« 2014年6月 | Main | 2014年4月 »


2014年5月31日
指が覚えていた
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
私の母(89歳)の容態もよくなり、今は老健施設に入っています。先日、私が面会に行くと施設の人から
「今日お母さまがピアノを弾かれたのですよ」と聞かされました。
施設の中のレクレーションの時に、たまたま弾いたようです。
母は50年ぶりに鍵盤にさわったので、弾けるか心配だったようですが、
鍵盤にさわると「指が覚えていたわ」と言うのです。
そしてその伴奏に合わせて他の方も歌ってくれたようです。
「指の力がなくてダメだったけど、ピアノを弾けて楽しかった」


昔、我が家の土曜日の午後は「ピアノ教室」になり、母が近所の子どもに教えて
いました。そのせいで私はいつも土曜の午後は外で遊んでいました(笑)
でも外で遊べない日は、隣の部屋で静かに過ごしていたのですが、私の耳には
「バイエル」がいつも入ってきます。なので今でも私の耳には「バイエル」の
曲が入っていますし、ミスタッチはすぐにわかります。
私はピアノは弾けないのですが批評は出来ます(笑)


久しぶりに生き生きした母の顔を見て、これはリハビリにもなると思い、
すぐにキーボードを購入しに行きました。最初は手軽なミニサイズのキーボード
を見ていたのですが、いやいやこれではきっと母は満足しないと思って標準鍵の
キーボードを購入しました。

翌日、それを持っていくと母はすごく喜んでくれました。
「88鍵ちゃうけど、この部屋でもできる49鍵のキーボードやねん」
と言うと
「オルガンサイズやね」と母。 (すぐわかるんや(笑))
「昔、教室ではオルガンをいつも弾いていたから、懐かしいわ」と
オルガンサイズでも満足してくれました。よかったよかった。

そのあとは、ヘッドホーンをつけて、私がいるのに話もせず、ひたすら鍵盤に
向かって練習を始めました。最初は震えていた手がだんだんと動いていきます。
楽譜はキーボードの付録品なので小さくて見えにくいのですが、それを一生懸命
に見て、指を動かしていました。楽譜のページを適当にめくりながら適当に弾い
ていくのですが、ふと私がみると「♪未来へ」を弾いているではありませんか。
弾き終わると「この曲は知らないから、ようわからんわ」と独り言。
でも私は感動です、母があの「♪未来へ」を弾いていたのですから。

母子が一緒の部屋にいるのに30分ほど会話なしでした(笑)



帰ってから、今度は「バイエル」の楽譜を購入しました。
さあ「バイエル」に挑戦してもらいましょう。



続きを読む...
Posted by naka602 at 09:42 | TrackBack (0)


2014年5月28日
西宮市人権冊子NO.15
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今年の西宮市人権冊子「人権文化の花咲くまち 西宮をめざして」NO.15
が届きました。今年の作者は、廣瀬智恵さん(28歳)です。
題は「じしんがおきた日」です。
あの阪神大震災が起きた1月17日のことが絵本として描かれています。


作者の廣瀬さん、いえ智恵(ちえ)ちゃんと呼ばせてください。
智恵ちゃんは、私が平木小に勤めていた時の3年生です。私は6年担当だったの
ですが、私の地区担当(青木町)で、智恵ちゃんも妹のみかちゃん(1年)も
知っていましたし、係りをして下さっていたお母さんもよく知っていました。
阪神大震災で青木町は壊滅的な被害を受け、智恵ちゃん家族ももう少しで
天国へ行ってしまうところでした。

その11年後(2006年)、
智恵ちゃんは、図工の教師として母校平木小に戻ってきました。
震災のことを知らなくなっている子どもたちにどう伝えればいいか?
智恵先生は悩み続けます。
そして智恵先生は、自身の体験を文と絵にして「じしんがおきた日」と
いう絵本(紙芝居)を作ったのです。(2010年)

その1冊の手作り絵本が、この度「西宮市人権冊子2014」として生まれ変わり
市民のみなさまにも読んでもらえることになりました。
西宮市内の市役所、公民館に置いてあります。
ぜひ手にとって読んでみてください。持ち帰って我が子に読んであげて下さい。
もしない時や複数冊ほしいときは、市役所「人権平和推進課」(0798-35-3320)
に問い合わせると対応してくれると思います。



