« 2012年8月 | Main | 2012年10月 »


2012年9月30日
大阪ミニ観光
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

沖縄でいつもお世話になっていた神谷さん。 
昨年からご主人の転勤で熊本暮らしですが、阪神ファン特に金本アニキの大ファンで
す。この度の金本引退に涙し、ぜひ雄姿を見たいということで、熊本からはるばる甲子
園にやってきました。
いつもは神谷さんに沖縄を案内していただいていたので、今回は球場に行くまでの4時
間、私が大阪ミニ観光に案内してきました。神谷さんは関西には何度か来ているので、
有名な観光地はすでにご存じなので、マニアックな所を選んで行ってきました。
 
まずは阪神梅田駅の改札口を出た所のミックスジュースのお店です。この店は私が子ど
もの頃からある老舗中の老舗の店です。毎日たくさんの人でいっぱいです。一杯140円
のミックスジュースは日本一おいしいのです。電車に乗る前に一杯、電車から降りてきて
一杯・・・・・そんな人の様子に神谷さんもびっくり(笑)
 
続いて、阪神百貨店食堂街の超有名な「いか焼き」です。1枚147円です。ここにも列が
出来ていますが、すぐにありつけます(速い作り方も職人芸です) 
安い・おいしい・すぐできる これぞ大阪の味です。 すぐそばにもう一つ隠れた名物が
あります。「ちょぼ焼き」です。1枚126円です。 「オイシイ!」 神谷さんも大喜び。
みなさん、阪神梅田駅に行ったら、この3つは味わってくださいね。
 
次は、阪神百貨店8階の「タイガースショップ」です。本場のショップにはいろいろグッズ
がそろっています。金本引退記念コーナーもありました。神谷さんは店内をウロウロ・・・・
なにやらたくさん買っていましたわ(笑)熊本のくまもんのタイガースグッズもありました。
 
次はそこから少し歩いて梅田スカイビルの空中庭園です。いつも近くで見ていますが、
行くのは私も初めてです(笑) 景色はいいし、最高でした。空中エスカレーターは下りが
ちょっと怖いですね。ここは梅田から少しだけ離れた新名所です。
 
そして次は、JR環状線に乗って、京橋を通り(ここで京橋の説明をちょっとだけして)
大阪城公園駅で下車。 大阪城と大阪城ホール前のたくさんの若者たち(何かコンサー
トがあったようです)を見ながら、大阪城横の船着き場から、大阪クルーズです。
だいたいの観光客は「アクアライナー」というきれいな船で観光するのですが、私たちは
水都号アクアミニという小さい船で、難波(湊町)に向かいます。
アクアライナーは大きな川を巡っていくのですが、アクアミニは、小さな川を通り、途中で
大仕掛けの水門も通ります。そして道頓堀川です。あのグリコの看板の下を船で通るの
です。川から見るグリコはとってもいいですよ。(アクアライナーはここを通りません)
 
でもね・・・・大阪の川はまだ汚いです。クルーズといっても汚い川を航行しますので
さわやかな感じはありません(笑) でもこれが大阪です(笑) 船から手を振ると、橋の上
の人も必ず手を振ってくれます。これも大阪らしいところです。
 
そして難波でお好み焼き(豚玉)を食べて、4時間のミニ観光は終了しました。
神谷さん、お疲れ様でした。いかがでしたか大阪は。
 
 
本命の甲子園では、金本も先発し、三塁アルプス席からレフトの守備につく金本もしっか
り見ることが出来ました。また、ラッキーセブンの風船飛ばしもやり、勝ったので六甲おろ
しも思いっきり歌うことができました。
神谷さん、ホンマよかったね。熊本から来た甲斐があったでしょう(笑)
 
 
 
金本引退まであと3試合です。
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 00:51 | TrackBack (0)


