« 2007年8月 | Main | 2007年10月 »


2007年9月30日
「悩むより動こう」
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 「人生に予選落ちはない」 杉並区立杉並第四小学校教諭 乙武洋匡
 
 僕は本当に悩みながら動き、ここまで仕事をしてきたのですが、現代の若い人たちは人生や仕事に対して真剣に考えるがゆえに動けなくなるようです。自分のやりたいことがわからない、定まらないという時、どうしても次の一歩が踏み出せなくなってしまう。
 
 でも、「人生はゴルフとは違う」 と僕は思っています。ゴルフは遠くにある穴に自分のボールをいかに少ない打数で入れるかを競う。じっくり考え、クラブを選び、風向きや芝目を読んで、とにかく効率よく到達しなければならない。1打目をあらね方向に打ったら、どんどん打数が増えて予選落ちです。
 けれど、人生では「効率」を考える必要はない。第1打をとんでもない方向に打ったとしても、第2打、第3打と次々にショットを重ねることでゴールに近づいていけばいい。失敗を恐れてじっと立ち止まっているだけでは、経験値が少しも得られないのです。
 しかも人生では、ゴルフと違って最終ゴールであるピンの位置が動くこともある。たとえ1打目が最初に目指していた方向から大きく外れたものであっても、あれこれ悪戦苦闘しているうちに 「案外自分のやりたいことはこっちに近いのかもしれない」 とピンの位置がどんどん動いていくのが人生だと思うのです。
 僕の場合も著書「五体不満足」の出版がとんでもない第1打だった(笑)。自分ではコントロールできないほど方向違いの遠くに飛んでしまいましたが、必死になって動くことで、少しずつ進むべき道が見えてきた。動けば本当に視界が変わる。自分の経験からも、立ち止まるな、うずくまるな、と言いたいですね。
 
 人生の中では、失敗する、傷つくということが実は大切なのではないか、と思っています。でも現代は、周囲が子どもの失望の機会を奪っているように思えてならない。先日、作家の重松清さんが 「今は、小さな失望をさせないがゆえに、大きな絶望を与えてしまっている」 とおっしゃった。これはとても意味のある深い言葉だと思うのです。
 普通に小中学校時代を過ごしていれば、失望を重ねる機会は多くあります。今度こそ一番にと思って必死に勉強しても、やっぱりあいつにはかなわないとか、サッカーの練習量は誰にも負けないのにレギュラーになれないとか。容姿への失望もありますね。
 
 運動会で、保護者がこられない家庭があるから、お弁当をやめて給食にするなど、先回りして配慮してしまう時代。
 僕は、子どもをあえて傷つける行為は決して許せないけれど、ただ普通の生活の中で失望したり、傷ついたりする場面まで先回りして排除することには賛成できないのです。温室で育てても、社会に出たらそんな配慮はない。人格が形成される時期の小さな失望経験がないから、若い人は社会に出て受け止めきれない絶望の前に動けなくなる。失望するのは当たり前、と考えてほしいですね。 (談)
    2007.9.23 朝日新聞「仕事力〜乙武洋匡が語る仕事3〜」  
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 23:57 | TrackBack (0)


2007年9月27日
まさかの7連敗、V消滅
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 阪神タイガース、まさかの7連敗。そして今季のV消滅、あーあ、残念。
 ホンマ残念です。ホントくやしいなあ。昨夜の試合を見ていると、「なにしてるねん!」と怒りたくもなります。 でもね、冷静に考えると、ここまで本当によくがんばりましたわ。あの戦力で、あの打率で、あの先発陣で、そして12ゲームも離されていたのにここまで来たのが、本当に不思議というか、本当にすごいことだったんだと思いますね。藤川が打たれたのもしかたないです。JFKはあれだけ頑張ってきたのですからね。最後に力尽きたという感じですね。くやしいけど、「阪神よくがんばった!」ってほめてやりたいですわ。
 あと、残り少ない試合も阪神ファンとして最後まで精一杯応援したいと思っています。
 