※これに関連したエピソードを2つほど紹介します。
この西宮市人権冊子「人権文化の花咲くまち 西宮をめざして」は
私が西宮市教育委員会人権教育室に勤務している時から始まりました。
それまでの人権啓発冊子は、難しく堅苦しい内容だったので、
もっと市民のみなさんにも読んでもらえるようにしようと
大幅に内容を刷新したのです。
そして今の形になったのが、NO.5からで、まずは私が執筆しました。
NO.5「優しさというビタミン愛」(2004年)
NO.6「優しさというビタミン愛パート2」(2005年)
NO.7「優しさというビタミン愛パート3」(2006年)
が私の執筆冊子です。(今も市役所に在庫はあるかな?(笑))

それが今も続いて、今年の執筆者が智恵ちゃんです。
なんか嬉しくて嬉しくて・・・・ 
あの智恵ちゃんが書いてくれたのですよ。


もう一つのエピソードです。
震災から5年後、私は震災で出来た新設校の西宮浜小にいたのですが、
私のクラス(6年2組)に「廣瀬みか」という転入生が入ってきます。
そうです智恵ちゃんの妹のみかちゃんです。
そしてお母さんとも再会しました。
その再会から9年後、
私は平木小の校内授業研究会の指導助言に行きました。
3年生の図工の研究授業です。
授業者は「廣瀬智恵」先生でした。


嬉しい嬉しいつながりと感動です。





続きを読む...
Posted by naka602 at 23:29 | TrackBack (0)


2014年5月27日
ICOCAカード
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今、駅の改札・出口は「ICカード専用」が増え続けています。
私のような切符愛用者や磁気カード愛用者にとっては腹が立つのです。
さあ出ようと、切符を入れようとすると「ICカード」しか通られない出口に
「えっ!」と何度、列から外れたことか(怒)
「IC専用」はやめてよ、「磁気・IC両用」にしてよ、
といつも思っていました。

そんな私がついに手に入れてしまいました、ICカード「ICOCA」を。
娘からもずっとすすめられていましたが、頑なに磁気カードを使っていた私
ですが、ついに磁気からICになってしまいました。

すると、これが便利便利、ホンマ便利です。
早くしておけばよかったと後悔です(笑)
「だから言ってたやん」と娘に笑われています。
これまで、改札口で「ピッ、ピッ」のIC組の音に、ちょっと腹を立て、
ちょっとねたみを抱いていた私が、今は
自分の「ピッ」の音に酔いしれているのです(笑)ええ感じやって(笑)


「ICOCA」はJR西日本の交通系ICカードです。
かつては、JRのみしか使用できなかったので、阪急、阪神等も利用する私に
とっては、あまり魅力的ではなかったのです。
それが今では阪急阪神だけでなく、関西ほぼすべての電車、バスも利用できる
ようになりましたし、ナント関東でも使えるのです。
ホンマ魅力的なICカードになりました。


でも、関西ではICカードの普及率は、関東の半分だそうです。
先日、新聞にその分析が書いてありましたが、関西には私みたいな人がたぶん
多いのでしょうね(笑)
新聞よると、「IC専用口」は「磁気IC両用」に比べると設置維持費用は半分
以下だそうです。コスト面でもはるかにICがいいそうです。
それならもっと「IC専用口」を増やせばいいのにと、
ICカードを持った瞬間に思ってしまう私です。ホンマ勝手ですわ(笑)


ところで、全国のJRのICカードの名称はなかなか考えてあります。
JR西日本は「ICOCA」さあ「行こか」大阪弁です(笑)
JR九州は「SUGOCA」これは「凄か」ハハハ九州弁です(笑)
JR北海道は「KITACA」「北か」いいですね北の大地です(笑)
この3つは面白いです。
それに比べて
JR東海は「TOIKA」これはどういう意味?まさか「遠いか」(笑)
JR東日本は「SUICA」スイカ?食べるの?なんじゃこれ(笑)
この「SUICA」は一番の普及率ですが、関西人としてはちょっと
悔しいので「なんじゃこれ」と言わしてもらいます(笑)
負け惜しみです(笑)


最後に、
願わくば・・・「ICOCA」が沖縄でも使えるようになることです。



続きを読む...
Posted by naka602 at 06:48 | TrackBack (0)


2014年5月22日
LAST夏季セミナーin神戸のお知らせ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今年で夏季セミナーも10回目を迎えますが、今回が最終回になります。
大路、曲里、仲島の個性あふれる3人の最終講義です。
もう最後ですよ(笑)
どうぞお見逃しのないようにぜひお越しください。