2012年9月26日
あさのあつこさんと対談
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

あの「バッテリー」の「あさのあつこ」さんと対談してきました。 それも1時間です。
なんか夢のような出来事でした(笑)
なんで、あさのあつこさんと仲島の対談が実現したのか?
それは自分でもよくわからない展開でした。
 
実は7月に大阪で、AIBO (ACTION  INCUBATION  BOX  OSAKA)という団体が
立ち上がりました。(毎日放送でも紹介されました)
これは反貧困ネットワーク・元内閣府参事の湯浅誠さんが 「いろいろな人が行動する、
企画を立てる、声をあげる」ことを応援しようと、大阪の人と一緒に立ち上げた団体です。
どこの政党にも選挙にも関わらず、純粋に社会問題をみんなで考え、支援していこうと
今年いっぱいの限定で活動している団体です。
 
その中の一つの企画として、「夜な夜なカフェ」 というのがあります。
「日本の難題を少しユルめに語り合い、考えましょう」 という趣旨で、いろんな有名人が
ちょっと一杯ひっかけて(ビール1杯)対談する企画です。
先日、私も見に行ってきました。 あの香山リカ(精神科医)さんの話を目の前(約3m)で
聞いてきました。
毎週月曜日の21:00から始まるのですが、10月の予定は
1日(月)  寺脇研(元文科省) × 秋山豊寛(元宇宙飛行士)
8日(月)  いしだ壱成(俳優) × 津田大介(ジャーナリスト)
15日(月)  池田香代子(作家) × 森達也(作家・明治大教授)
・・・・・・・・・・・・・
と続いていきますが、このシリーズの11月12日(月)が
あさのあつこ(児童文学者・作家) × 仲島正教  ということなのです。
 
有名人ばかりなのに、なんでここで一般人の仲島が・・・・・
自分でもさっぱりわかりませんが、どうやら
今から14年前、私が高須南小にいた時に、あさのさんの「舞は10歳です」の感想文
を送った時の交流がきっかけになっているようです。14年前のことですよ。
 
 
9月26日の夕方、岡山県のあさのさんの自宅の庭で収録が行われました。
司会は、湯浅誠さんとミニィさん
縁側に4人が座り、ビールで乾杯したあと、対談のスタートです。
打ち合わせは、ほんの5分ほどしただけで、出たとこ勝負の対談が始まります。
子どもの育ちのことが中心でしたが、あさのさんの小説の中の話や、私の現場の話
などを交えて、大阪の教育状況への意見も飛び出します。
最初、私も緊張していましたが、湯浅さんやミニィさんの言葉に和らぎ、あさのさんの気
さくな話しぶりに、すっかりも気持ちが緩み、私も普段通りになってしまいました。(笑)
1時間も(長っ)・・・・と思っていましたが、あっという間に1時間が過ぎていました。
もっと話していたいぐらいでした(笑)
 
この放映は、11月12日(月)21:00〜22:00 USTREAM(ユーストリーム)
その後ユーチューブでも流されるそうです。
(私はユーストリームが何かよくわかっていません(笑))
 
 
 
※ 湯浅誠さん ってホンマすごい人です。
岡山に行く道中ずっとご一緒していたのですが、途中携帯で話をしているのです。
相手は誰だと思いますか?
1回目は、レモンちゃんこと作家の落合恵子さん
2回目は、菅直人さん、そうです、元総理の菅さんです。普通にしゃべってはりました。
 
湯浅誠さんの最新刊 「ヒーローを待っていても 世界は変わらない」
この本はいいです! 民主主義とはどういうことかよくわかりますし、バランス感覚の大切
さ、多様性の意味がよくわかります。「溜め」の話や貧困と貧乏の違いには納得しました。
 
 
 
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 08:37 | TrackBack (0)