 今日は、ある小学校の校内研修会に出かけますが、学級づくりや授業づくりで一番大切なことは 「クラスの中で一番厳しい状況の子を大切にする」 「あの子の目を輝かせたい」 という教師の姿勢だと話しています。そんな子を応援する教師であってほしいと思っています。
 
 本当の阪神ファンは、しんどいときにこそ応援するのです。かつては21年間我慢して応援し続けました。そしてその後、また18年間応援し続けました。たかが2年ぐらい優勝しなくたって、たいしたことはありませんよ。ちょっと弱くなったら離れていくどこかのファンとは違うのです!

続きを読む...
Posted by naka602 at 07:41 | TrackBack (0)


2007年9月24日
堀井隆水先生を偲ぶ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 兵庫県人権教育研究協議会の会長である堀井隆水先生が亡くなられてから1ヶ月半が経ちましたが、先日、堀井先生に指導を受けていた学校から私に連絡がありました。今度の人権教育発表会では堀井先生と同じ考えの仲島にお願いしたいという依頼でした。堀井先生の後を受け継ぐとは、本当に光栄なことですが、大きなプレッシャーでもあります。
 
 堀井隆水(ほりい りゅうすい)先生。 兵庫で同和教育、人権教育に関わってきた人は誰もが知っている大御所です。兵庫県の同和教育・人権教育をつくってきたのは堀井先生です。全国に先駆け、同和教育を人権教育として再構築をしてこの教育を推進していった大先生なのです。
 今から15年前、まだ人権教育という言葉は、同和教育の世界ではタブー視される時期でしたが、その時からいわゆる 「差別の氷山」 の海水部分の大切さを説き、兵庫県の同和教育副読本「友だち」を大改訂された中心人物が、県教委地域改善対策室長だった堀井隆水先生でした。当時、同和校に勤めていた私は、この大改訂に大反対をしていました。 「同和が薄くなっている。こんな生ぬるい教材はだめだ」 と県教委にくってかかっていました。 その後、自分が同和校で実践を重ねながら、この改訂の趣旨が理解できるようになるまで2,3年かかりましたが、それ以降、私の中に堀井理論が根付いていったのです。
 その後堀井先生は、あの駅伝で有名な西脇工業の校長を経て、柏原高校長を最後に退職されました。退職されたあとも武庫川女子大学教授として、またそのあとは兵庫県人権教育研究協議会の会長として、いつまでもこの教育のために命を捧げて頑張ってこられました。
 
 私の講演のモデルは、何を隠そう「堀井隆水先生」の講演です。人権・同和の講演で、初めて心にストンと落ちるお話だったのです。難しい人権ではなく、身近な人権の話、それも夫婦や親子の関係や地域、学校での取り組みこそが大事だと例を出しながら、時には笑わせながら話されるのです。「差別の氷山」 をわかりやすく説いてくださるのです。そしてなにより堀井先生自身が実に生き生きと話される姿に心が動かされていくのです。
 
 68才というあまりにも若すぎる死に、大きなショックを受けましたが、堀井先生を尊敬していた者の一人として、私はこれからも全力で頑張りたいと思っています。
 堀井隆水先生、安らかにお眠り下さい。
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 16:02 | TrackBack (0)


2007年9月15日
今日の元気塾は「人権教育」
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

〜人権教育・人権学習について、教師として〜  仲島正教
 人間にはさびしい面、弱い面がある。人より優位に立ちたい、「上見て暮らすな、下見て暮らせ」的な面も持ち、しんどい時、自分より弱者をつくって自分を安定させようとする。そんな思いは自分にもある。そんな思いは教師にもある。教室で子どもたち相手にえらそうに人権を説いている自分にも差別心はあるのではないか。そう、自分には差別心があるのだ。そう、人間にはそんな弱い面もあるのだ。
 しかし、それでいいのか?そのままでいいのか?人間として、その生き方でいいのか?
そんな自分を振り返り、自分を磨いていく。
人が人としての生き方を問いながら、人間になっていく。
人と人との間に、温かいつながりを求めて生きていく。
その営みこそが、人権教育なのだ。その営みによって、人間は幸せになれるのだ。
 
