« 2013年12月 | Main | 2014年2月 »
2014年1月31日 |
北海道から沖縄へ |
2月3日〜5日 沖縄県 与那原町・宜野座村で2本の仕事があります。 ここ1週間で、北海道から沖縄への大移動です。 実は、短期間での北海道から沖縄への移動は2007年以来2回目なのです。 あの時は3月、流氷が着岸していた北海道網走から まだ米軍の飛行場跡や象の檻が残っていた沖縄県読谷村への大移動でした。 先日の北海道の気温は−5度。その時沖縄は22度。 北海道は雪、雪、雪。その時沖縄では桜が咲いていました。 北海道は夕方5時にはもう暗いのです。日の入り時刻 16:39 沖縄は夕方6時でもまだ明るかったそうです。日の入り時刻 18:09 この違いにびっくりです。日本って本当に広いです。 今回の沖縄では、2月3日に与那原町の教員研修に行き、 5日は宜野座高校で高校生への進路講演会です。 そして中日の4日は、阪神タイガース宜野座キャンプの視察に 行ってきます(笑)宜野座高校のすぐ隣りです。 2泊とも夜はもちろん飲み会です。 沖縄は私を一人にしてくれません(笑)ホンマあったかいです。 家では、 北海道も沖縄も「お父さんは遊びに行く」とみられていますが、 仕事です(笑) 沖縄も仕事がんばってきます! そうそう、言い忘れましたが、 北海道も最終日はキロロスキー場で滑ってきました。 やっぱり遊びかな(笑) 1月25日〜28日 北海道 札幌市で2本の仕事をしてきました。続きを読む... |
Posted by naka602 at 22:41
| TrackBack (0)
|
2014年1月23日 |
34年前のお母さんたち |
甲東公民館は、阪急甲東園駅から東へ10分ほどの所にありますが、西へ10分ほど行った所に私が20代の青春をすごした段上西小学校があります。 その段上西小で私が23歳の時に担任した2年2組のPTAの お母さん方が今日の講演会に来て下さいました。 なんとなんと34年前のお母さんたちです。 それも3人連れだって来て下さいました。 あの時、めちゃお世話になった山本さん長谷川さん斎藤さんです。 あの時23歳の私が今57歳ですから、 3人のお母さんの年齢は、もう還暦はとっくに超えています。 もうええおばあちゃんです(笑) 山本さんなどは足が悪いのに、杖をつきながら今日の講演会に来て下さった のですから、こんなにうれしいことはありません。 この支援は、34年前とまったく同じです。 私は赴任して2年生を担任しましたが、 前年の1年生の担任は30代のやり手の女性の先生でした。 お母さんたちからも絶大な信頼を得ていた先生です。 その凄い先生が担任した子どもたちを、新任23歳の若造の私が 担任するのですから、お母さんたちはすごく不安だったと思います。 それなのに、このクラスのお母さんたちは、若造の私をいつも応援して 下さったのです。参観日や行事のあとには、必ずたくさんのお母さん方が 連絡帳に感想を書いてきて下さるし、誉め言葉をたくさん頂きました。 学級懇談会には、毎回多くの参加がありました。PTA役員さんも よく動いて下さり、いつもいつも協力して下さいました。 個人懇談会の時には、最後のお母さんが、カバンから何気なしにポットを 取り出し「先生、今日も一日お疲れ様でした」と言って、ポットのコーヒー を飲ませて下さるのです。 ホント私はお母さん方のそんな温かい支援のもとに頑張れていたのです。 私はPTAのお母さんたちに育てて頂いたのです。 感謝、感謝、感謝。 34年前のお母さんたちが、今も57歳の私を応援して下さるのですよ。 こんなに光栄でうれしいことはありません。 (まさに私の保護者ですね(笑)) 講演会のあとには、昼食に誘われ、4人で思い出話に花が咲きました。 時計を見るとあっという間に2時間が過ぎていました。 とっても幸せなひとときでした。 今日は、西宮・甲東公民館での講演会でした。続きを読む... |
Posted by naka602 at 23:22
| TrackBack (0)
|
2014年1月18日 |
我が子のようで、心配で |
