« 2013年6月 | Main | 2013年4月 »


2013年5月30日
読んでくれている人がいる
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

「体育科教育」(大修館書店)の巻末エッセイの連載を始めて、5年目に入りました。
2か月に一度、締切間際になると、「あーもう書けない〜」って毎回追い込まれます。
寝てても夢に出てくるのです。(「なんや寝れるんや」ってツッコミが入りそうですが・・・)
ちょっとうなされます(笑)
そんな繰り返しをしながら、ここまでやってきました。
 
でも、時々うれしいことがあるのです。
今、「夏季セミナーin沖縄」 の申込み受付をしていますが、先日沖縄県名護市の
小学校の先生から申込みがありました。
「いつも体育科教育を読んでいます。夏季セミナーが楽しみです」
 
昨日教えてもらいました。北海道のある小学校の5月の「学校便り」に、
体育科教育5月号(4/15発売)の巻末エッセイが引用されていることを。
読んですぐに書いてくださったのでしょう。
そういえば、2年前に秋田県の中学校の「生徒指導便り」にも引用されていました。
埼玉県の高校の「学校便り」も書いていただいたことがあります。
奈良市の講演会では、休みをとってわざわざ会場に駆けつけてくださった中学校の
先生もおられました。「いつも楽しみに読んでいます」って。
 
私のまったく知らない所で、お顔も見たことがない人が、私のエッセイを読んで下さって
いる。こんな光栄で幸せなことはありません。
 
なのに私は毎回、「もう書けない!もうやめようかな」 っていつも思っているのです。
私の悪い性格で、間際にならないとできないのです。子どもの頃からそうでした。
(夏休みの宿題はいつも8月の末でした。普段の宿題も家に帰ってすぐにはできません。
 宿題を済ませてから遊びに行く、そんなことは一回もありませんでした(笑))
このエッセイも締切3日前ぐらいから、やっと考え始めます。めちゃ焦りながら、一日中
原稿のことだけを考えて生活しています。ホンマいつもギリギリです(笑)
 
見えないところで、読んで下さっている人がいる。
「毎回楽しみだ」 と言って下さる人がいる。
本当にありがたいことです。
 
これからもそんな方々のためにも頑張らないといけませんね。
あ〜〜でも苦しい(笑)
 
ちなみに、6月15日発売の7月号の巻末エッセイの題は
「本を読んで甲子園へいこう!」 です。
  (※タイガースのことではなく、高校野球のことです)
 
 
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 08:08 | TrackBack (0)


2013年5月24日
帰ってきました
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

北海道から帰ってきました。
でもそんなに寒くはありませんでした。昼間は18度くらいで心地よかったです。
朝と夜はさすがに寒く感じましたが 「やっぱり北海道や」 っと思うとなんだかうれしく
感じました(笑)
久しぶりに北海道の道を走りましたが、やはりいいですね。まっすぐな道が続くし、車は
少ないし、ホンマ走りやすいのです。 北海道らしい家並みが続き 「北海道に来た!」
と思えました。
そうそう新千歳空港がまた大きくなっていてびっくりしました。空港内に温泉、映画館、
ミュージアム・・・といろいろ施設が増えているのです。空港で待ち時間が有効に使える
ようになっていました。
 
桜は、札幌では満開でしたが、講演に行った江別市や黒松内町ではまだ5分咲き程度
でした。それにしてもこの時期に桜を見ることが出来るのが本当に不思議な気がしてな
りませんでした。
ただ、北海道の桜は、関西の桜に比べると品種は同じでも色合いが少し薄く、また花びら
の数が少ないような気がしましたね。
北海道の人には申し訳ないですが、関西の桜の方が華やかな感じがしましたわ。
地元の夙川公園や王子公園の桜は、やはりスゴイです。
 
 
今回は、青年会議所の講演会でしたが、青年会議所の方々って本当に熱心ですばら
しい取り組みをされています。これは全国共通です。(先日の長野県佐久市の青年会
議所の方々もそうでした) 昼間、自分の仕事をしながら、夜になって集まりいろいろ企画
をしています。そして地域のためのボランティア活動をしたり、地域行事の中心となった
り、夏休みには子どもたちをキャンプに連れていったりしています。今回はその一環とし
ての一般市民を対象にした子育て講演会でした。
あと青年会議所って、男性が多く、ちょっと体育会系のところがあり、私の波長とも合うの
です。なんかイケイケノリノリのこともあり、今回の江別でもみんなで声をかけあい気合を
いれました。その儀式に私も参加して、一緒に大声を上げ、手を振り上げました(笑)
 
