« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack |


2008年11月2日
アホになっておどろう
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 4月当初、私はクラスのみんなに  「アホになっておどろう!」 そう言いました。
「えぇ〜いやや〜」 とほとんどの子が恥ずかしがっておどりませんでしたが、私が一人でおどるのがかわいそうと思ったのでしょう、3,4人は一緒におどってくれました。でもそれから1週間経つと10人くらいがおどり出し、1ヶ月もするとクラス全員がおどっていたのです。
「先生、アホになっておどるのは楽しいなあ」 そんなことを言ってくれるようになりました。するとクラス全体に変化が起こりました。
授業中、隣の子がのぞくと 「見るな!」 と言っていた子が 「ここわからんから教えて」 と言うし、私が机間巡視をしていると、手で隠していた子が 「先生、ここできない」 と見せてくれるようになりました。そうなのです、アホになっておどることによって、自分の心の解放もするようになったのです。できないことは恥ずかしいことではなく、そんな時はみんなで教え合ったらいいんだ、そんな雰囲気が出来ていきました。
この学年の年は、あの長野オリンピックがあった年です。長野オリンピックの閉会式では世界中の人たちが「♪輪になっておどろう♪」の歌と共におどっていましたが、このクラスの子どもたちも、その歌に合わせて、アホになっておどっていました。
 
 そんなアホなクラスの教え子H君からメールが届きました。
 H君は、今20才で和歌山の大学に通っています。「先生の本が読みたい」 そう書いてあったのですぐに送ってやりました。
 
「今日、本届きました!ありがとうございました。 で、もう読み終えました。 俺が今アホなんは先生のせいかも・・・(笑笑) そのおかげで今では自己主張が堂々とできるようになりました。恥ずかしさがなくなった・・ってそう思います。主張が強すぎることもありますが、それによって今度はどうしたら人に聞いてもらえるかがわかるようになりました。主張するなら、相手の話は聞く、って簡単そうで難しいことに気づけました。 これも元をたどれば、仲島先生の 「アホになれ」 でほんまにアホになってしまったからかもしれないです(笑) ビリーズバーベキューをおどったこと、まだ覚えていますよ。 あの学年であまり俺は目立っていなかったけど、小学校生活の中で一番楽しかったです。 先生の本を読んで、懐かしすぎてなんかびっくりしました。 教師になりたい友だちがいるんで、その子に見せてあげようと思います。 あの頃はほんまにお世話になりました。これからも日々精進して生きていくんで見守っててください。 追伸・・・今大学のフットサル部の副キャプテンになりました。また西宮に帰ったときは連絡します。(H) 」
 
 うれしい便りでした。
彼のことでこんなエピソードがあります。彼のお母さんから頂いた手紙です。
4年生の3学期、最後の参観日(音楽)の朝に届いたものです。
 
「本日の参観に出席できないのがとても残念です。少し前、「今度の参観は、仕事がお休みできないので行けないの。ゴメンね」 と言うと、「いいよ、今回リコーダーも吹かなあかんし、俺ぜんぜんできないし・・・」 と言って笑っていました。人の前で吹くとあがってしまって全然吹けないらしく、夕方から練習が始まりました。お兄ちゃんやお姉ちゃん、さらに私も巻き込んでの大騒音。練習したい息子を尻目に、自分の好きな曲を吹く姉たち・・・・・。それから1週間・・・・。昨夜の熱心なリコーダーの練習をきいて驚きました。ちゃんと吹いているではありませんか。こんなにがんばっていただなんて・・・・・・。 こんなにがんばっている息子の姿を見たかったのですが・・・、きっとみんなと楽しい演奏をしてくれると思います。「時々ピーと変な音が出るかもしれないけど、いいんだよ。みんなと楽しんでおいでね」 と朝送り出してやりたいと思います。帰ってきて、どんな話がきけるか楽しみです。1年間ありがとうございました。 (母)」
 
 Hはこの日、最高の演奏をしてくれました。
 
 
Hからの1通のメールで、いろんな事を思い出させてくれました。
ありがとうH君。
 
 
 

fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more
Posted by naka602 at 07:03 | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
https://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=97282