さて、 そんな3人が、一人45分ずつ、自分の取り組みを発表したのですが、 3人共、とっても素晴らしい実践で、私は驚くばかりでした。 3人には失礼でですが、私の予想以上の内容でした。 私が元気塾で話していたことをそのまま真似をするのではなく、 それを自分なりの実践にアレンジしているのです。 考え方の根本は共通していますが、やり方は三者三様です。 それぞれ自分の色も出しています。 この3人は、ただの仲よし3人組ではなく、お互いに切磋琢磨しながら 高め合う3人組だったのがよくわかりました。 今日はその3人組の元校長先生もわざわざ見に来て下さっていました。 そんな素敵な校長先生にも巡り会えた3人はホント幸せ者です。 ただ今日の3人の中の、茜先生には特別の思いがありました。 実は、茜先生は私の教え子です。 彼女が小3、小4の時の担任が私でした。 だから、まるで我が子のような感覚で、茜がいつも心配で心配で・・・。 ほかの先生方には 「元気塾はずっと通うものではない、早くここを卒業して独り立ちしろ」 と言いますが、茜には「ずっと来い!」でした(笑) そんな茜の今回の実践発表を見て、 「あ〜知らないうちにこんなに成長したんだ」 「いつの間にか、こんな素敵な先生になっていたんだ」 と親バカ感覚で感動してしまいました(笑) 茜は、教師になる直前に難病に侵され、教師のスタートはけっして順調とは いえず、その頃の彼女の言動には「自信のなさ」が見え隠れしていました。 でもそんな茜が、今は自分の立ち位置をしっかりと持ち、実践を堂々と 語れる教師になっています。 もう大丈夫です。 数年前なら、どんなことでも私の言うことは100%きいていたと思いますが、 今はきっと私に反論してくるでしょうね、私はこう思うって。 でも、これこそが私の願う姿です。よう成長したな茜。 小学校の時のように、頭をなでなでしてやりたい心境です(笑) 茜先生の実践発表の最後は、 BGMをかけながら小4の時の文集を読み上げました。 私を泣かそうとしたのでしょうか。 そんなことで泣くか、と我慢をしましたが、 不覚にもメガネの下に涙がたまってしまいました。 「見つめたい12年後の私」 4年3組 茜 私はこの2年間で夢を持ちました。その夢とは教師になることです。教師といっても仲島先生みたいな教師になることです。明るくって、優しくて、少しこわいけど、勉強、勉強と言い、プリント5枚、計算5ページ、漢字ドリル10ページなんて指示をせずに、自分で考えて行動しろと言う。先生は日本一、いや世界一ステキですばらしい先生です。 私は先生にめぐり会えたからこそ「仲島先生みたいな教師になりたい」という夢を持ったのです。もしめぐり会わなかったら、私はごくふつうに学校生活を送っていたでしょう。 もし、先生になったら、あまり勉強、勉強と言わずに、自分で考えて行動させて、みんなで支え合えるクラスにしたいです。そしてゴールパスゲームみたいなゲームを作っていきたいです。「あれをしなさい」「これをしなさい」というのではなく、自分たちで考えて行動して、支え合って、助け合えるクラスにしたいです。(1992年3月) 今月の元気塾は、尼崎の若手3人組(あまさん)の実践発表でした。誠也先生、奈緒子先生、茜先生の3人は、新任教員として同じ小学校に赴任して以来、6年間いつも3人一緒に元気塾に来て勉強をしていました。ホント仲よしの3人組でした。続きを読む... |
Posted by naka602 at 22:06
| TrackBack (0)
|
2014年1月17日 |
鎮魂の日 |
この数字は、1年中ずっと気になる数字です。今年もその日がやってきました。 1995年1月17日午前5時46分。 もう19年も経つのに、ついこの間のような気がします。 あの日、あの時、目の前で、 あまりにも変わり果てた街を見ても、 学校に運び込まれた多くのご遺体を見ても、 涙は出ませんでした。 あまりに大きな悲しみの時には、涙を出すのも忘れるのでしょう。 今も覚えています。 震災後、初めて涙が出たのは1か月半後の合同慰霊祭の時でした。 火山の噴火のように、突然その爆発は起こりました。 それ以来、 1.17が来るたびに涙が溢れてきます。 今日はそんな鎮魂の一日です。 1.17 5時46分続きを読む... |
Posted by naka602 at 08:22
| TrackBack (0)
|
2014年1月16日 |
若者たちの歌 |
・あれもだめ これもだめ と言われてる ルールの外へ 飛び出したいの (中3 永田好さん) ・ゆずろうか 腰を浮かして また座る あの人なら まだ準お年寄り (高1 宮崎由衣さん) ・手にスマホ 耳にイヤホン 目は下に 残る五感は 味覚嗅覚 (中2 中馬里菜さん) ・会話せず 友達家族 ラインだけ 今に もしもし 死語になるかも (高1 山口大介さん) ・東京に 五輪誘致で 笑顔咲く その笑顔の輪 いつ 被災地へ (高3 田口諒さん) ・仕送りで 何がいるのか 兄へ聞く 足りないものは 家族だ と言う (高3 西村芽衣さん) ・隣より 斜め後ろの席が いい 黒板よりも 目に 入るキミ (高1 川端佳織さん) ・頑張って と言った友は あっさりと あっという間に 恋敵なり (中3 堀紗矢香さん) こんな歌をみると、嬉しくなりますし、温かくなります。 いいですねぇ、若者たち。 若い世代の人たちの歌が紹介されていました。続きを読む... |
Posted by naka602 at 09:55