2012年9月23日
満足。でも疲れました
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

疲れました、本当に。 こんな疲れは久しぶりです。
 
今日は、私の母校である大阪教育大学での講演でした。 たった50分の講演ですが、
今回は特別に気合が入っていました。 母校での初めての講演であることや、この講演
のために3年間ずっと推薦し続けて下さった学生サービス課の小柳さんと常石さんの
ためにも、絶対にいいものにしないといけないと気合が入っていました。
ここ2日間は寝ている間もずっと気になって、夢の中でも何度も何度も講演をやり直し
ていました。途中で目は覚めるし寝不足状態のまま、本番を迎えました。
でも、やっぱり 「練習はうそをつかない」ですね。本番はうまくいきました。時間もピッタリ。
聞いてくださった人の評価はともかく、自分では結果に満足できました。
 
そして自宅に戻った途端、疲れがドッと出てきたのです。自分でもびっりするくらい疲れま
した。思わずベッドに倒れこんでしまいました。 あーーーホンマ疲れましたわ。
 
小柳さん、常石さん、本当にありがとうございました。 

続きを読む...
Posted by naka602 at 00:34 | TrackBack (0)


2012年9月22日
やっぱり運動会はいいな
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

21日、22日と運動会を見てきました。
 
大庄北中学校・・・・昨年に引き続き、2年連続です。昨年はズボンをずらし、いい加減な
走り方の生徒がけっこういました。でも今年は違いました。みんな全力で走っていました。
校舎耐震化工事で狭いグランドになり、きついコーナーに転倒者が続出していましたが、
すぐに起き上がり頑張るのです。男子800mリレーではスタートしてすぐのコーナーで
1位の子が転倒、あっという間に20mほど差が開きましたが、そこから必死で走り、
2走者にバトンパス、そして3走者でトップに立ったのです。1走者があきらめなかった
からこそ、ここまで挽回したのです。 すばらしい生徒たちです。
そんな生徒に育てたのが、真っ黒になって指導を続けた若い体育教師の金崎先生です。
 
竹谷小学校・・・・尼崎市で一番運動場の狭い学校です。でもそんな中をキビキビ動く先
生たちの姿に子どもたちも全力で演技です。4年生の徒競走でこんなことがありました。
最後のコーナーで転倒した子が悔しくて半べそをかきながら、テントの前を走っていきま
す。テントの中からも声援が送られました。そして視線をその子からゴール前に移すと、
そこには仲間が待っていました。ゴールしたその子の肩に手をかけ、なにやら声をかけ
ながら、戻っていきます。半べその子の表情が和らいでいきました。 
あぁ〜いいシーンです。本当にいい仲間たちです。 
それを笑顔で見ていたのが私の後輩の堀校長です。 「あいつ、ええ校長ですわ」
 
立花北小学校・・・・運動場に向かって歩いていると、ミストシャワーがふってきました。 
「あー気持ちがいい」 他にも給水タイムやなど熱中症対策がしっかりされていました。
リレーを見て感心しました。だいたいの学校では、リレーのバトンパスの時に教師が
コーナートップの指示をしています。 でもこの学校は、先生はそこにはいません。全部
子どもが、自分で判断し自分で動いていました。バトンパスの仕方もうまいし、テイクオー
バーゾーンの使い方も工夫が見えました。さすが体育のタチキタ(立花北)です。きっと
教室の学習でもこんなふうに自分たちで考え、動いているのでしょう。
11月1日の阪神地区公開研究会(体育)が楽しみです。
 
小園小学校・・・・最後の演技、6年生の組体操。 これぞ組体操という昔ながらの演技を
先生が笛1本で進めていきます。子どもたちは全身土まみれになりながら、黙々と演技を
続けていきます。静寂な運動場に笛の音だけが響きます。なんか涙が出そうでした。
後半は難しい技が連続していきますが、次々に成功させて大きな拍手が起こります。
さあ、ラストのタワーです。 運動場が大きな拍手に包まれました。
その時、指揮台に目を移すと、28歳の男性教員が目を真っ赤にしています。
何度も何度も袖で涙をぬぐっているのです。
 