 授業の中で、「差別はいけない」 と一方的に教えるのではなく、授業を含めた普段の生活の中で、人として人間として、どう生きるかを問う教育をしたい。人は踏まれるのではなく、認められるものだ。そんな人権尊重を基盤とした取り組みをしていきたい。
 そんな取り組みの上で、そんな生活の中で、同和問題等の学習に出会わせたい。人間の弱さを理解しつつ、人間のすばらしさも感じさせたい。人間とは尊敬しあうものなのだ、と。 
 
※今日の元気塾にも、大学生2名を含む40名の参加がありました。
・「あの子の目を輝かせたい」 と聞いた瞬間、子どもたちの顔が次々と浮かんできました。
・「自分を磨いていく。それが人権教育」というお話がとっても心に残りました。
・やはり温もりですね。週明け、いつものように笑顔であいさつします。
・交流があると、トラブルがおこるが、深めると、仲良くなれる、という話、納得しました。
・先生のアナログなパネルにとても温もりを感じました。  等々
※来月は、いよいよ中西徹先生の登場です。私が待ちに待ったゲスト講師です。絵の具セットを用意してぜひご参加ください。

続きを読む...
Posted by naka602 at 16:49 | TrackBack (0)


2007年9月13日
エスペランサさんとのジョイントコンサート
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 エスペランサさんとのジョイントコンサート、無事終了しました。
参加のみなさんの感想等はまだ聞いていませんので、どうかわからないのですが、自分では満足いくジョイントコンサートになりました。なんか今でもまだ感動しているんです。最後の 「♪見上げてごらん夜の星を♪」 の場面を思い出すと体が熱くなりますね。うーん、よかったなあ〜。私、ホンマ満足です。 エスペランサさん、本当にありがとうございました。そして見に来て下さった多くのみなさん、本当にありがとうございました。
 
 実は夜になってから 「ジョイントコンサートに行きましたよ」 ってメールを何通かいただいたのですが、その中の一つを紹介させていただきます。それは、まだ見ぬ人からのメールでした。来年、講演でおじゃまする予定のPTAの方からでした。
 
 こんばんは、お元気ですか?お元気ですよね。 実は今日、先生の講演を聞きに行きました。来年のその日に初めて先生の講演を聞く感激をとっておきたい、という気持ちもあったのですが、人に薦める立場として一度は聞いておかねば、と思い・・・というのは建前で、聞けるチャンスがあるなら何度でも行っちゃえというのが本音でした。以前から、私が行けるとすればこの日だけと思っていたのですが、運良く今日は予定もなく、おまけに先生が熱心に今日の講演を告知なさるので、まるで自分に来いと言われているように、後押しされて行きました。
 私は先生の座っておられた席の通路を挟んで一つ前の席にいました。斜め後ろに先生がいらっしゃるのがわかったので、「これならもっと後ろに座ればよかった」と後悔しながら、後ろを振り向きたい衝動をずっと抑えていました。(ちょろちょろ振り向いてましたけど・・・・) 演奏の前にお声をかけようかどうしようか、悩んだのですが、結局恥ずかしくて勇気が出ませんでした。
 さて、講演の方ですが、まずエスペランサさんの演奏がとっても素晴らしくて、不覚にも涙がこぼれてしまいました。それでスイッチが入ってしまったのか、後は蛇口をひねったようにポロポロと涙が止まりませんでした。「優」の字の話などは、ほぼ(HPで)毎日目にしているのに、他のお話も半分以上内容がわかっているのにもかかわらず、先生がお話されると、言葉に命が吹き込まれたように心に染みいってきました。先生の声は思っていた以上にお若いという印象を受けましたよ。
 こんなに泣いて恥ずかしい・・・と思っていたら、私の視界に私に負けず劣らず涙している男性が・・・・・。見たところ、立派な肩書きをお持ちのような風貌の方だったので、気になって仕方がありませんでした。男の方があれだけ素直に涙する姿を見るのは初めてでしたが、けっして不快なものではなく、心が温かくなりました。
 どのお話も私たち親にとって胸に響くことばかりでした。ひどく照れくさかったですが 「宿題」 もちゃんとやりましたよ。今日、先生の講演を聞いて、ますます来年の本校での講演が楽しみになりました。ありがとうございました。・・・・ (大阪市内小学校PTA Sさん)
 
