« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack | Comments | Post a comment


2013年2月8日
平成のラジカセ音探索 サンヨー MR-9600編
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(メーカー名)SANYO (機種名)MR-9600です。

fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more

真打登場。音の面では素晴らしい!としか言いようがないです。特にカセットテープを もう一度見直す事に目覚めたら、行き着く機種はコレだろうと思います。昔のラジカセを収集し始めた頃、音の面で1は やはりソニー機か、ナショナル機になるだろうと漠然と思ってましたけどね。

 

コレはメタルカセットテープ対応ではありませんが、CDからの録音をしっかりしたカセットデッキで行ったクロームテープ(平成24年12月に未使用品を開封使用しての録音で、使用テープはTDK SA-X46、80年代後半生産品)で聴くと 実力はなお一層引き立ちまして、感動しかないです。

 

最初に入手できたのは ホントにもうボロボロだった奴でしたが、なんとかカセットも動くようにして仮組みした段階で聴いてみると 通常のステレオ音もですが 特にワイドステレオで聴いたら 変に拡がり過ぎる事もなく 基本のステレオ音はキッチリと高音質のままで鳴るのが実力あるな〜と思えますし、又 この機でよく言われている事で、低音の質が他の大型ステレオラジカセと違います。

 

高音域は透き通る感じで出た上で、かつ中音域から低音にかけての質と量感が素晴らしく、パワーもあるので この昔ながらのラジカセ躯体で ココまでやれたSANYOが 今現在は無くなってしまったのは大変惜しまれますね(大げさですかね)。

 

私所有のMR-9600で可動可能品が現在 3機、修理したけど片チャンネルしか音が出せなかったジャンクが1機、ラジカセ仲間さん用に修理再生したのが1機、計=5機ほど扱ってみましたが、多くのMR-9600は ラジオのAM放送試聴に難がある事アリ。ただコノ機はFM放送とカセットテープ試聴が可能なら 今現在所有しておく価値は十分にあると思います ただしカセットの音の面ではやはり、今までの使用された具合やヘッドの摩耗具合で 個別差(特に高音域の出方)はありますので、音の面での(当り)を引くのは運でもありますが。

 

そして外装姿が、かなり美品となると オークションでも結構な高値になりますが、多くはカセット機構に難がある場合が多く、異様な高値にまでは・・・・・・しかし自分で修理できないと手はだせないかもしれませんね。

 

MR-9600のカセットメカの修理では、必要な角ゴムベルト1.6T、1.2T、0.95T等を カウンター(カセットテープ作動中に動く000の3桁メーター)用も含めると4本交換しなければなりませんので 数種類のラジカセの修理を挑戦しようと思う人じゃないと 準備段階で引いてしまうかもしれません。

 

大型ステレオラジカセで 私の場合(主にカセットをワイドステレオで聴く聴き方)音で選ぶとなると このSANYO MR-9600か 宮古オーディオ(現マランツ)CRS-4800の2機になってしまいます。

 

音の面ではCRS-4800と甲乙つけ難いのですが 今一歩のパワー面がある事でMR-9600に軍配でしょうか。

 

昔のラジカセ姿が目に残ってる世代として アンティークとして、ステレオラジカセの絵を描かせたら?こう書くであろう(笑)スタイルでもありますし、ブラック+シルバーの精悍な面構えと共に、ノスタルジック感もジャストフィット。

 

そして何回も書きますが 出てくる音に感動できます。音質面で、確実に日本を代表するラジカセと私は思います。

Posted by m55qe at 13:08 | Comments (2) | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
http://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=114662


Comments
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>topazです。
MR9600の音の良さには、聴いた人は皆驚きますね。
おととしの紅白は、MR9600をテレビにつないで聴いていました。
去年はRC-M70GXです。
MR9600は、ライン入力レベルが高いので、最近のデジタル機器の音声出力でちょうど良い音量になりますね。
ほとんどのラジカセは、接続にはレベルオーバーになるのでアッテネーターを使用しています。
  Posted by: topaz at 2013/03/08 17:43:02
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>なるほど・・・・ライン入力の方は現在、私はなかなか利用してませんでしたがMR-9600は そういう使い方でトライしても面白そうですね。MR-9600だけでもファン同好会できそうですね(笑)
  Posted by: 榊屋管理人 at 2013/03/08 18:03:04


Post a comment