塗装に役立つ ちょっと耳寄りなお話 店長松本のブログはこちらから |
≪塗装に役立つ情報≫
皆様の大切なお宅を守るお手伝い!
建物の大敵雨筋を防止する雨筋ストッパー
紫外線の影響を一番受けてしまう屋根を守るお手伝い
縁切り、タスペンサー
家は皆様の大切なご資産です。
塗装の機会に新築の輝きを長く続けるためにも
様々な情報を検討して是非ともよい施工をしてください。
お気軽にお問い合わせください。ご相談は無料です。
お問い合わせいただいたお客様にLEDライト付きキーホルダープレゼントいたします。
|
|
お気軽にどうぞ |
|
|
≪雨だれ防止≫
建物全体が同じように色あせたりくすんだりしたら汚れはそれほど気にならないものです。外壁の汚れが目立つ最大の理由の一つに雨だれがあります。ベランダの端、水きりのない窓、サイディングの継ぎ目など雨水が伝って外壁へと流れる事が原因です。水切りなど端の処理がされているかいないか、設置の際しっかりした施工がされているかどうかによっても変わってきます。雨水を直接外壁に流さないため雨だれストッパーなどを設置するのも一つの方法です。 |
|
長期優良住宅
「長寿命化」推進塗替え部材 |
|
|
外壁の雨筋汚れ・割れを |
完全シャットアウト! |
● |
サッシ下の雨筋:
外壁割れを阻止 |
● |
シールの可塑剤の筋 |
● |
寒冷地のサッシした凍害 |
● |
バルコニー掘込みの雨筋 |
|
|
窯業サイディング塗替診断士
(有)ニューライフ・アカデミー資料より |
|
雨筋長期防止
「雨筋ストッパー」
|
|
|
|
縁切りの必要性
新築時には、屋根材上下重なり部に隙間があり雨水の排出屋根材裏面の通気がある程度できるようになっています。リフォーム時に塗装改修をする場合、塗料で上下重なり部分を密着させてしまうことにより、屋根材の縦突合せ目地から侵入した雨水が排出できなくなり、屋根材裏面に水分が溜まってしまったり、屋根材上下水平方向重なり部から毛細管現象も発生、右の図のように縁切りがされていない場合、塗料でふさがれている部分を開けてみると屋根の地板の腐朽や雨漏りの原因となる
|
|
|
屋根塗装(塗替え)時の縁切り作業をより適切に行なえる部材です。
屋根の塗替えを行う時は、タスペーサーを使えば、適切な作業で長期的に下地への通気性を確保できます。 |
(有)セイムの資料による |
|
≪メジなどデザインをそのままに塗装≫
デザイン性の高いサイディングボードを塗りつぶしては折角の美しさが半減してしまします。そこでその美しさをそのままにさらに長持ちさせる施工があります。日本ペイントのUVプロテクトクリヤーは塗装することにより雨で汚れを洗い流し新築の時に近い風合いのまま汚れやカビに強い外壁に生まれ変わります。築後10年以内の使用をお勧めします。 |
|
≪超軽量セラミックレンガ カルセラ≫
外壁に水に浮く不思議なタイルの施工が注目されています。美濃焼で1250度の高熱で焼きあげたセラミックレンガ住まいの外壁を豪華にイメージできレンガ造りの邸宅に変身させます。メンテナンス性に富み比較的安易な施工の為、工事費用をある程度抑えることが可能です。話題の新素材・超軽量耐火断熱レンガ、店舗や住宅の外壁インテリアなどにも最適です。 |
|
≪アスベストと塗装≫
人体に有害なアスベスト(石綿)は丈夫で変化しにくいばかりか扱いやすく安価な為、断熱材、保温材・防音材などに幅広く使われてきましたが、飛散して吸い込むことにより肺がんなど胸部に疾患を起こします。表面の劣化によりアスベストを含む建材(例えばスレートやコロニアルなど)より飛散する可能性も全くないとは限りません。そこで劣化する前の塗装が役立ちます。塗装により塗膜を作る事によりアスベストの被害から健康を守ることが出来るのです。また塗装することによって汚れカビ・藻などを防ぎ我が家やオフィスを美しく保つことが出来るのです。
|
|
≪日本ペイント カラモニー≫
今日は少し面白い情報を書いてみます。日本ペイントがディズニーとタイアップすることにより実現した外壁のディズニー施工「カラーファンタジー」はくまのプーさんやミッキーマウス・ミニーちゃんなどの人気キャラクターを外壁に入れてディズニーオリジナルカラーに仕上げることが出来るようになりました。ご自宅に集会場にお店に塾や保育園などの外壁にキャラクターたちが集っていたら注目の的、ディズニーファンだけでなく楽しんでいただけると思います。 |
|
≪当店はTOTOオキツモ光触媒の施工認定店です≫