        記

★2014年8月9日(土)10:00〜17:30

★兵庫県民会館 3F「303」(JR元町駅から北へ徒歩5分)

★日程
 ・10:10〜11:40 第@講
  子どもと本と学びをつなぐ〜言葉の力で学び方のスイッチを〜
     帝塚山学院大学非常勤講師 曲里 由喜子

 ・13:00〜14:30 第A講
  人との関わりで大切にしたいこと〜ディズニーに学ぶおもてなしの心〜
           元小学校長  大路 亨

 ・14:45〜16:15 第B講
  あーよかったな あなたがいて〜優しさという温かい貯金〜
           元気塾主宰  仲島 正教

★参加費 3000円(当日徴収)

★申込み 事前申込みをお願いします。(定員75名)


※詳しい案内は、HPの右横の「LAST夏季セミナーのお知らせ」をクリック
して下さい。    





続きを読む...
Posted by naka602 at 08:35 | TrackBack (0)


2014年5月20日
やっぱり人ですね
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
1年半前に、我が家のすぐ前に洗濯屋さんがオープンしました。
それまでは自転車に乗って5,6分行った駅前の洗濯屋さんに行っていました。
なので、すぐ近く!これは便利!と新しい洗濯屋さんに変えて、そこに持って
いくようになりました。

でも、そこの店員さんの一人の対応が、いつもカチンとくるのです。
言葉の一つ一つにケンがあるのです。
ある日、とうとう私が我慢しきれずに一言指摘すると
「そんなことはないでしょう」と平然な態度なのです。
「このおばはん!」と心の中では叫びましたが、ここは大人の対応?で私は
言い返しませんでした(エライ!)
我慢我慢、すぐ近くだから、便利だから、これくらい我慢我慢。
でもそのおばちゃんが店頭にいるときは、洗濯物を持って行かない時も
ありました。(帰りに店頭をのぞいて確かめていました)
でも急いでいるときは、我慢して持っていきます。
そして笑顔で「こんばんは!」とあいさつします。(向こうは返事しません)
店を出る前に笑顔で「さようなら」(向こうは無言で作業してました)
ホンマ腹立つでしょ!
でも最近は、やっと向こうも小さな声であいさつをするようになりました。
我慢の成果です(笑)


でもでもよく考えると、
なんでこんなに気をつかいながら洗濯屋に行かなあかんねん、と思い
一昨日とうとう以前の洗濯屋さんに自転車に乗って持っていったのです。
1年半ぶりです。
そして店に入ると、すぐに奥から
「なかじまさ〜ん」と元気な声が聞こえてきました。
そして笑顔で「カッターシャツ3枚にズボン1本ですね」という明るい声と
「メッセンジャーはいいピッチングでしたね。やりましたね阪神」と
タイガース話をしてくれるのです。
「あーーやっぱり洗濯屋はここや!」「やっぱり人や!」と心の中で
大きく叫びました(笑)

おばちゃん、1年半も忘れずにいてくれてありがとう!
そして長い間行かずにごめんなさい。
これからはおばちゃんに会いに行きます、自転車に乗って(笑)



※実母と義母のことですが、おかげさまで二人とも元気になりました。
特に義母の方は、当初は危ない状態でしたが「驚異的な回復です」と
主治医の先生も驚くほどでした。
実母の方も、孫娘のお見舞いにとってもいい笑顔を見せてくれました。
いろいろご心配おかけしましたが、これで一安心です。
ありがとうございました。


>
続きを読む...
Posted by naka602 at 09:00 | TrackBack (0)


2014年5月11日
そういう歳になりました
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
今日は母の日です。

実は先日のGW後半の4連休はいろいろあったのです。
3日の朝、私の母(89歳)が吐血で救急搬送の電話がありました。幸い大したことはなくホッとしましたが、3日、4日と宝塚の病院に行っていました。
そして5日の朝、今度は広島にいる妻の母(79歳)が部屋で倒れて救急搬送の電話がかかってきました。妻と急いで広島に向かい、ICUでの治療を見守りました。もう少し発見が遅かったら危なかったところだったようです。今は少し落ち着き一般病棟に移りました。

GW4連休は、3,4日は私の母の病院、5,6日は妻の母の病院ということに
なったのです。2人は今年でそれぞれ90歳、80歳になるのですが、そんなことが
あっても不思議ではない年齢になっています。ある意味しかたないなあ、と妻と
話していました。私たちも今年で58歳、もうすぐ還暦ですからね(笑)
そういう歳になりました。