 こんなメールをいただける私は本当に幸せ者です。M小学校のSさん、本当にありがとうございました。今度はちゃんとお会いしてお話しましょうね。
 
 いやー、何度も繰り返しておかしいですが・・・・・自分で言うのもおかしいですが・・・・
「ホンマええジョイントやったなあ」 って思っています。 「またどこかでやりたいなあ」 
 
 
※今日13日の神戸新聞阪神版に、私のコメントが載っています。昨日の午後、安倍首相の突然の辞任に驚いていた矢先、新聞社から「どう思いますか?」って取材の電話が入りました。そのコメントです。 

続きを読む...
Posted by naka602 at 23:29 | TrackBack (0)


2007年9月12日
明日、ジョイントコンサートです
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 あーやっぱり負けてしまいました。一昨日「阪神10連勝!」って書いたとたん、負けてしまいました。勝ち続けている間は書かないでおこう、せめて11連勝まで(娘が生まれた年です。尚球団記録は14連勝)待とうと思っていたのですが、巨人3連勝に浮かれて、つい書いてしまいました。まあ、でもしゃないなあ。今日からまたがんばりましょう。 
 
 娘のメールに、友人から添付写真が届きました。
「マユのお父さんのポスターが駅に貼ってあったよ・・・」
そんなメールと共にポスターの写真が届きました。どうやらエスペランサさんとのジョイントコンサートのポスターが大阪のあちこちの駅に貼ってあるようです。見たいような見たくないようなちょっと恥ずかしいですが、うれしいですね。そして、それを見つけてくれた娘の友人にも感謝です。
 明日13日(木)2時開演、浪速人権文化センター大ホール(JR芦原橋すぐ)、定員1000人、入場無料です。自分でいうのもおかしいですが、たぶんいいですよ(笑) ご都合のつく方はぜひいらしてください。私、昨夜の夢の中で、もうすでにジョイントコンサートをやってしまいました。あーよかったなあ(笑)
 
 10,11、12日と人間ドックのため、仕事を休み、ゆっくりするはずでしたが、息子の入院・手術がこの3日間にうまい具合に入ってしまいました。実は先日、リーグ戦で格上相手になんと奇跡の逆転勝ちをおさめたのですが、試合中の激突で名誉?の負傷、そのまま試合は続けていたのですが、後日骨折が判明、その骨折部位をボルトでつなぐ手術をしました。手首近くの舟状骨の骨折ですが、ここはつきにくいためにボルトでつなぐそうなのです。手術は30分ほどで終わりましました。執刀はスポーツ障害の専門医の方で、同じような体育会系の若者の手術がこの日5件もありました。経過は良好ですが、本人は大事なリーグ戦の欠場が本当に無念のようです。
 ところで、その合間に私の人間ドックも無事終了しました。
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 07:23 | TrackBack (0)