TOTOオキツモコーティングスの光触媒が話題となっております。最近の静岡市での施工例では青葉通りのスマル亭ビル残念ながら当店の施工ではありませんが、紫外線によって汚れやカビ・藻などを分解し雨によりきれいに洗い流す技術です。白い家に住みたいけど汚れてしまいそうで諦めている塗装しても塗り替えまでに雨だれや黒ずみが気になるなんてことありませんか?そんなお悩みを解消します。雨の当たらない場所でも帯電防止効果があるので静電気を防止し汚れが付きにくくなります、紫外線により分解力を発揮するので隣接する構築物との間がある程度開いていたら大丈夫です。当店はTOTOオキツモの講習を受け施工認定店になっておりますので安心してお勧めできます。
詳しくはこちらのページでどうぞ
|
|
≪クロスに塗装≫
壁紙が汚れたりカビが生えてきたりすると見た目にも悪く快適に過ごせません壁紙は張り替えなくても塗装することが出来ます。
壁紙を塗る場合、ビニールクロスの壁紙の含有成分、塩化ビニール樹脂が塗料の中の可塑剤に反応、べた付いたり粘着したりしてほこりや汚れが吸いつきやすい現象を起こしますので壁紙にはクロス専用塗料を用いて塗装することが大切です。当店の塗装工程2のページにもありますが、ここでは2社ほどご紹介いたします。
関西ペイント クロスティック100・200・300(特殊アクリル樹脂エマルション塗料)
つや消し、つや有りがあり生地の風合いを生かし、べとつかずクロスの汚れ防止効果も得られる防火材料認定品です。下塗りにはクロスティックシーラーを使用、ビニルクロスはそのまま塗る事が出来ます。
日本ペイント リクロスクイック・リクロストップ(水性厚膜エマルションペイント)
壁紙をはがさずそのまま塗れ下地の模様を生かすことも新たな模様にする事も出来リクロストップはホルムアルデヒドや悪臭を吸収する特殊な能力を持っています。カビや細菌に対する抗菌効果もあり室内用には最適です。
|
|
様々なメーカーから研究発売されています。
直射日光が当たることで屋根や外壁の温度が急上昇します。塗料にセラミック粒子を配合することによって屋根の裏面温度を低減させることに成功した画期的な塗料です。太陽光線中の50%を占める赤外線を反射し塗料を塗る事によって家の中の温度を2〜5度低くすることが出来ます。冬は日光の射す量が極端に減る為、室内の温度に影響することはありません。最近では外壁の遮熱塗料も数多く開発されています。当店のお客様も屋根は遮断塗料で塗装なさる方が増えております。省エネ対策に地球温暖化に一役かう環境に優しい塗料と言えます。遮熱塗料は航空機にも使われ空の厳しい環境から航空機を守り美しく彩ります。 |
≪では遮熱塗料を解りやすく解説します≫ |
1. |
大気圏にある温室効果ガス(メタンやCO2・オゾンなど)が地球外に放出されず本来なら地球の温度を15℃に保っているが近年このガスの増加による地球温暖化や都市部の気温が家電製品の使用や車の排熱などが原因で郊外よりも高くなるヒートアイランド現象などを太陽熱を反射することにより屋根の温度を抑制し屋根が熱くなるのを低減することにより大気中への放熱を減少させ地球温暖化対策に大きく貢献します。 |
2. |
どんな色でも同じかと言うと色相により効果は多少違います。
豊富な色のバリエーションがありますが、黒が熱を吸収することは周知の事実ですね!明るい色のほうが遮熱性能が高い傾向にあるようです。 |
3. |
真夏の日射、西日の当る屋根など大きな効果を発揮、カビや藻も付きにくい。 |
4. |
塗膜は厚めに施工します。塗膜が薄いと太陽光が下地まで到達し遮熱効果出来ません。劣化して塗膜が薄くなってきたり汚れが付着するとと効果は低下します。 対策としては耐候性の高い塗料での塗装をお勧めします。 |
5. |
施工により室内の温度は下がりますが、屋根裏や天井などに断熱材の使用があったり家屋の構造によっては効果が表れにくい場合もあります。 |
|
|
オール節電塗装 |
屋根や外壁・窓ガラス、家丸ごと節電塗装で節電の夏も |
|
≪フッ素樹脂塗料≫
フッ素はホタル石より発見され猛毒で化合力が強くほとんどあらゆる元素と直接化合するなど様々な反応を起こしてしまいますが、粘着せず薬品や熱に強いなどその特性を利用して様々な化合物として研究利用されています。フッ素樹脂と言えば一番わかりやすいのが焦げ付かないフライパンがあります。日本ペイントでは日本の南の島宮古島の海岸沿いに「宮古島ウエザリングセンター」という研究センターを置き紫外線や熱、台風の通り道でもあり風雨・塩害という過酷な状況下で研究開発しています。そこで生まれたのが当店の施工例にもあるフッ化フッ素樹脂塗料です。日本ペイントの4フッ化フッ素樹脂塗料は今まであったフッ素塗料(3Fフッ素)に比較して塩素を含まない超耐久性塗料です。価格は少し高めですが長い目で見て施行のサイクルや手間を省きたいとお考えの施主様をはじめ、高層ビルやこの先30年以上長くお住まいになるお考えの住宅の新築及びリフォームに朗報です。
