« 2016年10月 | Main | 2016年12月 »


2016年11月29日
出会いとつながりに感謝
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
久しぶりのブログ更新です。私の一番の繁忙期が夏休みと今の時期です。(反対に一番暇なのは4月です) 連日ブログに書きたいことはいろいろあったのですが、なかなか時間がなくそのまま過ぎていきましたが、この2週間は「出会いとつながりに感謝」の日々でした。

・17日松原市PTA大会・・・1年前に大阪狭山市での講演会を聞いた松原市
PTAの松嶋さんたちと半年後、偶然に梅田の沖縄料理店で再会しました。その
直後に、松嶋さんたちが市教委に「いい講師がいる!」って直訴して半年後に
講演会が実現しました。

・17日府立桃谷高校教員研修会・・・担当の西田先生が、あの「ジョブチューン」
を見て、研修依頼をしてくださいました。そして桃谷高校へ行くと大学の後輩の
朝田と私の友人石井の息子とも出会うのです。

・18日静岡県沼津市浮島小学校PTA講演会・・・30年前、埼玉県浦和市の研究
会で出会った沼津市の渡辺先生が、浮島小の校長先生に紹介して下さいました。

・19日鳥取市後藤が丘中校区ネット・・・10年前の鳥取県PTA大会の講演会を
聞いた山口さんが 「いつか仲島先生を呼びたいと思っていましたが、10年後
にやっと実現しました」と感慨深く話してくださいました。。

・20日京都府京丹後市峰山乳児院講演会・・・2月の「元気塾PLUS 仲島+ちめ
いど」に参加した山下さんが呼んで下さいました。

・21日〜22日鳥取県琴浦市10秒の愛講演会・・・ここも10年前の鳥取県PTA
大会を聞いた井上さんが、その後すぐに呼んで下さり、以来10年連続で琴浦町
に出かけています。

・24日和歌山県紀の川市PTA講演会・・・9月に人権講演会に呼んでいただき
ましたが、生涯学習課内の人権担当の若林さんからPTA担当の野田さんへ
「あの人いいよ」と引き継がれました。

・25日兵庫県教育研究所連盟大会 エスペランサ+仲島ジョイント講演・・・
西宮市教委山根先生の強力なプッシュ(笑)で実現です。

・26日西宮市鳴尾公民館人権講座・・・私が市教委指導主事時代からお世話に
なっていた北野校長先生が退職後も「仲島君、講演頼む!」って依頼です。
実はこの日の講演会には、10年前にお世話になった徳島県職員の今津さんが
ご夫婦で来て下さるし、5年前にお世話になった山口県周南市PTAの松田さん
も来て下さいました。松田さんは今はPTAからなんと教員になりました。
他にも大阪狭山市の生谷さん、元西宮市PTA協議会会長の柏崎さんや鳴尾中
の佐々木校長先生も「全同教より鳴尾公民館」とわざわざ来て下さいました。
また、以前もよく来て下さった西本さんは小学生のお子さん2人を連れて参加し、
つい1か月前にも私の講演を聞いたばかりの山本さんも駆け付けて下さいました。

そしてそして見知らぬ80歳を越えたおばあさんが「以前に講演を聞いて感動し
たので先生の本も買いました。本にサインをいただけますか」さらに「マッサン
の竹鶴ウイスキー」を下さいました。もう感謝、感激、感動の3連発です。

・今日29日は、加古川市の別府公民館の講演ですが、これも1年前に明石市での
講演を聞いた清水さんが、明石の横田先生を通して私に依頼を下さいました。

・明日30日は、沖縄県立那覇高校のPTA講演会ですが、担当の嘉数さんは
仲島をPTA講演会に呼ぶために、PTA役員になったそうです。以前に
嘉数さんのお姉さんの高校で私が講演していたことがきっかけだそうです。



私は、世間に名の知れた有名な講師ではありませんので、
こんな「出会いとつながり」で生きている講師です。

でもこの「出会いとつながり」が、私の大きな財産であり、大切な宝物です。
それが私の最高の幸せの源です。
みなさん、本当にありがとうございます。
ホンマ私は幸せ者です。


