廻ると
太平洋のパノラマ
遠くに 室戸岬が
確認できました
ヤッコソウの自生地を通り 白皇神社屋敷跡です
最南端の山 白皇山 登山口
旧足摺スカイラインの途中に有ります
モニュメント 永遠の灯 が出来ていた
山頂は 素晴らしいパノラマ!
佐田岬方向です
佐田岬半島には
風力発電がいっぱい有ります
九州も見えます