江別の仕事が終わった夜、
札幌ドームに、日本ハムvs巨人の試合を見にいきました。
私はにわか日本ハムになり、期待の大型新人大谷翔平の11番のユニホームを着て
応援してきました。 そのおかげでしょう(笑) 日本ハムが快勝しました。
そして、すごいおもしろいことを発見しました。
それは札幌ドームのファンと、甲子園のファンの違いです。 これは笑いますよホンマに。
その事実は、また次回に書きます。 甲子園はホンマにアホですわ。
 
札幌ドームの翌日は、
レンタカーを借りて、黒松内町へ行ってきました。
札幌から黒松内は、地図では近い気がしましたが、実際にはけっこうな距離でした。
これくらい走ると沖縄では最北部の辺戸岬まで行ってしまいますね(笑) 
やはり北海道は広いです。
黒松内では、7年前に講演でお世話になったAさんとBさんがわざわざ会いに来て下さり
おいしい黒松内の料理とお酒を一緒に飲みました。7年ぶりとは思えない親しさです。
毎年会って飲んでいるような感じでした(笑) ホンマええ人たちです。
翌日は、黒松内の 「ふれあいの森情報館「マナヴェール」 を見学させて頂きましたが、
本当に素晴らしい施設と素晴らしいスタッフに感動してしまいました。凄いですわ。
こんな大人たちに見守られ育ててもらっている黒松内の子どもたちは幸せですね。
 
 
黒松内町は有名な観光地ではありませんが、本当にいいところです。
 
 
 
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 14:08 | TrackBack (0)


2013年5月18日
北海道へ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

今日は午前中に元気塾をして、午後から北海道へ向かいます。
北海道江別市(札幌の北部)での講演です。
北海道は3年ぶりです。
最近は南(沖縄)ばかりなので、少し新鮮です(笑)
 
帰りには、以前講演に行った黒松内町(長万部の北部あたり)にも寄ってこようと
思っています。お世話になった方にも挨拶をしてきます。(飲み会も(笑))
 
 
今、北海道は桜が咲いているそうです。
2月に沖縄で桜を見て、5月に北海道でまた桜を見ることが出来るなんて
日本は本当に広いですね。
 
では、行ってきます。 21日の夜に帰ってきます。
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 08:31 | TrackBack (0)


2013年5月15日
うちの子をたのむ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

「うちの子」とは、自分の子のことではありません。
豊島さんにとっての「うちの子」は、「地域の子」のことです。
自分のことより、いつも地域の事を考え、我が子のように、地域の子を愛し、
時には頭から湯気が出るくらい怒り、ちょっとのいい話に涙をすぐに流す豊島さんでした。
学校にも市教委にもよく怒鳴り込んでこられました。ホンマうるさいオッサンでした。
そして怒鳴ったあとは、一緒にそのまま飲み屋さんへ直行です。そして涙を流しながら
「うちの子をたのむ」 と芦原の子どもたちのことを私たちに託されるのです。
そんな豊島利廣さんが、昨日亡くなられました。まだまだ若いのに逝ってしまいました。
 
私とは、23年前、平木小学校に赴任して以来のつきあいです。
30過ぎの生意気盛りの私に「同和教育とはこういうことや」を叩き込んで下さいました。
ホンマよく怒られました。でもいっぱい教えてもらいました。
よく飲みに行きました(私のγーGTPが一番高かった時期です)
よく踊りました(大好きなシャコ踊りです) 
校外学級の解消に向けての話では何度も何度も議論しました。
私が教職を辞めて、今の仕事をするようになってからは、講演会では一番前で話を
聞いて下さっていました。昨秋の同和問題講演会でも一番前でした。
「お前がそう言うなら・・・・」と応援もしてもらいました。
 
もうあの声が聞けない、そう考えると胸が締め付けられます。ショックです。
きっと若くして逝ってしまった娘さん(愛ちゃん)に会いたかったのでしょうね。
今頃、天国で一緒に久しぶりの団らんを楽しんでいるのでしょうね。
 
本当にお疲れ様でした。 本当にありがとうございました。
安らかにお眠りください。
「うちの子をたのむ」 そんな利廣さんの言葉を胸に、頑張っていきます。
 
 
 
※今日5月15日は、私の恩師玉川先生(享年27歳)の命日です。
 1972年5月15日。 その日は沖縄本土復帰の日でもありました。
 
 
 
 
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 06:42 | TrackBack (0)


