« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack |


2007年6月18日
あと自分でどうするか・・・それが大事
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 16日の元気塾は、「子どもと楽しむゲームあれこれ」ということで、いろいろなゲームやダンスの実技研修を行いましたが、参加の先生からの感想の一部を紹介します。
 
★今回もありがとうございました。学生時代にキャンプリーダーの経験があり、今回されたゲームのことはいくつか知っていました。でもただのキャンプ屋の兄ちゃんと先生では、視点やねらいがちがい、改めて先生としての視点を持ってゲームをしないといけないと思いました。(S.M)
 
★楽しい時間をありがとうございました。体育の時間には、いつも整列させてから座らせていたのですが、集合の本当の意味がわかりました。次からは「先生のそばにおいで」で実践してみようと思います。ゲームの中で自然と班分けをという方法もとても参考になりました。1年目でまだまだ失敗と試行錯誤の毎日ですが、先生に分けていただいた元気をもとに、月曜日から笑顔と「アホ」で子どもたちの中に飛び込んでいきます。(K.M)
 
★実は、私、教師ではありません。小中高の仲間づくりのサポートをしています。今日は多くの先生が熱心に研修されているのを見て、うれしくなりました。仲間づくり、学級運営は特別な活動の中にあるのではなく、日常の授業、生活にあるのだと改めて感じました。先生や子どもと一緒に活動できる、一緒にその場にいられることは、すばらしいことだよと伝えていきたいと思います。(S.T)
 
★初の体を動かすセミナー参加でした。あれもメモしたい、これもメモしたいの連続でした。すぐにクラスで追試したいの連続でした。次回の実技研修は来年の6月になってしまうのが寂しいです。半年に1回ぐらいがいいんじゃないですか?今日一緒にきた友だちと振り返って思い出し、記憶に焼き付けたいと思います。(T.D)
 
★先生、ありがとうございました。すごく楽しかったです。普段なかなかアホになる時間をつくることができない自分に気付くことができました。体を動かすことを通して、心を通わせる、これからも今日のゲーム等を生かして、学級づくりに役立てたいと思います。(T.H)
 
★今日初めて参加しました。一体どのようなことを勉強させてくださるのかと少しの不安と期待でいっぱいでした。 が・・・仲島先生、すごすぎる!!というのが第一です。期待以上のものを得ることができました。この4月から働き始めて何もネタがなくて困っていたところでした。本日はたくさん学ばせていただきありがとうございました。これからも機会あるごとに参加させてください。(F.J)
 
★ゲームを通じて子どもたちをつなぐことって大切だなあって思いました。人と人とのつながりが希薄な世の中だからこそ、学校でのつながりの楽しさ、すばらしさを子どもたちに感じてもらいたいなあと思っています。(F.E)
 
★今日は来て本当によかったです!!実は先週は担当の児童会活動や修学旅行やで本当に忙しく(1週間で2kg減)今日も朝からちょっとしんどかったです。でも「元気塾」やし、必ず元気になるはず!と思って頑張って来ました。いや〜本当に元気になりました!月曜日から必ず今日のネタを使いまくります。楽しい1年間、思い出いっぱいの1年間を過ごさせてあげたいです。(A.A)
 
★今日は楽しいゲームをたくさん教えていただき、ありがとうございました。今担任している4年生で「使えそう!」というものがたくさんありました。ぜひ子どもたちとやってみたいと思います。そしてその中でクラスのルールづくりをしていきたいと思います。最後の6年生の運動会のお話を聞きながら、昨年担任した6年生のことを思い出し、胸が熱くなりました。1年の最後に思い出を語ってやるってとってもいいですね。今年も子どもたちと熱くがんばります。(K.S)
 
 
 こんなふうに書いてもらうと、私も張り切ってがんばった甲斐があります。(今、足が張っています。うー筋肉痛!) みなさんに喜んでもらい、ホントうれしいですね。
 
 ただね、若い先生には「実はこれからなんですよ」って本当は言いたいのです。今日教えたもらったゲームをそのままするだけでは、自分の力にもならないし、子どもも育ちません。要は今日学んだことを自分の中でどう消化し、どう目の前の子どもにあったものに調理するかです。最初は真似から始まりますが、真似だけに終わっていけません。
 TOSS(教育技術法則化)の報告で、「追試をしたがうまくいかなかった」 という文をみるたびに 「そんなの当たり前や。だって子どもがちがうのだから・・・・」 ってあきれてしまうのです。
 最初からそう簡単にうまくはいかないのです。その試行錯誤が自分の指導力を高めます。どうか若い先生、このあとを大事にしてください。マニュアルはないのです。この元気塾をきっかけにこのあと 「自分で考えること、自分でアレンジすること」 が大事なのです。
 
 それともう一つ若い先生に注文です。「今日は楽しかった。また来たいです」 という先生はたくさんいます。でも実際はなかなか続きません。それでは力はつかないのです。
 今、元気塾には、何人かの常連さんがいます。この先生たちは、私の同じ話を何度も何度も聞いています。それでも 「わかった」 というのではなく 「まだまだ」 と謙虚であり、「もっともっと」 とどん欲なのです。この姿勢がこの先生たちの力を伸ばしています。すごい先生たちです。
 
 
 
 

fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more
Posted by naka602 at 21:12 | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
https://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=80646