※12/5〜12/11 バングラデシュに行ってきます。
 バングラデシュの子どもたちと先生に会ってきます。


続きを読む...
Posted by naka602 at 08:12 | TrackBack (0)


2016年11月15日
高校生への講演会
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今年は高校生への講演会は6校ありました。西宮市の高校から、遠くは島根県の高校まで行ってきました。高校生は会場に入ってくる時はいつも「あ〜あ、また講演かぁ」という嫌そうな表情です。でも終わった後は、いつも笑顔で私を送ってくれます。
そんな高校生への講演が私は大好きです。
ちょうど子どもから大人への変わり目にいる高校生の反応は
なかなかおもしろいのです。


講演会後、生徒らの感想もいただくのですが、ある高校の先生からは
「あの生徒がこんな感想を書くのか」と生徒の意外な一面に驚き、そして
感動しました、と私に教えてくれました。
高校生って、態度や行動に出していなくても、心の中でいろいろなことを
考えているのです。大人になる前の多感な時期なのです。

ある先生からは「この感想を書いた生徒はこんな子なのです」と
こっそり私に教えてくれました。
「虐待を受けながら育ち、他者への不信が強い子です」
「小学生の時に母を亡くし、以来しんどい状況で育ち、いじめも受けた子です」
「死にたいと言ってる生徒で、教師がいつも見守っている子です」

その生徒たちが、講演に感動し、前を向こうとしている感想文に、
担任教師もホッとし、よかったなって思うのです。元気が出るのです。
私自身も、そんな「あの子」「この子」の目が輝いてくれたなら、
こんなに嬉しいことはありません。



11月10日は、西宮市立西宮高校の3年生への講演会でした。
3年生のこの時期は受験前の大変な時です。でも市西はなんと10年連続で
私を呼んでくれています。
それはきっと生徒たちの感想が、学校や教師を動かしたのでしょう。
「この時期にこんな講演が聞けて本当によかった」
「この時期だからこそよかった。受験前ですがとっても元気が出ました」

実はこの講演会は、学校側の費用は0円です。
西宮市教育委員会社会教育課が進めている家庭教育出張講座(高校生向け)
なのです。10年前に、市立西宮高校が始めて、その噂を聞いた西宮東高校も
3年後にスタートし、今年で7年連続になりました。
両校とも好評なので、教育長が「他の高校にも広げたらいい」ということで
5年前から西宮市内の県立高校へも呼びかけているのですが、どの高校も
「受験前にそんな講演会は必要なし」ということで、費用0円でも受ける高校
はありませんでした。やれば生徒は元気を出すのに、教師は必要なしと思って
いるのですね。
西宮市内には、県立西宮、西宮北、鳴尾、西宮今津、西宮南、西宮甲山、西宮香風
の7校の県立高校がありますが、どこか手を挙げてくれたら、喜んで行くのになあ
って思っています。
やってみれば、きっと生徒の感想に驚き、感動すると思います。
「あの子がこんなことを書くんだ、こんなことを思っていたんだ」ってね。



※ちなみに、来年1月11日は、県立相生産業高校の定時制の生徒に話を
してきます。楽しみです。




続きを読む...
Posted by naka602 at 23:07 | TrackBack (0)


2016年11月11日
尼崎市・武庫南小学校公開授業12/2
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
私の大好きな絵本の一つに「ずーっとずっとだいすきだよ」(絵・文ハンス・ウィルヘルム 訳・久山太市 評論社)があります。
これは男の子が、かわいがっていた犬が死んでしまうまでのお話ですが、
男の子は、その犬にいつも「ずっとだいすきだよ」って言っていたのです。
文中には、その言葉が3回出てきます。

原作のハンスが書いた英語文では
「I'll always love you.」
「I'll always love you.」
「I'll always love you.」
と同じ文が3回繰り返されるのですが、
久山さんの翻訳では
「ずっとだいすきだよ」
「ずっとだいすきだよ」
「ずーっとずっとだいすきだよ」
と3回目には「ずーっと」が入るのです。