2013年5月9日
おはパソ 道上洋三
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

関西のタイガーステレビと言えば、「サンテレビ野球中継」
そのラジオ版は、ABC「おはようパーソナリティ道上洋三です」
今年で35年目の長寿番組ですが、タイガースが勝った翌日は道上洋三さんが
我らが国歌「六甲おろし」を歌うのです。
それは朝の7時30分ごろなのですが、この時間帯に車に乗っていると、すれ違う車の
窓越しに、歌っている人の様子が見えるのです(笑) そんな車がたくさん走っています。
朝の通勤時にみんな笑顔で元気に歌う関西の朝は本当に平和です(笑)
 
 
昨夜は、我らがヒーヤン桧山進次郎(43歳)の決勝打で、東京ドーム3連勝!
桧山です、桧山です、桧山です!
ヒーローインタビューで桧山自身も「本当にうれしいです」と答えていましたが
私たちタイガースファンも「本当にうれしいです」
今は他球団からの移籍組がほとんどの中で、タイガース一筋に22年間です。
みんなみんな応援しています。
特に私たちぐらいのオッサンたちは、桧山を本当に応援しているんです。
その桧山の今季初ヒットが、決勝打で巨人に3連勝です! ホンマうれしいです。
 
 
以前、埼玉県での講演で、私がタイガースブレザー24番を見せた時、みなさん驚かれ
たのですが・・・・・・・「ところで、24番って誰ですか?」と聞かれたんです。
「24番は、阪神ファンが一番愛する桧山です。甲子園で一番声援が大きいのです」
って答えました。 関東の人は知らないんですね(涙)
 
 
桧山は、毎年オフには、西宮市の養護学校に来てくれるんですよ。
とっても優しくてとってもいい人で、子どもたちも先生たちも大好きなんです。
ホンマええ人なんですよ。

 
桧山バンザ〜〜〜イ!  巨人3連戦3連勝バンザ〜〜〜イ!!
今朝は、そんな道上洋三さんの元気な声と、「♪六甲おろし♪」のフルバージョンで
始まりました。 今日もいい天気になりそうです。 
 

 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 07:18 | TrackBack (0)


2013年5月7日
2013夏季セミナーin沖縄のお知らせ
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text


  
第9回若手教師パワーアップセミナー「元気が一番」塾
                          夏季セミナーin沖縄
 
【日時】  2013年8月10日(土)  一部10:00〜17:30(受付9:30)
                       二部19:00〜21:00(受付18:30)
 
【場所】  一部  沖縄県立美術館 講座室  那覇市おもろまち3-1-1
       二部  ライブハウス時空(じくう)   那覇市若狭2-2-12
 
【内容】  一部(沖縄県立美術館) 10:00〜17:30
      ★10:10〜11:40 第1講 
         子どもと本と学びをつなぐ 〜子どもの心とことばを育む読書力〜
             ゲスト講師 曲里 由喜子 (帝塚山学院大学非常勤講師)
 
      ★13:00〜14:30 第2講
         小さな‘ぬくもり’大切に 〜ディズニーから学ぶ、温かいおもてなしの心〜
             ゲスト講師 大路 亨 (元小学校長)
 
      ★14:45〜16:15 第3講
         あーよかったな 先生になって 〜教師のやり甲斐と子どもたちの笑顔〜
              講師  仲島 正教 (元気が一番塾主宰)
 
      二部(ライブハウス時空) 19:00〜21:00 
      ★19:15〜20:45 第4講   トーク&コンサート
         未来をくれためぐり逢い 〜あなたに会えて本当によかった〜
              ゲスト講師 エスペランサ(奥田良子、勝彦)
 
【参加費】  一部 3000円 (当日徴収)
        二部 1000円 (当日徴収、他に一人1ドリンク1フード別途注文下さい)
 
【申込み】  事前申し込みをお願いします。(締切8月7日 定員50名・先着順)
        一部、二部の参加の有無 と 氏名、自宅住所、学校名等 の4点を
        メール(bffsb369@ybb.ne.jp)  または FAX(0798-64-5809) で
        申し込んで下さい。 尚、申し込まれた方には必ず返信を致します。もし
        返信がない場合は、もう一度ご連絡下さい。
 
        ※詳しくは仲島のHP(仲島正教の優しい風」で検索)でご覧下さい。 
 

 

続きを読む...
Posted by naka602 at 12:29 | TrackBack (0)


2013年5月5日
GWにスキー
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

今年のGWは家でゆっくりとしています。
というかダラダラ過ごしています。 なんかもったいないですね。
 
さて
昨日書いた段上西小学校でのGWのことです。
世間は飛び石連休だったのが、私たちは創立記念日のズル(笑)で4連休でした。
この4連休を利用して、同じ学校の先生たちと、なんとGWにスキーに行ったのです。
新潟県の燕(つばめ)温泉スキー場です。私が大学時代に居候をしていた宿です。
ここは信州でも一番雪深い所で、このGWの時も、途中に3mほどの雪の壁の中を
通ってスキー場に着きました。 5月でもたっぷりの雪です。
 
雪はたっぷりあるけど、気温は20度ほどあります。
燕温泉の名前の通り、ツバメも飛んでいます。
白い雪とギラギラする太陽の下を、ポロシャツ1枚で、ツバメと一緒に滑るのです。
最高に気持ちがいいです。 爽やかな風を切って滑るのはホンマ気持ちイイ!!
 
