« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | TrackBack |


2009年4月27日
「教師論」3回目の講義
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

今日は聖和短大の3回目の講義でした。
毎回 「仲島先生に言いたいこと」 で感想を書いてもらっていますが、今回ほかの学生とちょっと違った観点からのこんな感想がありました。
 
寝たら嫌なことを忘れられる自分が好き というHさんの感想です。
「今日は先生の授業の1時間半を振り返ってみました。するとすごい発見をしました。まず手遊びをして歌を歌い、持論を語り、法律の勉強をし、音楽を聞く。しかもそれがすべて経験談を交えたお話になっている。すごいですね。いろんな種類のことを退屈させずに、たくさん教えて下さるのですから・・・。授業がとても効率的で洗練されています。無駄がありません。きっと先生が家でこういう流れでこう授業をしようと計画しておられるのだろうなと思いました。授業計画の大切さを学べました」
 
私の90分の講義の構成をほめてくれたのですから、うれしいのはうれしのですが(笑)
でも、これは教師としては、当たり前のことですよね。
授業の導入はこうして、内容の順序はどうするか、そしてまとめはどうするか。
難しいことが続くとしんどくなるので、時々笑いを入れ、そしてまた集中させる。
最後は感動させて、次回の期待感を持たせる。
そんな授業展開を考えるのが私たち教師の仕事です。
 
いろいろ学生の話を聞いてみると、そういう当たり前の仕事が大学ではあまりできていないようですね。息子が通っている教育大学の授業はどうか?と聞くと
「ただ、ダラダラとしゃべっている講義が多い」
と言います。もちろんどんな講義であれ、もう子どもではないのですから、しっかり聞くのが学生の本分と思いますが、将来の教師を育てる教育大学の教授としては、少し考えていただきたいですね。
 
今日の講義のキーワードを、学生の感想の中から抜粋しました。
★草なぎ剛さんの行為と子育てとのイイ関係
★静かにしなさい!と音楽の効用
★先生がアホになることの重要性
★教師力とは、子どもを躍動させる力
★仲よしはこうやって教える 心身と身心
★人生に必要な知恵は幼稚園の砂場で学んだ
★「気づく」と「築く」
★幼稚園教育要領と保育所保育指針
★動いて、遊んで、声かけて、ぎゅっと抱きしめ、元気な笑顔
★前転はきれいな1回より、きたない5回がいい
★ファンキーモンキーベイビーズ「大丈夫だよ」の意味
 
★先生と子どもの会話
「センセイ、あした って何か知ってる?」
「明日ねぇ、なんだろうねぇ?」
「あした ってね、『楽しみだなあ』 って思うことやねん」
「ふ〜ん、そうなんだ」
 
「センセイ、じゃ、きのう って何か知ってる?」
「昨日ねぇ、なんだろうねぇ?」
「きのう はね、『よかったなあ』 って思うことやねん」
 
  
                   「教師論」の講義は、あと2回です。
 

fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more
 
Posted by naka602 at 23:12 | TrackBack (0)
TrackBack

この記事へトラックバックするには、このURLをお使いください:
https://www.bbweb-arena.com/trackback.asp?entry_id=101096