« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack |


2014年5月27日
ICOCAカード
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今、駅の改札・出口は「ICカード専用」が増え続けています。
私のような切符愛用者や磁気カード愛用者にとっては腹が立つのです。
さあ出ようと、切符を入れようとすると「ICカード」しか通られない出口に
「えっ!」と何度、列から外れたことか(怒)
「IC専用」はやめてよ、「磁気・IC両用」にしてよ、
といつも思っていました。

そんな私がついに手に入れてしまいました、ICカード「ICOCA」を。
娘からもずっとすすめられていましたが、頑なに磁気カードを使っていた私
ですが、ついに磁気からICになってしまいました。

すると、これが便利便利、ホンマ便利です。
早くしておけばよかったと後悔です(笑)
「だから言ってたやん」と娘に笑われています。
これまで、改札口で「ピッ、ピッ」のIC組の音に、ちょっと腹を立て、
ちょっとねたみを抱いていた私が、今は
自分の「ピッ」の音に酔いしれているのです(笑)ええ感じやって(笑)


「ICOCA」はJR西日本の交通系ICカードです。
かつては、JRのみしか使用できなかったので、阪急、阪神等も利用する私に
とっては、あまり魅力的ではなかったのです。
それが今では阪急阪神だけでなく、関西ほぼすべての電車、バスも利用できる
ようになりましたし、ナント関東でも使えるのです。
ホンマ魅力的なICカードになりました。


でも、関西ではICカードの普及率は、関東の半分だそうです。
先日、新聞にその分析が書いてありましたが、関西には私みたいな人がたぶん
多いのでしょうね(笑)
新聞よると、「IC専用口」は「磁気IC両用」に比べると設置維持費用は半分
以下だそうです。コスト面でもはるかにICがいいそうです。
それならもっと「IC専用口」を増やせばいいのにと、
ICカードを持った瞬間に思ってしまう私です。ホンマ勝手ですわ(笑)


ところで、全国のJRのICカードの名称はなかなか考えてあります。
JR西日本は「ICOCA」さあ「行こか」大阪弁です(笑)
JR九州は「SUGOCA」これは「凄か」ハハハ九州弁です(笑)
JR北海道は「KITACA」「北か」いいですね北の大地です(笑)
この3つは面白いです。
それに比べて
JR東海は「TOIKA」これはどういう意味?まさか「遠いか」(笑)
JR東日本は「SUICA」スイカ?食べるの?なんじゃこれ(笑)
この「SUICA」は一番の普及率ですが、関西人としてはちょっと
悔しいので「なんじゃこれ」と言わしてもらいます(笑)
負け惜しみです(笑)


最後に、
願わくば・・・「ICOCA」が沖縄でも使えるようになることです。



fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more
Posted by naka602 at 06:48 | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
https://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=116003