 
やっぱり、運動会はいいなあって思います。
こんな経験をして子どもも教師も成長するのです。
感動の涙は、人間を温かく、そして大きくさせるのです。
 
 
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 20:09 | TrackBack (0)


2012年9月20日
植村先生は元気です。
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

ちょうど1年前のブログに
「大阪の淀中学校でバスケットの基礎基本を叩き込まれた植村富雄先生が
亡くなりました。まだ73歳とお若いのに・・・・」
って書きましたが、あの時、
「植村先生が亡くなった」 と教えてくれた友人から、電話がありました。
 
「ナカジマ、すまん。 植村先生は生きてはるぞ。すごい元気や。
亡くなったというのはデマやった」
「えーーホンマか」
「ワシを勝手に殺すな、って怒ってはったわ(笑)」
 
ということです。
 
ホンマ誰や!そんなデマを流したのは・・・・・。
ブログにも書いたし、それを読んだ姉もブログに書いていたし・・・
植村先生、本当にすみませんでした。
 
そして、
これを機会に 「植村先生を囲む会」 をしようかということになりました。
会って謝りますわ。
 
まあでも、よかったよかった生きてはって(笑) ホンマよかったわ。
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 22:07 | TrackBack (0)


2012年9月12日
金本アニキの引退
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

ついにこの日が来てしまいました。
いつかは来ると覚悟はしていましたが、いつまでも来るなという気持ちでした。
あーショック。
 
広島からの帰りの新幹線の中で「金本引退」を知りました。
午後4時、自宅に帰ったと同時に 「引退記者会見」が始まりました。
それから夜の「報道ステーション」まで、何回同じ映像を見たことか・・・・。
お母さんの言葉、ファンへの感謝で涙ぐむ金本を見て、こちらも涙ぐみます。
「連続試合フル出場記録」 よりも 「連続無併殺記録」 を誇りに思うと言った金本。
内野安打になるなら誰でも全力で走るけど、ならなくてもゲッツーを防ぐために
全力で走ることの大事さを、金本はみんなに背中で見せていたのです。
素晴らしいとしか言いようがありません。
とにかくここ10年のタイガースの躍進は、すべて金本アニキのおかげなのです。
阪神タイガースの大大大功労者です。
 
3年前の2月、沖縄・宜野座キャンプを見に行った時、こんなシーンを見ました。
金本は、バッティング練習が終わると、バッティングピッチャーの所まで、歩み寄って
帽子をとり、「ありがとうございました」 と挨拶をしていたのです。
他の選手はその場で「ありがとう」なのに、金本はピッチャーのそばまで行くのです。
以前、金本は裏方さんのために、自分の年棒から5000万を裏方さんの待遇改善に
使ってほしいと球団に申し入れたという話を聞いていましたが、そんなお金のことより、
ホームからマウンドまでのたった18mを歩み寄るという行動こそ、金本の尊敬すべき
ところだと思うのです。 
 
 
私のタイガースブレザーは全部で7着あります。
その中で背番号がついているのは、5着。
24番桧山、7番今岡、31番掛布、そして6番金本ですが、金本だけは2着あります。
その1着は特注です。お店で特別に金本バージョンを作ってもらいました。
私はやはり阪神生え抜きが一番なのですが、金本だけは別格です。
金本には本当に感謝しているのです。 これから9月、10月、11月、12月の講演は、
すべて金本バージョンでいきたいと思います。
 
 
会見の中で、
「カープで優勝できなかったのがすごく残念だった」
広島で生まれ育った金本らしい言葉で、ここにもなんか感動しました。
 
 
長い間、本当にお疲れ様でした。
そして、本当にありがとうございました。
来週、金本アニキの雄姿を見に甲子園に行きます。
 
今夜は悲しいです。
 
 
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 23:22 | TrackBack (0)


