« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack |


2008年6月28日
廊下の保護者ゼロ作戦
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 学校の参観日に行くと、廊下は保護者であふれ、中にはペチャクチャおしゃべりする保護者の事が問題になることがあります。
 
 今、私は地元の小学校の「学校評議員」になっています。3月にあった評議員会で、上述のような参観日の保護者の事が話題に上がりました。意見を求められた私は学校側に次のようなことを話しました。
 
「もちろん、そんな保護者が悪いのはわかりますが、学校側としてこんな工夫をしたらどうでしょう。まずは、保護者が入りやすいように、机をつめて教室に空間をつくることです。普段の教室のままでは、後ろにせいぜい12,3人ぐらいが立ってみるだけのスペースしかないので、左右にも保護者が入れるスペースをつくるのです。そんなスペースがあり、先生から「お入り下さい」の一言があれば、保護者は教室の中に入ってくるのではないでしょうか。見る場所があれば、保護者は必ず自分の子どもを見たいはずですから・・・。そしてそこで『おもしろい授業』が見られれば、次からも教室の中に入ってくるはずです」
 
 そんな評議員会の後、校長先生と教頭先生は、即、先生たちに話をしたそうです。
そして4月の参観日をむかえます。すると2つの教室だけですが、廊下に保護者がたった一人もいない状況が生まれました。そして6月には、廊下に誰もいない教室は3倍増。担任の声かけはもちろんのこと、校長先生と教頭先生も「教室にお入り下さい」の声をかけながら校内を回りました。
校長先生曰く、「この1年間で、参観日には 『廊下の保護者ゼロ』 をめざします。教室に入って授業をみるのが当たり前なんだという雰囲気をつくりたい」
 
 私は、そんな学校の取り組みに感動してしまいました。たかが机を移動してスペースをつくるということを学校全体で意識して取り組むことによって、こんなにすぐに変わっていくのです。そして「おもしろい授業」をすることによって、そんな保護者はどんどん教室に入ってくるのです。
 
 実は3,4年前、この小学校は、地元の評判が芳しくありませんでしたが、ここ2年ほどで見違えるように評判が良くなりました。それは校長、教頭がリーダーシップをとり、先生方が「その気」になって取り組んだからだろうと思います。学校の「その気」は、子どもを変え、保護者を変え、地域をも動かせてしまうのです。 そんな学校の取り組みに本当に拍手です!パチパチパチ。
 
 
 
 
 
 

fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more
Posted by naka602 at 14:09 | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
https://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=93709