今日は母の日です。
私は宝塚の病院へ、妻は広島の病院へ行っています。

長生きしてほしい、ただそれだけです。


続きを読む...
Posted by naka602 at 10:44 | TrackBack (0)


2014年5月2日
もう元気です
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
昨日インフルエンザB型と判明し、すぐに点滴をしてもらいましたが、
これがホンマよく効きます。あっという間に元気になりました。
それで(もしかしたらまだ出席停止中?かもわかりませんが)今日は仕事をしに、
西宮の段上西小学校へ行ってきました。段上西小が11月に研究発表会をするの
ですが、そのシンポジウムの打合せです。

段上西小は、私が20代を過ごした新設校で、青春の思い出がいっぱい
詰まっている学校です。なので、あえて車では行かずに、電車に乗って、
阪急甲東園から懐かしの道をゆっくり歩いて学校へ向かいました。
道がずいぶん広くきれいになっていましたし、知らない大きな道が通っている
のにはびっくりしました。お店もほとんどが知らない店に変わっていましたし、
学校の周りはいっぱい家が建ち、昔の面影はほとんど残っていませんでした。

でも学校に入ると、思い出はどんどん心の奥から湧き出てきて、
校長室ではずっと昔の話をしていました。
校長先生からは「貴重な話を聞かせていただいた」と言っていただきましたが、
本音は「いつまでしゃべるねん」だったかもしれませんね(笑)
「段上西小にはなぜ朝礼台が2台あるのか?」とか
「太陽広場はなぜ作られ、どこにあったのか?」などの疑問にも答えると、
そんな意味があったのかと、みなさん感動していました(エヘン)
研究会の打合せより、雑談の方が長かったかもしれませんわ(笑)

帰り道は少し回り道をして、教え子のお父さんがやっているお寿司屋さんを
訊ねてみました。ずいぶん街も変わったので、なくなっていないか少し心配
でしたがちゃんとありました。「房寿司」です。(甲東園駅から徒歩5分)
中に入ろうとすると「仲島先生!」とお母さんの声です。たまたま外にいたお母
さんが、声をかけて下さり、中に入ると「よっ、先生、元気そうやね」とお父さ
んからも元気な声をかけていただきました。
うれしいなあホンマに。
当時も家庭訪問は、家ではなくお店に行ってました(笑)

「娘も今いますから呼びますね」とお母さんがすぐに電話をしてくれました。
しばらくすると「急だからすっぴんよ」と飛んできてくれた尚美ちゃんは、
もう40を超えたええ歳になっていますが、今もかわいい教え子です。

まだ病み上がりの私ですが、
お父さんから頂いた生ビールをグイッと飲んでしまいました(笑)
もうインフルエンザは完全に治りました(自分の判断ですが)


あー楽しい楽しい段上西小打合せ会でした(笑)


※西宮市立段上西小学校研究発表会は、11月14日(金)です。




続きを読む...
Posted by naka602 at 19:35 | TrackBack (0)


2014年5月1日
季節はずれの・・・
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text
ここ数日の体調の悪い原因がやっとわかりました。
病院に行って血液検査もしてもらったのですが、特に異常なし。
すると先生が「一応インフルエンザの検査もしてみましょうか」というので、
やってみると、見事に「インフルエンザB型」と判明しました。
5月にインフルエンザです。季節はずれのインフルエンザです。
ホンマ笑ってしまいますわ(笑)
4/28のブログに「動かなアカンわ」と書きましたが、
動いたらアカンかったのです(笑)

インフルエンザの予防接種をしていたからかもしれませんが、
体調が悪いといっても、寝込むほどではなかったし、微熱があるという程度
だったので、まさかインフルエンザとは病院の先生も思っていなかったので
しょうね。体調が悪いと感じて5日も経っての判明です。
この5日間で出会った人にうつしていないか心配です。みなさんごめんなさい。


7年前に、インフルエンザになった時も4月です。
真冬の大流行の時期にはかからず、春になってからかかるです(笑)
仕事があって忙しい時期には、かからないのですが、1年間で一番仕事が
暇になる春先にかかるのです。私は気持ちが緩むとダメなのです(笑)

その予防策は、ただ一つ。
春先に仕事が増えるということです(笑)
みなさん、よろしくお願いします!


続きを読む...
Posted by naka602 at 13:50 | TrackBack (0)