なんて素敵な翻訳なのでしょう。
この言葉に私は魅せられてしまうのです。


今日は、その「ずーっとずっとだいすきだよ」の研究授業がありました。
尼崎市立武庫南小学校1年4組 関口麻梨亜先生(8年目)です。
指導案はよく書けていましたし、授業もよく頑張っていて好感が持てました。
気になる子のそばには、さりげなく近寄り、助言や指示もしていました。
常に全体を見つつ、その子たちからも目を離さない関口先生は、もう若手では
ありませんね。凄いです。板書もきれいにうまくまとめて書けていました。

事後研究会では、いろいろな意見が出ました。
先生方は熱心です。一生懸命です。いい雰囲気の授業研究会です。
「ノートに書かせるよりワークシートに書かせた方がよかったのでは?」
と質問に対して、関口先生は、その意見を謙虚に受け止めつつ
「実はノートにこだわっています」と自分のこれまでの実践も含めて考えを
しっかり述べていました。こういう姿勢が大事なのです。
授業研究会では、授業の指摘や批判されると、授業者がとにかく防戦一方
(言い訳)の時がよくありますが、これは得策ではありません。
やはり大事なのは謙虚さです。その上で自分の考えも述べるといいのです。
関口先生は、ワークシートのことも考えていたし、きっとその方がスムーズに
授業が進むとも考えていたのです。でも敢えて目の前の成功ではなく、これから
先の子どもの成長を見据えて、ノートにこだわったのでしょう。これをきっかけ
に子どもも教師もランクアップをしたいと思っていたのです。
夏休みの頃から、今日に向けて、何度も何度も検討、修正しながら取り組んで
きたのでしょう。とっても大変だっだはずです。でもその成果として、関口先生
は授業の一つ一つの場面、一人ひとりの様子をホンマよく理解していました。
これぞ研究授業です。

今日の指導助言は、プール学院大学の今宮信吾先生です。元西宮の小学校教師
です。授業の場面を写真に撮り、メモを取り、事後研究会では、それを画面に
映しながら、わかりやすく説明してくださいます。
的確な助言が先生たちの心に響きます。
ホンマわかりやすい指導助言に私もメモを取りました。参考になります。
今日は尼崎市の指導主事は来ていませんでしたが、こういう場面を見せないと
いけませんね。指導主事も日々努力と研究です。

その今宮先生が指導助言に来られる公開授業が12月にあります。

★武庫南小学校アクティブラーニング公開授業研究会
12月2日(金)14:00〜17:10 

・3年国語「すがたをかえる大豆」 立半博満先生
・5年国語「わらぐつの中の神様」 佐野竜也先生
・4年算数「変わり方調べ」 池淵正樹先生
・6年算数「資料の調べ方」 植松大輔先生   

指導助言 今宮信吾先生(プール学院大学)
     尾崎正彦先生(関西大学初等部)

シンポジウム「国語科・算数科で子どもがアクティブになる授業」



公開授業、そして研究協議会(これが大事)、そしてシンポジウムと
充実した内容の研究会です。みなさん、ぜひご参加を。

申込・問合せ 尼崎市立武庫南小学校 06−6438−1917 



続きを読む...
Posted by naka602 at 23:01 | TrackBack (0)


2016年11月7日
本日も反省の色なし!
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
車で仕事に行く最中にラジオを聞いていますが、ABCラジオの水曜と木曜の午後は「桑原征平、粋も甘いも」です。なぜかこの時間帯によく移動しています。そして桑原征平のしゃべりにいつも笑います。放送ではいろんなコーナーがありますが「征平の井戸端ニュース『本日も反省の色なし!』」が痛快です。征平さんが気持ちよく文句を言ってくれます。