| TrackBack (0)
|
2014年1月10日 |
今年も走りました |
今年の「1番福」は、尼崎市在住の大学生がとりました。約25秒の疾走です。 私は「1000番福」ぐらいです(笑) 約10分の鈍走です(笑) でも何番であろうと、参加した人は、すべて「福男」に認定されますので 私も「今年の福男」です(笑) あんなに寒い中の早朝、参加者は約5000人です。 ホンマみんなアホですわ(笑) ようこんなのに参加するなと感心しますわ、私も含めて(笑) でもみんなええ顔でした。 「今年もいい年になりますように」 そんな笑顔いっぱいの西宮神社でした。 1月10日午前6時 全国のえびす神社の総本山「西宮神社」で毎年行われる開門神事「福男」選び、今年も参加してきました。続きを読む... |
Posted by naka602 at 08:38
| TrackBack (0)
|
2014年1月7日 |
育てなあかんやろ |
タイガースは、FA久保の人的補償でDeNAの36歳のベテラン捕手鶴岡を獲りました。 またです。またベテランを獲ったのです。中村GMは若手を育てる気はないのでしょうね。何度同じ過ちを繰り返すのでしょうか。 かつて矢野捕手の後継者として育ち始めた狩野を、ベテラン城島を獲って 潰して、城島が引退したあとは、頭角を現わし始めた小宮山や岡島、清水を 藤井、日高のベテランを獲って出場機会を奪ってしまったのです。 捕手は出場しないと育ちません。だからいまだに正捕手は育っていないのです。 今シーズンは、 兵庫・小野高校出身の清水捕手や、新人の梅野捕手に期待していたのに 「あ〜あ、またか」って思っているのは私だけではないでしょう。 「あ〜俺らには期待していないのか」って若手の士気にも影響するでしょう。 目先の勝利だけを考えていたら、いいチームは絶対に作れません。 なぜ我慢できないのか、中村GMは。 「育てるとは我慢する」 ことでもあります。 タイガースファンは10年20年も我慢することには慣れています。 20年に一度の優勝で大興奮するのです(笑) だから、生え抜きの選手を育ててほしいのです。 「子どもを育てる」 4月より、このテーマで広島大学付属小「学校教育」の連載が始まります。 今、その原稿を書き始めていますが、そのキーワードは「待つ」 ということです。中村GMにも私の連載を読んでほしいものです。 タイガースの中村GMは、何を考えているのでしょうね。ホンマわからん!続きを読む... |
Posted by naka602 at 08:07
| TrackBack (0)
|
2014年1月3日 |
恋するフォーチュンクッキー西宮 |
AKB48が歌う「恋するフォーチュンクッキー」の曲に合わせて、いろんな人がダンスを踊るミュージックビデオです。 その西宮観光バージョンがユーチューブで公開されています。 西宮観光協会が3週間かけて、市内の観光名所60か所で総勢900人の ダンスを編集して作り上げました。 これがなかなか凄いです。面白いです。西宮の人間としてはうれしいです。 甲子園球場、西宮神社、酒蔵、ヨットハーバー、武田尾温泉、今津灯台などの 観光名所に、市長さんをはじめ、市教委の先生も、地域のお母さんやおじさん、 ケーキ屋さん、阪神、阪急電車の人、商店街の人、働く人、子どもたちや学生、 いっぱい登場です。 西宮以外の人もきっと楽しんでもらえると思います。 どうか一度ご覧ください。 「恋するフォーチュンクッキー西宮観光」で検索すると出てきます。 http://www.youtube.com/watch?v=mEEBi5BosbY おもしろいミュージックビデオが流行っています。続きを読む... |
Posted by naka602 at 23:41
| TrackBack (0)
|
2014年1月1日 |
2014年のスタート |
本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年の年賀状に「10年続けたら本物」と書いたのですが、 2014年は、その10年目にあたります。 教職を辞して「教育サポーター」として10年、 本物になったかどうか、まだまだ自信はありませんが、 ここまでよく頑張ってこれたなと思っています。 講演・研修も通算2000回を超え、多くの人との出会いもありました。 若手セミナー「元気塾」も通算108回を数え、10年期限の公約通り、 今年の12月20日がいよいよ最終回となります。 10年という節目の2014年、 今年も元気一杯、頑張ります! どうぞよろしくお願いします。 2014.1.1 仲 島 正 教 あけましておめでとうございます。続きを読む... |
Posted by naka602 at 23:13
| TrackBack (0)
|