2012年9月10日
はやくはやくっていわないで
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

作・益田ミリ 絵・平澤一平
「はやくはやくっていわないで」  (第58回産経児童出版文化賞受賞)
この絵本の中に、小さな紙がはさんでありました。
そこには作者の益田ミリさんの文が書いてありました。
 
 
 わたしの心を温かくしてくれる思い出のひとつに、小学校一年生のときの教室での
できごとがあります。
 その日、クラスのみんなでクジ引きを引くことになりました。なにをもらうためのクジ
だったのかは忘れてしまったけれど、楽しい雰囲気だったから、きっとレクレーションの
時間だったのでしょう。
 担任は若い男の先生でした。順番にクジを引きなさいと先生が言ったので、
生徒たちはいっせいに前に走っていきました。
 だけど、わたしはグズグズしていて出遅れてしまった。クラスメイトの中で一番ビリ。
 こんな最後に並んだら、もういいものなんてもらえない・・・・・。
 そう思うと悲しくて、せっかくの楽しかった気持ちもしぼんでしまったのです。
 すると、思ってもみないことが起こりました。先生がわたしのところにやってきて、
みんなの前でこう言ったのです。
「一番最後に並んでえらかったな」
 わたしは先生に誉められてびっくりしました。びっくりしたけど、すごくうれしかった。
うれしくて、うれしくて、もう35年も昔のことなのに、思い出すと今でも温かい気持ちに
なるのです。
 先生は、最後の子供までちゃんと見ていて、待っていてくれた。はやくはやくって
言わないで、待っていてくれたのです。
 励まされたり、なぐさめられたり、人はたくさんの言葉を受け取って前に進んでいく。
でも、一番うれしいのって、誰かが待っていてくれたことじゃないかなと
わたしは思うのです。
 
 ながく読みつがれる絵本になることを願って。    
                   
                               2010年10月  益田ミリ
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 23:20 | TrackBack (0)


2012年9月9日
心 引かれあい
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

〜朝日新聞9日朝刊より〜
 沖縄・三大綱引きの一つ 「与那原大綱曳(よなばるおおつなひき)」が8日、住民の
約4分の1が沖縄出身者やその家族とされる大阪市大正区であった。
今年が沖縄本土復帰40年と区制80年にあたるのを祝って、約1400人が大綱を
引いた。約8000人が見守った。
 与那原大綱曳は、沖縄県与那原町で400年余り前から続く神事。同町からも200人
以上が駆けつけた。参加者は長さ90m、最大直径2m、重さ5トンの大綱を引きあった。
沖縄出身の大正区民、安里明広さんは「沖縄と大正区の絆が一層深まれば」と話した。
 
 
 私も、この大阪市大正区の「綱・美ら・エイサー祭り」に行ってきました。
特に今年は、私の沖縄の友人である岡さんも大綱曳のために大阪までやってくると
いうことで、私も「与那原Tシャツ」を着て、参加してきました。
大綱曳ってどんなのか、なかなか想像しにくかったのですが、とにかく凄いの一言です。
400年続いてきたわけがわかりました。これは、町の人が燃えますね本当に。
今回はあの大きな綱を1400人(私のその中の一人)で引き合ったのですが、私も興奮
しましたわ。 ホンマ楽しかったです(笑) 
 
大綱曳のほかにも、本場の「エイサー」やライブ、子ども綱曳、そしてガレッジセールや
次回のNHK朝ドラのヒロイン夏菜さんらのゲストも会場に駆けつけていました。

そんな催しをオリオンビール片手に楽しんできました。

 
※次回(10月)のNHK朝ドラは、宮古島と大正区が舞台になります。
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 00:45 | TrackBack (0)


2012年9月5日
イチャリバチョーデー 
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

2日〜4日、沖縄に行ってきました。
えっまた? って言われますね。
もう沖縄に行った回数はわかりませんが、今年になってからは4回目です(笑)
そういえば、3週間前にも妻と沖縄に行っていました。なのにまた・・・。
 
