fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text 沖縄報告 その3 です。 今回は、仕事、野球以外のことです(笑) 私は、そんなに「お酒好き」ではありません。晩酌もしません。 そんな私が4泊した沖縄では毎晩飲んでいました(笑) 毎晩、オリオンビールと泡盛です。これがまたおいしいのです。 泡盛のことを「シマー」とも言いますが、沖縄で飲むシマーは本当においしいのです。 1日目の夜は、いつも沖縄に来るとお世話になっている元沖縄キャリアセンターの 神谷さんの嘉手納町のご実家に招かれました。 そこに25人が集まり、大宴会の始まりです。「おばあ」のしきりによって料理がどんどん 運ばれてきます。おでん、お寿司、沖縄そば、そしておじいが釣ってきた「グルクン」と いう魚、豚足(てぃびち)と次から次へと沖縄の家庭料理が登場です。 「豚足は食べれますか?」 内地(沖縄の人は沖縄以外の都道府県を内地と呼びます) の人間は豚足は苦手と思われたようですが、私は豚足が大好きです。奈良で豚足を よく食べましたから・・・・(豚足は奈良の方がグロテスクです) そうそう沖縄の魚はおいしくないという内地の人もいますが「グルクン」はホンマおいしい です。特におじいの釣ってきたばかりの「グルクン」は最高の味でした。 オリオンビールにシマー、みんなが酔ってきたころに、子どもからおじいまで全員でビンゴ ゲームが始まりました。私もなんとかビンゴになり、商品をゲット!それは「おこめ券」でし た。沖縄ではごくごく普通に流通している「おこめ券」、時にはスーパーで「おこめ券」で 商品が買えるそうですし、「おこめ券」でタクシーにも乗れる所もあるというのですから 驚きです。関西では「おこめ券」はほとんど流通していませんよね。 そして最後は「カチャーシー」 音楽がなると同時に、みんなが踊りだしました。 私はこれをずっと待っていたのです。やっとカチャーシーを踊れました(笑) 宴会も終わり、さあ帰ろうと支度をしていると、「おばあ」から「カメーカメー」と言って そばをすすめられました。沖縄の「おばあ」は、「もっと食べなさい、これも食べなさい」と どんどんすすめてくるそうなのです。その時に「カメーカメー」というそうで、沖縄出身の 芸人ガレッジセールは、これを「おばあのカメカメ攻撃」とテレビで話していました。 ガレッジセールが言ってたことは本当だったんだと感動してしまいました。 2日目は、宜野座で講演したあと、宜野座の人と宴会でしたし、 3日目は、名護で講演のあと、名護の人と宴会でした。名護ではイルカ(クジラ)の肉を 食べました。ここではイルカ漁が行われていたようです。 4日目は、神谷さんとともに、沖縄にくるといつもお世話になっている与那原町の岡さん とその仲間と那覇市内で宴会です。さすがに4日目の宴会では、飲む量は少なくなりま したが、岡さんがつくってくれる泡盛は、一番おいしいのです。彼のつくり方は最高です。 それにしても沖縄の人はみんな優しいし、温かいです。 沖縄の言葉に 「イチャリバチョーデー」(一度会ったら兄弟) という言葉がありますが、 本当にそう感じます。みんな本当にいい人です。 でも沖縄の人はちょっとだけ変なところがあります。それが今回わかりました。 一つ目は、「傘をもたない、ささない」 ということです。 少々の雨では沖縄の人は傘をささないで歩いていました。4日目の宴会の時、空模様 があやしくて、私は傘を持っていこうかと思いましたが、岡さんたち沖縄の人は傘は誰も 持っていませんでした(笑) 二つ目は、「歩かない」 ということです。 沖縄の人は徒歩5分の所にも車で行く人が多いということを聞いていましたが、今回も こんなことがありました。神谷さんの車がスーパーの駐車場に入っていったのですが、 駐車場を2周ほどぐるぐる回るのです。 「なぜ停めないのですか、いっぱい空いていますよ」 そう聞くと 「入口から遠いからさ〜。近くが空くまで待つさ〜」 遠くといっても30mくらいしか離れていないし、歩けば1分ほどなのに近くに停めようと するのです(笑) 「そんなの当たり前よ〜」と笑いながら話す神谷さんでした(笑) そのあとスーパーに入ってみましたが、秘密のケンミンショーで紹介していた光景が ありました。沖縄のスーパーでは、シーチキンを箱詰めで売ってあるのです。 12個入り、24個入りのシーチキンの箱詰めがドーンと積み上げられていましたし、 それを平気でかごに入れる沖縄の買い物客でした。すごいですわ(笑) それに洗剤の容器がデカイ!昔のままの大型の洗剤の箱もありました。びっくりです。 そうそう、もう一つおもしろいことを発見しました。 沖縄では、同窓会のお知らせは、往復はがきではなく、横断幕なのです。 町の中に、 「A中学校第○期生同窓会 ○月○日○時〜 場所は○○ 連絡先○○」 そんな横断幕があちこちに貼ってありました。これで連絡はOKだというのですから これまたびっくりです。本当にこれで集まるそうです(笑) まだ書き足りないこともあるのですが、今回の報告はこれで一応終わります。 これからも、もっともっと沖縄を勉強していこうと思っている私です(笑) ※2月15日発売の「体育科教育(大修館書店)」の巻末エッセイは、 沖縄の県立高校の先生たちの「おもしろ駅伝」について書いています。
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text_more
|