北海道
2017年7月
裏魔周展望台
表の魔周展望台は3人共行った事が有り
反対側にも展望台が チョット残念ながら
樹木が生長して高くなり 展望がイマイチ
国立公園なので 木の伐採はダメなのか?
あちこちで よくある事だが・・・
神の子池
裏魔周展望台へ向かっていると 「緑の湯」が有った
汗を流して休憩していると この池を教えられて立ち寄った
摩周湖の伏流水とか・・・ 神秘的な池でした
それと 温泉では「福山」ナンバーを見られて
私 「新市出身」と言われるお客さんが居られ 大話・・・・
紋別へ 学生時代 夏と冬に泊まった「紋別流氷の宿YH」を探したが?? 広い公園が有って立ち寄ると
初代 流氷砕氷船 ガリンコ号が有った
日本最北端 宗谷岬 懐かしー!
(マウスを上へ) バイクで初めて来た時の写真です
札幌から一緒に走った福島の二人 盛岡で会い またここでバッタリ ここから4人で知床まで一緒に走りました
ここはバイクで来た時の思い出が
当時は 道は砂利道 電柱も無し 家も無い・・何も無い
この先に行くと 360度草原の地平線のように見える
灯台まで走り トドワラに寄り ルンルンに走っていると
石に乗り上げて 大転倒・・・
幸いにも怪我は無かったが クラッチレバーが折れる・・
その後大変でしたが 懐かしい思い出です
その野付が 今は観光地
雰囲気が大きく変わっていた
マウスを上へどうぞ 道路横のお花畑です
斜里町辺りの真っ直ぐな道路
この辺りは 日本一高低差が無い直線道路のようです
水平線に向かって走っているような感覚でした
マウスを上へどうぞ
この辺りを 学生時代バイクで走った時の写真です
一緒に走った福島からの二人はタンデム(二人乗り)
後部に後ろ向きで乗り 撮影してくれました
(悪い事ですね 45年前 時効ですね 笑い)!!
なつかしぃー!!
道の駅サロマ湖で車中泊
16日 早朝散歩へ
道の駅から幌岩山の遊歩道が有った 登ろうとしたら
入口に 「クマ注意」の看板 鈴もスプレーも車の中
山登りは諦めました(苦笑い)
「左 常呂市街」の標識 何故だか常呂に聞き覚えが?
左折して少し行くと この建物が「カーリングホール」と
書かれている 常呂はカーリング 思い出しました(笑)
残念ながら 早すぎたので 中を見学できませんでした
12日 朝起きると雨は止んでいた
紋別方向へ走る・・
これが 北海道だ!!!
午後からの酷い雨予報で 利尻山は中止した
その雨が 夕方から道北地方にも降り出した
中止は正解だ だが今夜の寝床は・・・
雨だと 寝台のセットが大変だ・・・
「道の駅 おこっぺ」は 今は廃線になった旧興部駅に有る
そこには 列車を改造した 無料の簡易宿泊施設が有った
私は そこで カミさん達は車で
マウスを上へどうぞ 車内です
快適ですが バイクの若者たち3人の話し声が遅くまで・・・
こちらが 暗くなると寝る習慣になっていたからかも?
11日 利尻山に登らずに昼前に稚内へ帰って来る 先ずはコインランドリーへ 待ち時間で 稚内公園へ
一週間後には帰って来る事になったので 休息日の予定だっがオホーツク沿岸を南下・・・
野付半島
網走刑務所に寄って 小清水原生花園へ
マウスを上へどうぞ
13日 道の駅 尾岱沼で目覚めた
素晴らしい朝日だ
出来れば明日に残したかった・・
楽しみにしていた 野付半島へ
根釧原野を見渡せる 開陽台に寄り道して
少しアップ&ダウンする 長ーい直線道路を走り
今夜の寝床 「道の駅 尾岱沼」を目指す
アレレ・・・ タンチョウ鶴?・・ 今は夏なのに?
夏にも見れる事が有るようです
野付岬灯台 マウスを上へどうぞ
バイクで来た時の写真です
灯台上部が違う 昭和57年11月改築と書かれていた
あれれ トドワラは ほとんど消滅
雰囲気が 完全に変わっていました
トドワラへ
マウスを上へどうぞ 木道も歩きます
車石です マウスを上へどうぞ
花咲灯台は 昼でも輝いていました(笑い)
落石岬へ行こうとしたが 車では行けなくて断念
車石へ行こうと 花咲港へ行くと この船が
イカ釣り船のいっぱい電球を付けた船はよく見るが
この照明は何? 扇のように開いて照明??
日本本土最東端 納沙布岬です
マウスを上へどうぞ 日本本土最西端 神埼鼻です
今夜は 明日の日本で一番早い日の出を楽しみに
ここの駐車場で寝ました
日本最東端の駅 東根室駅です
ここは行って無かったので行きたかった駅です
マウスを上へどうぞ たびら平戸口駅です
国鉄時代は 日本最西端の駅でしたが 今は私鉄に
今は JR最西端駅は 佐世保駅になりました
14日 3時48分 灯台の後へ ダメダー。。。
マウスを上へ 6時23分 雲が取れてお日様が輝いてました
風蓮湖の春国岱 木道を歩いて
マウスを上へ トドワラみたいですね
羅臼の街から見た 羅臼岳
知床横断道 知床峠から見た 羅臼岳
明日は 羅臼岳登山だ
登山口 岩尾別温泉で3人で車中泊の予定だった バスが岩尾別温泉の入口岩尾別までしか来ない
カミさん達は バスでウトロへ出掛ける積りだったが行けない その為二人はウトロで宿を取る
私は 岩尾別温泉駐車場で車中泊 ホテル地の涯は休業中で数台の車しか無かった
15日 羅臼岳に登り 昼過ぎに下山
ウトロで二人と合流して 再挑戦の利尻山へ登る為に稚内へ向かう
昼頃 稚内に戻る
ここは洗濯場か(笑) コインランドリーの待ち時間に
利尻山登山の栄養補給 美味しかった!!
17日 礼文へ渡り レブンウスユキソウを見に行き
18日 利尻山 素晴らしい天候に恵まれて登山
夕方 稚内に戻る
枝幸町まで戻って来ると 千畳岩の看板が 寄り道
マウスを上へ 漁船が・・ 眺めていると
昆布漁のようだ 横棒が付いた棒をグルグル巻いて
コンブを巻き取るのかな? 初めて見ました
富良野 麓郷へ 北の国からの石の家です
麓郷は 25年位前の正月 バス停から山スキーで
北の国からの最初の家の所へ歩いた
懐かしー!!!
19日 稚内駅そばの空き地で目を覚ます
ここの空き地で 車中3泊 車は6泊しました ありがとう!
朝焼けのオホーツク (マウスを上へどうぞ)
キタキツネ君と一緒に 早朝散歩
十勝岳登山口の望岳台へ
ここは 学生時代毎年3月に来ていた
その後十勝岳が噴火して 十勝岳スキー場は廃止になった
広々とした真っ白い大斜面 雄大な素晴らしい所でした!
マウスを上へ どうぞ
十勝岳〜美瑛岳を縦走しようと思っていたが・・・ 断念
また 来よう・・・・・
今夜の寝床 道の駅 ひがしかわ「道草館」へ
20日 大雪山 旭岳を登り 帰途へ・・・・
知床五湖から見た 羅臼岳 (右端の山です)
氷雪の門 これは45年前の記憶が有った
マウスを上へ この言葉を残して 戦後の初和20年8月20日に自決した 樺太の真岡郵便局の電話交換手9人の乙女の碑です