注意はされていました「日差しはきついから、長袖で滑るように」 と・・・・。
でも若い私は 「ええねん、日焼けなんか怖くない」 と周りの忠告もきかずに、ずっと
半袖のポロシャツで滑っていました。ホンマ気持ちがよかったのです。
 
でも夜になって・・・・・・・・
腕が痛くて痛くて・・・・・・寝られませんでした(涙)
腕を見ると、真っ赤に腫れていました。 完全なやけどです。めちゃ熱を持っていました。
帰りの電車は、ずっと濡れタオルを腕にかけながら帰りました。
いやーホンマ大変でした(涙)
 
 
翌日、
学校に行くと、子どもたちから大歓声です!
「わぁー真っ黒や! センセイどないしたん?」
「パンダみたいやセンセイ」
  (サングラスの部分は白いのです)
「センセイ、白い手袋してるの」 
  (手袋の部分だけ日焼けしていないので、遠くから見ると白い手袋みたいです)
 
私は、この言葉を待っていました(笑) 
私は、こう言われたいために半袖で滑ったのです(笑)
こんな子どもの反応を待っていたのです。
ホンマ思い通りですわ。ヤッター! (笑)
そして子どもたちに、春スキーのこと、日焼けの事を楽しそうに話すと
子どもたちは嬉々として聞いてくれたのです。
 
 
教育委員会のエライさんたちからは、「なんという若手教師や」 と嫌な目で見られて
いたかもしれませんね。「あいつはアホか」と思われていたでしょうね。
でも私は満足していたのです。 子どもたちとあんなに楽しく話せたのですから。
 
そんな無謀なことをやっていた若い時代のゴールデンウィークでした。
ホンマあほな先生でした。
 
 
でも、これだけは今も言えます。
「教師が楽しいことをしたら、楽しい授業もできるようになる」
 
 
 
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 21:48 | TrackBack (0)


2013年5月4日
5月4日のこと
fjrigjwwe9r2mt_entry:entry_text

私が若かった頃、5月4日は普通の日で学校もありました。
なのでゴールデンウィークは、今ほど続いていなかったし、5月4日が日曜日にならない
限り、3連休はありませんでした。 当時は飛び石連休という言葉もあったぐらいです。
 
さて、話は変わりますが
学校の創立記念日はどうやって決めると思いますか?
学校が出来た日ということなら、どこの学校も4月1日になってしまいますが、
そんな創立記念日は聞いたことがありません。
誰が決めるかというとその学校の先生たちが、適当に決めるのです。
まあだいたいは開校記念式典をした日にする学校が多いのですが、
私がいた西宮浜小学校は、5月30日に開校記念式典をしたのに、6月1日に制定した
のです。5月30日は土曜日、31日は日曜日、1日は月曜日ですが、1日を創立記念日
にして、連休にしてしまったのです(笑)
 
さて、また話は戻ります。
私が新任時代を過ごした段上西小学校の創立記念日は、なんと5月4日でした。
そうなんです、段上西小の開校当時の先生たちは意図的に5月4日にして、3連休を
作ろうとしたのです。なんてズルイねん(笑) 
世間が飛び石連休でも、段上西小はいつも3連休、時には4連休もありました(笑)
みんなが喜ぶ創立記念日でした。みんなが絶対に忘れない創立記念日でした(笑)
 
 
でもその10年後、
法律の改正で、5月4日が国民の休日(現在はみどりの日)で国全体が休みになり、
段上西の優位はなくなったのです。もうその時には私も開校当時のメンバーも転勤して
いましたから、私たちは「段上西小、かわいそう」って笑っていました。
(若い先生はわからないでしょうが、創立記念日は休日です。 最近、授業時数が足り
ないということで、創立記念日も学校があるようになりました。かわいそう。)
 
 
今年で段上西小学校は創立35年を迎えます。
現在の先生たちは、そんな事情は知らないでしょうね(笑)
 
 
明日は、その5月4日の思い出を書きます。
 

続きを読む...
Posted by naka602 at 20:32 | TrackBack (0)