今回は急に決まりました。
 夏休み超忙しい娘が、9月になり、やっと休みが取れたので、たまたまその日が空いて
いた私に 「沖縄行く?」 
そんな問いかけを、沖縄好きの私が否定するはずがありません。 「ほな行こか」
ということで、急に沖縄に行ってきました。 
2日の午後に関空から沖縄に向かい、夕方沖縄着です。
そして3日、4日とメチャメチャいい天気の沖縄でした。 (先週は台風が来ていました)
 
 
イチャリバチョーデー (沖縄のことわざで 「一度会ったら皆兄弟」 )
急なことでも、駆けつけてくれる沖縄の友人がいます。
 
初日の夜は、那覇でしたが、与那原町役場の岡さんが来てくれました。
1軒目の居酒屋さんで、おいしい泡盛を飲みました。
 
2軒目は、なんと「タイガースバー」です。沖縄にも熱烈なタイガースファンがいます。
店内はタイガースグッズで埋め尽くされています。沖縄水産高校卒の大城選手の写真
ももちろん貼ってあります。(大城選手は昨年ソフトバンクにトレードされ、今年からはBC
富山に移籍です) 
そしてその時です、新井良太のサヨナラホームランが飛び出しました。
店内大盛り上がり! まさか沖縄で良太のサヨナラHRを見るとは思いませんでした。
 
3軒目は、「ステーキハウス88」。 あのケンミンショーで紹介された店です。
「沖縄の人は、しめでステーキを食べる」 という驚くべき事実を目の前で見てしまいま
した。 私たちが店に入ったのは夜の11時ごろ、店内にはステーキを食べている人が
本当にいるのです。私たちも注文しましたが、一番小さい肉でも200gです。大きすぎ!
でも沖縄の人はパクパク食べています。この時間(夜の11時)は、まだお客さんは
少ないそうです。これから1時、2時になると満員になっていくそうです。
閉店は朝の5時だそうです。 ホンマ変です沖縄は(笑)
そうそう、ステーキの前に出てきたスープは 「キャンベルスープ」 というのですが・・・
このスープは、沖縄の人は家でもみんな飲んでいるそうで、定番中の定番のスープの
ようです。 私は初めて飲みました。・・・・・ちょっと変わってる味(笑)
定番のA1(エーワン)ソースも味わいました。 味は・・・ちょっと変わってる(笑)
 
 
2日目の夜は、名護でしたが、読谷高校の祝嶺先生と美里高校の山城先生と名護特別
支援学校の島袋先生が、名護までわざわざ来てくれました。急なことなのに、なんで3人
もすぐに集まるの?ってホンマ驚きました。本当にうれしいですね。
名護で一番メニューがあって、一番おいしい店に行きました。
ここのオリオンビールは沖縄一うまいと評判です。特に瓶ビールはうまいそうです。
理由は、工場がすぐ近くで、運んでくるときの振動が少ないのでうまさが逃げないという
ことです。その噂通り、名護の瓶ビールは、ホンマおいしかったです。
別れ際、祝嶺先生が、
「では、また冬休みにお会いしましょう」 って。 
まだ冬に沖縄に行くかわからないのにね(笑) また行かなあかんわ(笑)
 
そうそう初日の岡さんとの別れ際は
「じゃあ、土曜日にまた会いましょう」
えっ土曜日・・・実は今週の土曜(8日)に大阪市大正区で、沖縄祭りがあるのですが、
そこで与那原町の「大綱曳」が行われるのです。それで与那原町から多くの人が大正区
にやってきます。そのメンバーの中に岡さんがいるのです。また岡さんに会います。
 (西宮の友人より、沖縄の岡さんとの方がよく会っていますわ(笑))
 
 
イチャリバチョーデー 「一度会ったら、皆兄弟」
・・・・・・・ホンマ沖縄の人は温かくていい人たちです。
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 00:51 | TrackBack (0)