

高知&徳島県境
  2017年5月17日
16:59 無事 白髪山登山口駐車場に帰りました
  明日は ここから白髪山へ登り 再度三嶺行くか 剣を目指そうと思っていたが 白髪は登った
  三嶺まで帰った時は 明日は天気が良ければ剣山を目指して行ける所まで行こうと思ったが 最後の白髪小屋からの下りを歩き諦めた
  
  道は狭い 今帰ると通勤帰りの車と鉢合わせになる
  綺麗な避難小屋が有る (写真にマウスをどうぞ)
  久し振りに火器を使い 食事をした
  車中泊の準備もしたが まだまだ 明るい
  光石(トイレ有り)まで帰ろうと出発
  結局 昨夜の寝床 美良布道の駅まで帰って来た(笑)
  
  久し振りの三嶺&天狗塚方面だった
  イマイチ天候には恵まれなかったが それでも良い所だ
  時間はタップリある また訪れよう
  16日の 西赤石山へ
  18日の 国見山へ


参考図
  
  白髪山登山口〜白髪山
  〜白髪別れ〜三嶺
  〜西熊山〜天狗塚へ
  
  帰りは
  天狗塚〜三嶺〜白髪別れ
  〜白髪避難小屋手前〜
  林道へ下りて登山口へ帰る
  
  歩いた距離は
  20km以上だったようです
  10時間45分
  少々疲れました



5:16 三嶺登山口の光石へ到着   あらら・・  登山道が通行止めだ (左の写真へマウスを)
  迂回路の案内(右の写真)が有る 持参した地形図を見ながら思案 標高差120m位登り そして150m位下るようだ
  思案 思案・・・  さおりが原経由で三嶺へ登ろうと思っていたが 予定変更して白髪山から登る事に変更


16:32 林道へ下りる
  標高差 約330m 厳しい下山ルートでした(汗。。)
全体的には 急坂ですが こんな良い雰囲気の所も
この下山道 予想以上に厳しいルートでした
  最初のトラバースは 滑ったらヤバソウ。。。
  雨の中 慎重に慎重に歩きました
  写真は厳しい所では余裕無し 安全な所でパチリです
15:52 白髪避難小屋(マウスを上へ)手前の分岐
  ふるさと林道  と書かれた道標が有りました
14:11〜18 三嶺へ帰って来る
  
  目標だった 天狗塚往復5時間はクリア出来た
  小雨だが 雨は降り続く。。。。。
  最初の急坂&岩のクサリ場は慎重に下り
  15:08 カヤハゲ通過
  15:44 白髪別れ通過
  
  帰りは 白髪避難小屋の手前から
  地形図に記載されているルートで林道へ

まだ 三嶺は遠いなぁー
  この後直ぐに 雨が降り出す。。。。。
12:39 おかめ岩通過
  13:04 西熊山通過 バナナタイム
        風が冷たくなり 雨になりそう 雨具を着る
あーあー遠いいなぁー・・・  白髪別れが遥かかなたに見える
  空には黒い雲が現れ怪しくなって来た   頑張って帰ろう。。。。
2010年11月 この方向 谷道から登った
  それ以来の天狗さんだ 御無沙汰してたんだ
11:37〜45 天狗塚(1812m)山頂
  何時も思っているが 次は山スキーで来るぞ・・??
綱附森分岐を過ぎると 天狗塚は目前だ!
見たことは有るが どなた様?
10:51 おかめ岩
牛の背 北斜面だ 2012年2月の山スキーを思い出す
  また滑りたいなぁー
三嶺が近付いて来た
歩いた 白髪別れと白髪山の間の奥に山が見える
  石立山かな?と思って見ていた
  帰って調べると正解だった
10:20〜34 西熊山(1816m)山頂
  目標をクリア 55分で来れた 
  だがバナナタイムが長過ぎたが 三嶺を目指す
光石からのフスベヨリ谷ルート分岐です
  2001年5月 初めて三嶺へ登ったのが懐かしい
何度来ても 素晴らしい天空の楽園ですね!
  
  予定では さおりが原経由で登り 天狗塚へ
  寄り道して おかめ岩から光石へ下山する
  つもりだった
  
  天狗塚まで歩きたいが遠いなぁー
  行っても 再び帰って来ないといけない
  西熊山迄1時間以内で歩ければ先へ
  時間設定して 天狗塚を目指す・・・

登って来た 白髪山からのルートが見える
  先程すれ違ったトレランの方達が頑張っている
9:08〜25 三嶺(1893,6m)山頂
  2009年6月 北西尾根から登って以来の三嶺だ
  名頃から大阪の御夫婦が ほぼ同時に登って来られた
  バナナを食べながら 山談義に花を咲かせる
剣山までトレランされる 女性4人の方とすれ違いました
もう少しだ
8:15 カヤハゲ さおりが原分岐
8:04 鐘が設置された分岐
  ここから下れば西熊林道へ出るのかなぁ?
少し下ると 白髪別れからは雲で見え難かった三嶺が
  次のピーク カヤハゲの後方に良く見えるようになった
7:40 白髪別れ (マウスを上へどうぞ)
  2005年11月 三嶺〜剣山へ縦走した時以来だ
白髪別れへの縦走路は 歩き易く
  再々左右に展望が開けて 気持良い登山道です

剣山(左奥)と次郎笈(右)が見えます
  徳島県の雲が 県境の縦走路を越えて
  高知県を襲ってますね


遊歩道のような登山道です
5:44 白髪山登山口駐車場着
  避難小屋&トイレ 広い駐車場有り
  6:14 白髪山を目指して出発 (マウスを写真の上へ)
  


5月17日3時頃 アンパンマンミュージアムの美良布道の駅で目を覚ます
             目の前に有るコンビニで チンしてもらった弁当の朝食を食べ
        4時頃 出発
天狗塚〜西熊山はかくれんぼ 徳島県側は雲海に覆われているでしょうね



どちらさん?
