詳しくは塗料の紹介のページをご覧ください
|
|
≪光の三原則 色の三原則≫
本日は学校の授業で習ったことがあると思いますが、色の事を書いてみます。
色は光の波長により脳が感じ取る一種の感覚
色が見えるためには
1.視覚を生じさせる光がある可視光線(目に見える光)
2.目が動いている
3.見るべき対象物がある
この3点が必要です。 |
光の三原則とは赤青緑
赤と緑が重なると黄色に ⇒ |
|
緑と青が重なるとシアンに ⇒ |
|
青と赤が重なるとマゼンタに ⇒ |
|
赤・青・緑の三色が重なると白に ⇒ |
|
色を混ぜることにより明るくなる光の混色を加法混色と言います。
これに対しペンキなどの色素系の三原色は
色を混ぜることにより暗くなる色材の混色を減法混色と言います。
ペンキ屋の豊富にある色見本はアメリカの画家マンセルが
考案した表し方で色が持っている3つの属性の
色相 |
赤・黄・緑・青・紫の5色を基に色を構成 |
明度 |
色の明るさを数値で表します。 |
彩度 |
鮮やかさを数値で表します。 |
を基にして番号や記号を付けて分類した色票でたくさんの色を表現しています。
|
色の役割 色は対象とするものの見分けを助けて快適性を左右する
機能的効果 |
安全標識・交通標識
視認性(良く見えるか見えないか)・識別性(色を見分ける) |
心理的効果 |
(色を見て人間にもたらす心理的効果)
つめたい/あたたかい・重い/軽い
かたい/やわらかい・華やかな/目立たない
飛び出る/ひっこむ・膨らむ/縮む |
|
色差 |
|
ある色と試料の色との違いの程度のこと
L*a*b*表色系CIE(国際照明委員会)の採用で色差を計算から求める事が出来る計算式が得られるようになり色差計を用いて調色の精度を測定をする事が可能となりました。 これは三次元の座標上に試料の位置を表す方法で L*軸・a*軸・b*軸でその色を知る事ができます。例えば、L* は明度=濃度を表し 0 〜 100
まであって 0 が真っ黒、100.が真っ白を意味しますa*b*は色味の強弱を表わしa* はプラス側で赤味、マイナス側で緑味、b* はプラス側で黄味、マイナス側で青紫味を表します。 |
|
≪住まいと色を考える≫
家は大切な資産です。外壁リフォームを行う上でどんな色にしようか一番苦心するところだと思います。皆さんお好きな色があると思いますが好きな色が必ずしもお宅の外壁に即した色とは限りません。お宅の周りの色によっても色は微妙に変化します。周りとの調和もお宅の美観を保つ為の必要条件です。また経験からすると住まいのプロが面積の広い外壁部分を塗るために研究を重ねた色見本の基本色は失敗も少なくコスト的にも優れていると思います。しかし外壁などの塗装をする場合、小さな色見本で見る色と実際に大きい面積に塗装された色とは全く同じにはなりません。面積効果で大きい面積なればなるほど明るく鮮やかに見えてしまいます。特に黄色と緑は顕著に表れますので注意が必要です。色を見比べる場合、簡単に言えば同じ光・同じ物体(面積)・同じ目を持つことが大切です。(例をあげると光の当たり具合や季節や時間、室内で見る色と屋外で見る色、壁の素材・模様や塗装面の大きさなど)当然違ってきます。一般的には小さい色見本で見る色より少し暗めの色を選ぶことをお勧めします。 |
|
≪お店のデザインや看板などは目立つことが重要です≫
1 |
視認性 |
図柄色の背景に置いたものがどのくらいの距離でその色として認識できるかの距離の事、わかりやすく言うと遠目がきくかきかないか、良く見えるか見えないかという事です。
背景との視認距離が遠いほどその色は目立ちます。 |
2 |
誘目性 |
心理的な変化で目立ち具合を数値化したもの
彩度が高く暖色系が目立つ色です。
黒・灰・白のどの背景でも誘目性の高い色は黄、黄赤、赤で
低い色は青紫です。 |
≪2025年には4人にひとりが高齢者です。住宅にも色で安全と安心を!≫ |
超高齢社会が訪れようとしています。私達は生活のための情報の90%が視覚に頼っているってご存知ですか?高齢になると徐々に本人が自覚しないうちに視覚機能が衰え、物と物の区別が付きにくくなってしまいます。住宅では階段や段差のある箇所、大切なポイントなどに視認性や誘目性を持たせて色によって安全と安心を配慮し快適な生活をしたいものです。 |
|
|
|
|
|