今日は、宝塚市の中学校へ行ってきました。
人権教育のブロック別研修会ということで、2中学4小学校3幼稚園1保育所
の先生方が集まり、授業公開と分散会でした。
毎年こうやって地区別に先生方が集まり、熱心に勉強しているのです。
そこに助言者の1人として呼んでいただきました。
6人の助言者で私だけが市外からの外部助言者です。

外部からせっかく呼んでいただいたのに、恩を仇で返すように
きついことを言ってしまいました。(またか!)
「内の人間だけでは見えないことがあります。外からの人間として見える
ことをはっきりと言いますね」と、
伝統あるブロック研修会の気になる点をズバズバと言ってしまいました。

外部から来た何も知らない者に、ズバズバと言われると腹が立つでしょうね。
みなさんの気分を害したかもしれませんね。
もうこれで呼んでもらえないかもしれません。
ちょっと反省しています。(ペコリ)

でも、たぶん私の指摘に
「そうやねん、私もそう思っててん」
「それを言うのはタブーだったのに、よく言ってくれた」
「そこが問題やねん」
と心の中で思っていた先生もいたと思うのです。
誰かが言わないといけなかったのです。
(仲島の勝手な解釈ですが(笑))

なので、私は
桑原征平ではありませんが
「本日も反省の色なし!」
かもしれません(笑)

でもちょっとだけ反省です(ペコリ)


※おまけ。
分散会のあとに、一人の女性の先生が私のところに来て
「先日、娘が伊丹西高校で仲島先生の講演を聞いて、めちゃ感動したと
興奮して報告してくれました。どんな先生かとこの会に参加しましたが
娘が言ってたことがよくわかりました。今日の分散会、感動しました」
って。嬉しい〜〜。

やっぱり
「本日も反省の色なし!」かな(笑)


続きを読む...
Posted by naka602 at 22:36 | TrackBack (0)


2016年11月5日
講演会でのつながり
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
全国各地に講演に行く私ですが、みなさんからよく言われるのです。「全国の美味しいものを食べられていいですね」と。でもそれは違います。ほとんどの場合は日帰りで即帰りますので、そんな美味しいものを食べる時間はないのです。もちろん観光もです。だって仕事なのですから。

と言いつつ、
そんな中、時々同じ場所や同じ人から再度依頼が来ることがあります。
そして「飲み会もどうですか?」って。
そして、帰りは夜遅くになったり、時には泊まります(笑)
そして「つながり」が生まれるのです。
これが嬉しいのです。ホンマ嬉しいのです。


先週行った広島県福山市の小畠校長先生とは、5年前にPTA講演会で呼んで
いただいて以来、カープファンとタイガースファンの間柄で、野球のやり取りが
多くなりました。昨年は甲子園球場に来て下さいました(笑)
そして今回も転勤した学校でのPTA講演会で、もちろん飲み会付きです(笑)
あ〜楽しかったなあ、講演会も飲み会も(笑)
そしてPTA役員である元満さんとも沖縄つながりですっかり仲よしになりました。
かつて沖縄在住だった元満さんから「沖縄いい歌」のCDまでいただきました。

昨日は長野県伊那市の伊那北小学校に行ってきましたが、
前日入りして、2年前に行った伊那小PTAのみなさんと飲み会です。
講演は伊那北小ですが、飲み会は伊那小です、なんでや〜(笑)
実は2年前の伊那小PTA役員だった宮下さんから
「伊那に来るならやりましょう」と連絡があったのです。
そして当時の教養部メンバーの伊藤さん、中村さん、浦野さん、矢崎さんが
集まって下さいました。飲み会はこれで3回目です(笑)
翌日宮下さんは、伊那北小の講演会にもひそかに侵入していました(笑)
もう嬉し過ぎ。ホンマありがとうございます宮下さん。


11月は講演会シーズンでほとんど休みなしで動き回ります。
過密スケジュールで大変ですが、以前のみなさんとの再会もあります。
2度目、3度目の所、実は10度目の鳥取県琴浦町、そして
何度目か数えることの出来ない沖縄県もあります。

忙しいけど楽しい11月になりそうです。


続きを読む...
Posted by naka602 at 10:34 | TrackBack (0)