« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack | Comments | Post a comment


2013年5月14日
ジャンクラジカセ SONY CF-3800 ?台目の修復作業
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
SONY CF-3800の解体はもう、何台目になるのか・・・・今回は時間をかけて じっくりやろうと思います。

fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は数か月前に見るからにボロボロのCF-3800を取得しておりました。大概の場合、物凄く汚れていても、アンテナが無くなっていても、一部外殻が破損していても、なんとかしてみたくなる・・・のがCF-3800なのです。これはもうアンティークラジカセの解体〜素人なりに出来得る限りの修理を趣味としてしまった身には?一種の病気みたいなもんでしょうか(笑)

 

さて、その以前取得していたCF-3800の最大の課題が 後部にあるコンセント(AC INPUT)部自体が破損しており、取得した段階では前所有者さんが ACコードを本体電源部分に直付けしておりました。一応、それでも理屈は通るので通電するんですが、なんとかその部分の修復をしたくて 後部のAC INPUT部の部品だけ取れればよいジャンク機を探していたのです。

 

しかし最近のオークションでは 見るからに、かなり痛んでいる(爆)CF-3800でも結構な御値段が付きましてね・・・・・・ですが なんとか今回予算内で(それでも無理したが)ジャンク機を取得できました。AC INPUT部の部品取り目的物は無事でしたが、アンテナは2本とも基幹部は在るのですが、見事に根本しかなく(爆)、ラジオのチューニングノブが空回り状態であり、カセット機構は作動せず・・・・・それでも それくらいなら(なんとかなるはず)といつものように思いまして、一応 今回取得したCF-3800を(なんとかできないか)と いつものように作業をし始めました。

 

ラジオチューニングノブの空回り状態は 開けてみると 今まで数台経験のある状態であり、チューニングの為の糸が切れてる訳ではなく、ノブと連動して動かないといけない部分が固着しており、糸だけが滑ってしまってるので、固着部分に潤滑剤を少し垂らして数回、力を入れて動かすと ノブと連動して動くようになり、そのままラジオは生き返る事に。

 

ラジオスケールを照らすライト部は 球切れで点灯しませんが、まぁ〜そこは予備部品も無いのでスルー。アンテナは基幹部分はあるので他のジャンクラジカセから取っておいたアンテナ数本の内 一本だけ基幹部分のネジを外して付け替えてFMが聴けるようにする。もう一本のアンテナ基幹部はネジが錆びて不動の為、次回またジャンクを得た時にでも。

 

次に カセット機構部を解体してみると 4本あるゴムベルトの1本は切れて、メイン部ベルトも 伸びてダメ、なんとか使えるのはカウンター用の1本だけ そのまま流用する事にして 残りの重要な部分の3本は交換。

 

音を出すと ボリュームとバランス、高音用・低音用ボリュームも イマイチの作動状態だったが、接点復活材での簡易処理で ガリも無く、順調な状態になる。

 

カセットを作動できるようにしたので カセットを聴いてみると、右側の音が曇るというか 出力自体が弱いようで・・・・・だが その後カセットテープ自体が痛むような感じでテープが走行しているので、色々調整してみたが、結局ピンチローラー自体が片減りしてるようで テープ走行が安定しないようなので ピンチローラーを新品に交換してみて しばらくテープを走行させてみると順調な走行になりまして、ヘッド清掃〜消磁をして 又しばらくテープを試運転状態にしてみると 右側の曇ったような音の出方も治ってきた。

 

経験上、カセット機構部の回転系部品を清掃〜調整して一応の手当が終わってすぐに カセットテープの音が万全な状態で鳴るなんてのは あまり無く やはりしばらく通電状態〜稼働状態で時間をかけないと ある程度の満足な音の出方にはならない事が多いです。

 

外殻は分解状態で洗える部分は洗って、一部はコンパウンドで磨いて、メッキ部の輝きを 少し取戻して、とりあえず組んでみます。

 

仕事が急に入ったので 3日ほど放置して、その後、とりあえず仮組み状態でカセットを聴いてみると、カセット部は音の面では もうこれで一安心かな。

 

と言う事で 結局 今回取得したCF-3800の方が ある程度の状態まで行ったので、これはコレで一台使えるようになってしまいました(笑)。それにカセットの音が 私の所有CF-3800の中でも かなり良い方の鳴り方をするようになってしまいまして・・・・・

 

姿の方は 今後よほど良い状態の外殻を持つジャンク機でも得ない限り 写真の状態のままでしょう。しかし中身は良い感じなので このまま基地でしばらく鳴らしてみましょうかね。

 

こうやってジャンク機の再利用は 再利用するはずが どんどんジャンク機が増える経過となって行きます。いつになったら?AC INPUT部の部品だけ再利用して 後は使えないCF-3800に巡り会えるのやら・・・・・・(笑)

Posted by m55qe at 22:54 | Comments (2) | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
http://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=114994


Comments
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>topazです。
わかります。
うまく動作してしまうと、部品取りにできないですよね。

  Posted by: topaz at 2013/05/16 18:21:49
<div style="display:none">fjrigjwwe9r2mt_comment:comment_text</div>部品取りのつもりが・・・・・で、部屋が埋め尽くされる前に なんとかしよう週間がたまに来ますね(笑)しかし、捨てる前に もう一度そのラジカセを聴くと?なんか妙に、ちゃんと動いて そして音まで精一杯良く鳴ったりして(笑)捨てないでね〜♪と歌い上げます。断腸の思いです(爆)
  Posted by: 榊屋管理人 at 2013/05/21 21:58:36


Post a comment