2007年9月10日
阪神タイガース10連勝!
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 また勝ちました。うん、ホンマすごい!タイガース10連勝です。この巨人3連戦は、まあ2勝1敗、もしくは1勝2敗でも大丈夫って思っていたのに、あれよあれという間に3連勝。それもむちゃくちゃ強い勝ち方でした。「あっぱれ!タイガース」です。
 それもベテラン主軸、JFKだけでなく、脇役の活躍が目立ちました。桜井を筆頭として、藤原、狩野、渡辺らの若手も頑張るし、高橋、葛城らの苦労人の渋い打撃、タイガースファンの声援が一番大きい桧山、浜中のここぞというときの一発、故障で出遅れた安藤も見事な復活。本当に見事です。ホンマうれしいですねえ。あとは今岡の復活を待つのみです。
 
 最大12ゲームをひっくり返しての首位ですが、もしこれが今までのペナントレースだったら、今、興奮は最高潮でしょうが、今年はクライマックスシリーズといった訳のわからぬ順位決定試合があり、そこで勝って日本シリーズ出場というルールになっているので、なんか興奮が最高潮にならないのは私だけでしょうか。パリーグでは以前ソフトバンクはかわいそうでしたよね。どうか阪神がそのまま優勝しますように!
 
 昨夜の試合では、今日はさすがにあかんかなと思いかけた時の代打狩野の同点に追いつく三塁打は大きかったですね。あれで阪神ファンは 「今日もいける!」 と思いましたね。 今朝、狩野選手の実家に電話しました。お母さんの踊るような「ありがとうございました!」の声にまた元気が出ました。がんばれタイガース!がんばれ狩野!
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 17:59 | TrackBack (0)


2007年9月7日
庶民の街 「あま」
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

 「みなさん、全国には約700の市がありますが、唯一自分の市の名前を略して言う所が一つだけあります。さあ、どこの市でしょう?」
「それは、尼崎です。尼崎の人は自分の市を親しみ込めて 『あま』 と言うのです。」
「どこから来ましたか?」 「ハイ、『あま』 からです」
こんな会話が出るのが尼崎(あまがさき)です。
(会場は大笑い)
 
 昨日、「尼崎市青少年健全育成のつどい」の講演会をこんな話で始めました。
尼崎は私の住んでいる西宮市とは武庫川を挟んだすぐ隣の市です。人口も西宮とほぼ同じですが、西宮とはずいぶん印象が違うと言われています。同じ兵庫県なのに、尼崎は完全に大阪圏で、庶民の街の印象が強いのです。大阪のおばちゃんならぬ、尼のおばちゃんが生息している街です。(笑) そう、あのダウンタウンの育った街でもあります。
 
 そんな庶民の街 『あま』での講演会は、とっても盛り上がりました。言うギャグは全部ウケるのです。こんなに笑ってくれるのかと思うぐらいウケるのです。そして『いい話』にはみんな涙してしてくれはるのです。思わず私も途中で感極まってしまうところもありました。会場を見ていると、息子の友だちのお母さんの姿や息子の学校(市尼)の先生やPTA会長もいてはるのです。みんなが私を見守り応援してくださっているのが本当によくわかりました。講演終了後も
「こんなに泣いた講演会ははじめてや、先生ありがとう」
「娘に先生の本、買ってかえるわ」
「1時間半もまったく寝なかった講演は初めてやったで」等の声も
『尼のおばちゃん』から直接頂きました。持参した本も完売。ホンマうれしかったですわ。
 
 私は小学校時代を大阪市西淀川区で過ごしましたが、ここは尼崎と隣接している大阪の一番西にある所です。遊びに行くのは一番近い「尼センデパート」そして尼の商店街でした。(この商店街は、タイガースの優勝マジックを春から出している有名な場所です)
 私の息子が通った高校は、市立尼崎高校(イチアマ)。娘が今勤めている会社は阪神尼崎駅の南にあります。そんなふうに私と尼崎は、なんかいろいろ関係があるのです。
そんな『あま』での講演がうまくいって、ホンマよかったです。
私は、『あま』も『尼のおばちゃん』も大好きですわ。(笑)

続きを読む...
Posted by naka602 at 07:26 | TrackBack (0)